matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2022年 2月 7日(月)の「豊島区・文京区」(3)

2022年02月07日 16時15分15秒 | 写真
前述のごとく、2022. 2. 7(月)は豊島区北大塚・巣鴨、文京区千石、白山・向丘・本駒込と歩いて、お寺や神社の境内に咲いている紅梅や水仙の花を撮影してきました。

「光源寺」より更に進みます。







「蓮光寺」(東京都文京区向丘2-38-3)に着きました。



ここで、ようやく、本日、初めての「水仙」に出会うことができました。



ここの境内、結構な数の石仏が安置されています。





その中に、3匹の猿と文字の庚申塔がありました。



更に進むと、「養源寺」(東京都文京区千駄木5-38-3)と



「徳源寺」(東京都文京区本駒込3-7-14)に着きますが、いずれも何も無しでした。



と言うことで、もっと、水仙の花を撮影できるのではと思っていましたが、意外に少ないのに驚きました。一方、紅梅に関しては、「光源寺」はもっと咲いた時に再訪したいと思いました。勿論、「子安天満宮」の紅梅は白梅が咲き始めた時に、両方を入れて撮りたいです。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF3」+「シグマ:SIGMA 19mmF2.8DN」+ソフトフォーカスフィルター「ケンコー・トキナー:BlackMist No.1」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2022年 2月 7日(月)の「豊島区・文京区」(2)

2022年02月07日 15時53分31秒 | 写真
前述のごとく、2022. 2. 7(月)は豊島区北大塚・巣鴨、文京区千石、白山・向丘・本駒込と歩いて、お寺や神社の境内に咲いている紅梅や水仙の花を撮影してきました。

地下鉄「本駒込駅」近くの「瑞泰寺」(東京都文京区向丘2-36-1)です。



門柱の上に象がいます。





境内に大きな仏像です。



前の道には100m位の間に、ここを入れて、お寺が4つもあります。「栄松院」(東京都文京区向丘2-35-7)です。



「お美津地蔵」です。





このほか、石仏もあります。





「清林寺」(東京都文京区向丘2-35-3)です。ここには「牡丹」があるのですが、勿論、まだ、咲いていません。



この道の最後が「光源寺」(東京都文京区向丘2-38-22)です。



ここには「駒込大観音」がありますが、



その前にある「紅梅」が咲き始めてきました。





また、境内の一部が公園みたいな感じになっており、そこに、庚申塔のほか、



石仏がありました。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 2月 7日(月)の「豊島区・文京区」(1)

2022年02月07日 15時02分13秒 | 写真
2022. 2. 7(月)、本日の都内の武漢肺炎ウイルス罹患者数は12,211人と昨日(2/6)の17,526人より5,000人程減っていますが、ここのところ、月曜が最も少なくなり、水木辺りが最も高くなると言う傾向が続いていますので、減り始めたかどうかは、明日と明後日の結果待ちだと思います。東京都に対する「新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置」は1/21(木)~2/13(日)ですので、延長なんかせずに、2/13には終わらせて欲しいものです。

さて、本日はやや風は強いながらも、朝から青空状態だったので、豊島区北大塚・巣鴨、文京区千石、白山・向丘・本駒込と歩いて、お寺や神社の境内に咲いている紅梅や水仙の花を撮影してきました。

まずは、大塚駅と巣鴨駅の間にある「子安天満宮」(東京都豊島区北大塚1-7-3)で、紅梅が満開に近い状態でした。









地下鉄「千石駅」近くの「巣鴨大鳥神社」(東京都文京区千石4-25-15)です。ここは何も無しです。





地下鉄「白山駅」近くの「白山神社」(東京都文京区白山5-31-26)です。







ここは紫陽花の名所ですが、本日、初めて、紅梅も結構あること、知りました。







matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント