2022. 2. 3(木)、本日は「節分」で、明日は「立春」ですので、これで「寒」は終わりとなり、明日からは春となります。昨日の都内の武漢肺炎ウイルス罹患判明者は21,576人と2万人を越えましたが、本日は20,679人と昨日よりは900人程、減っています。このまま、減り続けてくれば良いのですが。
一昨年までは、節分の日は、地下鉄「根津駅」近くの「根津神社」で行われる豆まきの撮影に行っていたのですが、昨年と今年は根津神社を含めたほとんどの神社の豆まきは中止になっています。来年こそは撮影したいものです。
さて、本日の朝方は青空ながら雲が多かったのですが、その後、雲は消えてほぼ空全面が青空になりました。このため、「駒込駅」と「田端駅」の間には、結構な数のお寺や神社があることから、咲いている花の撮影を目的にまわりました。
まずは、駒込駅近くの「菜の花」です。
そして、駅前の「大国神社」(東京都豊島区駒込3-2-11)の「紅梅」です。
駅近くの「駒込日枝神社」(京都豊島区駒込1-30-12)です。と言っても、ここには花は無かったのですが。
ここより田端駅方向に進みます。民家に咲いていた「バラ」です。
matsumo(htp://matsumo.seesaa.net)