goo blog サービス終了のお知らせ 

matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2022年 2月 3日(木)の「駒込駅・田端駅」近くの「神社・寺」(2)

2022年02月03日 15時52分29秒 | 写真
前述のごとく、2022. 2. 3(木)は「駒込駅」と「田端駅」の間にある神社やお寺をまわって、咲いている花を撮影してきました。

「大久寺」(東京都北区田端3-21-1)です。







ここには石仏が沢山あり、



なぜか、大きな「布袋尊」や、



「狐」まであります。



そして、よく見ると、何と、「庚申塔」もありました。





この隣が「光明院」(東京都北区田端3-21-5)で、「紅梅」が咲き始めていました。





今回、ソフトフォーカスフィルターとして、「ケンコー・トキナー:BlackMist No.1」を初めて使用しましたが、描写が軟らかくなった感じがします。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF3」+「シグマ:SIGMAソフトフォーカスフィルターソフトフォーカスフィルター「ケンコー・トキナー:BlackMist No.1」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)


2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (四季歩)
2022-02-04 09:52:30
菜の花、紅梅、水仙、などが咲いてるのを
見ると、春が近づいているなと感じますね。
春が待ち遠しいですね。
都内は、花の多い寺がたくさんあり、回り甲斐
があっていいですね。
返信する
Unknown (matsumo)
2022-02-04 18:21:40
四季歩さん、こんにちは

今は梅と水仙の季節ですね。そして、もう少し、経てば、河津桜や寒桜も咲くと思いますし。

また、最近は日が暮れるの、大分、遅くなりましたね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。