matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2022年 2月 5日(土)の「国営昭和記念公園」(1)

2022年02月06日 16時47分05秒 | 写真
前述のごとく、2022. 2. 5(土)は西立川駅近くの「国営昭和記念公園」に「素心蝋梅・梅・福寿草」の撮影に行ってきました。

すなわち、新宿駅8:54発高尾行中央特快に乗り、9:14国分寺駅着。9:16発青梅行快速に乗り替え、9:28西立川駅に着きました。駅を出てすぐの昭和記念公園の西立川口より、中に入ります。家を出た時は空全体が青空だったのですが、その時より、雲が増えてきた感じがします。

まずは、花の丘を目指して、大きな池の周りを反時計回りに進みます。





「花木園」を過ぎ、池とは別れて、北上します。





「みんなの原っぱ」を過ぎ、更に進むと、「日本庭園」と「こもれびの里」との分岐点に着くので、右方向に進みますが、すぐに、「素心蝋梅」が何本か、植えられている場所に着きます。ここの素心蝋梅は、先日、行った時にかなり咲いていましたが、その時に咲いていた木はもう花は終わりで、その時に咲いていなかった木がほぼ満開状態です。













「こもれび里」の前を通り過ぎると、「花の丘」です.植えてあるものを保護するためか、白いビニールシートが張られています。





丘の前を通り、「こもれびの家」の側に行くと、「セツブンソウ」が咲いていました。小さな花ですので、ズームレンズを望遠最高にすると共に、できるだけ近寄って撮影します。









matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 2月 6日(月)の「谷中・上野公園・神田明神」(1)

2022年02月06日 16時23分55秒 | 写真
2022. 2. 6(日)、本日の都内の武漢肺炎ウイルス罹患者は17,526人で、昨日の21,122人よりは減っていますが、日曜日は土曜日より低い傾向にありますので、高止まり状態は続いていると考える方が良いようです。なお、武漢肺炎ウイルスの流行と人出は相関関係があるとのことですが、本日、秋葉原のジャンク街を歩いたら、日曜日と言うのに平日と変わらない位の人の少なさで、少なくとも、秋葉原に関しては、人出は劇的に減っている感じです。

さて、本日は朝から青空だったのですが、都内では武漢肺炎ウイルスの大流行の真っ最中ですので、遠出する気分にはならなかったので、家から歩いて行ける範囲、すなわち、谷中、上野公園、秋葉原、神田明神と歩いて、主に、水仙と梅の花を撮影してきました。

まずは、西日暮里駅近くの「青雲寺」(東京都荒川区西日暮里3-6-4)です。





記憶の通り、境内には水仙が咲いていました。





ここより、谷中に向かって進みます。



日暮里銀座商店街の通りを横切って、少し進むと、「台東区立岡倉天心記念公園」です。



ここには、福井県から送られて来た越前水仙が、園内の2ヶ所ある筈ですが、両方共、手入れが悪いのかひどい株数の減り方で、咲いていたのも僅かでした。



更に谷中を進みます。





昔の水準点がありました! これ、以前に飯田橋駅近くの「神楽坂」の途中にある「善國寺」(東京都新宿区神楽坂5-36)にあるものと同じ「不」の形をした記号が彫られているのですが、「善國寺」のものは地面に垂直な部分に彫られているのに対し、ここのものは地面に平行な面に彫られています。



更に進み、昔の酒屋を移築したものの前を通り、



上野公園に向かいます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント