あぁ、湘南の夜は更けて

腱鞘炎やら靭帯断裂やら鎖骨骨折やら…忙しいッス。
自転車通勤往復100kmは、そんなこんなで自粛してました。

林檎さんを直江津までお届けいたしましょ ~高崎まで172km

2012年07月09日 | 自転車・どこかへ行こう
今年で第6回となる「直江津集合!」オフ

[8月25日(土)18時に直江津の船見公園に集合ですv(^o^)v]

今のところの参加申請は42名、大所帯になりそうですね。
まぁ、走るのはてんでばらばら好き勝手ですが(笑)

参加される方はコメントをください。
19時過ぎから宴会を予定していますので、宴会参加の有無もよろしくお願いしますv(^o^)v

では、直江津で会いましょう!

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

という直江津集合ですが…、
前年の幹事が翌年の幹事を指名するしきたりがあります、ホントウカ!
昨年の幹事のコミュさん、何を血迷ったか、締めで2名の想定外の幹事を指名!
1名は発熱のため高崎でDNFしたかずピさん(欠席裁判w)、
もう1名は思わず新幹線で駆けつけた林檎さん(自転車じゃないんですけどw)
完走者を指名してちょうだいw(笑)

そんなことで、今年のみんなのメインイベントは林檎さんを完走させることに。
問題は一応女性だってことです、一応ですけどね。
さらには、200kmを超えるロングを走ったことがないってことです。

ということで、刻んで直江津まで行くオフ会を立ててみました。
 第1回目は、多摩水道橋から羽村を抜けて高崎までの125km、
 第2回目は、高崎から碓氷峠を越えて軽井沢をとおり上田までの85km、
 第3回目が本番、上田から野尻湖、妙高高原を越えて直江津までの115km

その第1回目、予定では土曜日の7日だったのですが、天候大荒れ予想に中止。
翌8日に順延したけど、こちらも降水確率高し(≧▽≦;

中止かな~、でも走れる日がなくなっちゃうな~なんて考えていたところで、
林檎さんの決断は、「雨でもいく!」

これにみんなが動きましたね。
参加者は、見送りも含めて12名!
林檎さん、かずピさん、陽ちゃん、げっぺいさん、すぐろ君、企画者の僕、
そして埼玉県越生で合流してくれたのが、
1年振りのらんたさんテツ会長、猫まる子さん、2年振りの3kさん
さらに多摩水道橋お見送りから府中まで走ってくれたムーミン
国立折り返しではMM,sさんが霧雨の中、待っていてくれた。

また、羽村から高崎までのルートはぴかちゃんの紹介、
事前の昼飯情報はテツ会長やらんたさん。
林檎さんは、みんなに支えられての直江津行きとなりました。

集合は7時半に40km先の多摩水道橋だから5時半に出ればいいね。
前日の雨に少しブルーです、挫けちゃう理由を探すが、挫けられない。
そんな恐ろしいことできねッス(^^;

おや、雨降ってないね、路面も乾いてるよv(^o^)v
晴れ女を自称する林檎さんの力かな。

[今日はりごいち号だから濡れたくはないんだ! @ 多摩水道橋]

といってるそばから霧雨、霧雨はやがて普通の雨に…罠かw
多摩水道橋でDNFか…、洒落にならんなw

簡易泥よけを林檎さんに渡すために多摩水道橋に来たムーミン。

[車で来ると言っていたが、曇り空という罠に誘われMTB(笑)]

7時半、雨の中のブリーフィング。

[それぞれ雨中走行の覚悟はできている、それはいい。すごい格好だ(笑)]

一番大切なことは事故を起こさないことですね。
事故っちゃったら「直江津集合!」オフ自体が怪しくなっちゃう。

集合写真を撮ってぇ

[アラブの富豪込みw photo by ムーミン]

では、7時40分、しゅぱーっつ!


走り出したら雨が上がった、というか路面濡れていないじゃん(><

[局所的なのかしら、と府中あたりで雨具を脱ぐ!」

気温が高くなくて走りやすい、けどすぐに微妙な霧雨w
何だか雨に追われてるみたいな気持ちになるね。
四谷のセブンで休憩していたら再び雨ッス(≧◇≦
休憩していたから雨に追いつかれたのか?

国立折り返しでは霧雨の中、MM,sさんが待っていてくれた。


林檎さんのためにちょ~ものほんプレミアム泥よけを持って!

[ムーミン、ごめんね!と泥よけは付け替えられた(笑)]

雨が追いかけてきそうなので先を急ぐ。次は玉川兄弟に挨拶だ!

[にわとり折り返しでは、にわとりも林檎さんをお見送りw]

う~みゅ、雨は降ったり止んだり、

[人がいないからその分走りやすいですけどね、と負け惜しみ]

時折池にでも落ちたのかと思うくらいにズブ濡れなランナーに会う(^^;

林檎一行6名の中で、すぐろ君だけフラペ ブロックタイヤのMTBだ(笑)
上司のげっぺいさんに連れてこられてしまったばかりにw
多摩サイを22~25km/h程度の巡航で進むけど、一人滝汗状態で遅れがち。
ちょっと追いつくのを待って、追いついた途端にスタートみたいな(^^

9時40分、予定より少し遅れて玉川兄弟までやってきた。
ここで本降りw

[兄弟もすっかり濡れ鼠w]

てつにぃからは「お気をつけて。10時には止みそうですって。」のSNSのメッセージ。
どこの天気ッスか(^^;

とりあえずは重装備ッスね、アラブの石油王やら、


誰なんだアンタやら(笑)

[ゴミ袋みたいな人もいるしw]

9時50分に覚悟を決めて出発です。
さて、ここからはぴかちゃんルートをQシートに落とし込んである。
久しぶりにブルベをやってる気分だよ、「2.7km走って十字路を右折」みたいな、ね。

走り出して3km、かずピの仕込み炸裂!見事!

[石油王が見守る中パンク修理中]

ここで雨が上がる予感、雨具を脱いでみた。

[ぴかちゃんルートはいい感じですすみますv(^o^)v]

すぐろ君が遅れがち、正直、これで高崎まで持つかな~って思ってた。

高崎経由の直江津集合はこれまで2度走ってるが、どちらも17号一直線。
退屈で退屈で、埼玉何もねぇ~みたいな気持ちで漕いでいたんだけど、

[今回のルートはいいですね~のんびり]

さらに青空だよ!夏の空!

[晴れ女を自認する林檎さんがどや顔]

「ここまで晴れちゃってごめんね」とか言ってるし(笑)
まじで日焼けしちゃうんですけどw

越生に入ったところで、炎天下の中、4名のFINAL LOWジャージを発見。

[日陰もないところでずっと待っていたんですか!Σ(@@]

らんたさんからは迎えに行くかもという連絡があったが、4名もいるとは!

さらに街道ではなく、農道をつないで高崎まで走りましょうという素敵な提案。

[感謝ッス!]

高崎まで一緒に走ってくれるとは思っていなかっただけに嬉しかった。
そして、3kさんが石釜焼きピザの店のこのこにランチの予約を入れている(@@

至れり尽くせり。

3kさんを先頭に荒川多摩川相模川合同パーティはのこのこを目指す。


ここにきて我ら部隊の隊長林檎さんの腹が鳴り出したらしい。
ちょーパフォーマンス低下、早く着かないと暴れちゃうよw(笑)

[3kさんのレーパン、pizza'sのこのこ が呼んでいます、くんくん(^^;]

とても気持ちのいい景色の中をすすみます。

[あまりの信号のなさに「埼玉の人って車乗らないんですね」 違うから(笑)]

っつくらい車が来ない道を行く。

田園風景と奥武蔵の山々、癒されます。

[テツ会長、「退屈な埼玉を」などと言って申し訳ない(≧▽≦]

気が遠くなる寸前に広域農道をそれて、田んぼの中の道へ。

[それって、飯屋が近い予感ッスよ]

さらに曲がって

[ここから20kmとか言ったら暴れちゃいますけどね(笑)]

ここからくねくね坂道を上ったところにありました「のこのこ」

[最初の発見者、よく見つけたなーってくらいの場所(笑)]

そして、3kさんのサプライズは…、

[駐輪した瞬間にピザが焼き上がった!]

自転車のチームまである「のこのこ」、なかなか居心地がいい店で、

[本格ピザと明太パスタ、サラダ、アイスコーヒーで750円]

耳を疑ったよ、750円!

[大満足です。埼玉の自転車海苔、うらやましス。]

大満足な面々


ここからはほぼ平地というルートをらんたさんをナビゲータにして高崎に向かう。

[県道や国道をさけながら本当に気持ちのいい道を縫うように行く]

空は、夏の空だ!


埼玉ラブかもw


見通しのいい広い農道にテンションもスピードもあがる。

[ロードのスピードに遙か後方ですぐろ君は死んでいたかもしれないが…]

埼玉サイクリングロードだよ(笑) 埼サイ


途中、3kさんが離脱。
美味しい昼食のサプライズをありがとうございました。二度と自力では行けませんがw

あと20kmくらい残したところのコンビニで休憩。

[走り出そうとしたところで、すぐろ君のMTBがパンク(≧▽≦]

ここで、すぐろ君とげっぺいさんを切り離して、まずは高崎を目指す。


すぐろ君、ある意味、追われるように走るより良かったかもね。
ん? 本人の仕込みじゃないよねぇ(爆)

神流川を渡って群馬県へ。

[林檎さん、この橋を渡れば群馬だよ(*^-^)b]

ここでも群馬サイクリングロードを行く、群サイ(笑)


らんたさんのホスト魂が嬉しかったなぁ。
僕らを安全に楽しく高崎まで届けようとしてくれる。
そして、埼玉や群馬を好きになってほしいと思ってるんだろうね。

神奈川の次にナイスです!

視界に高崎のビル並みが見え始めた。
少し寂しくなっちゃうね、終わりが近づくって。

ただし、このあたりで林檎さんは左膝がほぼ限界だった。
先日の横浜ポタで踏んでしまったのが原因だとのこと。

16時20分、高崎到着!

[林檎さん、おめでとう、走りきりましたね]

とりあえず飛どけー

[何度も失敗してこの有様w]

らんたさん、テツ会長、猫まる子さん、ありがとうござまいした。
とても気持ちのいい「サイクリング」になりました。
ここから自走で帰るという3人を見送って、僕らは輪行の人です。

林檎さんの輪行が完了したときに、げっぺいさんとすぐろ君がゴール!
フラペ ブロックタイヤのMTBでよく頑張りました。
来週コルナゴが納車されるという。
アスリート体型だし、すぐに強くなっちゃうでしょう、上司を踏み台に(^^

帰りは、湘南新宿ラインで夕飯食いながらの反省会。
一日中、楽しかったなー。
雨予報の中、いや、雨の中漕ぎ出して良かったよ。

直江津集合のレギュレーションは「自力で直江津まで」です。
あ、膝が痛いときに坂道で背中を押しちゃったのでやり直しですか(笑)

◇今日の自転車◇
次は28日、高崎から上田までですねv(^o^)v

172.11km 11時間31分、平均速度14.9km/h(グロスの時間ですね)

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ -->

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
関東平野 (テツ)
2012-07-10 08:18:00
はほぼ制圧ですね
埼玉は退屈なところじゃないとわかっていただけてなによりっすw

次回は長野県突入ですね。林檎さんvs碓氷越え(笑) 押しはなしで!
そう言えば (林檎)
2012-07-10 10:20:51
腿も張っていた気がします。
ロングは知らず知らずに疲れが体に来ますね。

気持ちは余裕だったのですが・・・

でも本当に無理なく楽しく、たくさんの方々と一緒に走れて、事故も無く良かったです。

凄い人脈ですね。
これなら日本一周も怖くないw

ありがとうございました。
お疲れ様でした (陽ちゃん)
2012-07-10 12:59:41
いろいろあって、楽しかったですねー。

スタートでは、この先どうなることやら、と心配しましたが、天気も回復し無事に目標クリアできて良かったです。

私自身も、今年の秘密兵器だったポンチョを試すことができ、またmasaさんが自転車乗っているところが見られて良かったです。(笑)

σ(^_^;)? 上司・・・。 (げっぺい)
2012-07-10 17:57:04
 はははっ、自覚が足りなかった(>_<)


 8月本番行かれる方、お勧めのルートです埼玉最高!

荒川組・ファイナルローの皆さんにあらためて感謝
あれっ、きれちゃった (笑) (げっぺい)
2012-07-10 18:00:22
 8月の本番に推奨ルートでした、埼玉最高!!

あらためて、荒川組・ファイナルローの皆さんに感謝!!
埼玉いい! (masa)
2012-07-14 20:33:44
◇テツ会長
海があれば完璧です!
広域農道、本当に気持ちがいいッス。
埼玉ってたいらーーー!でも奥武蔵は山ーーー

次は碓氷峠、がんばってもらいましょう!
がんばりました!まる! (masa)
2012-07-14 20:35:37
◇林檎さん
おめでと!

林檎さんを介して久しぶりに埼玉のお友達とも走れたことに感謝です!

次の群馬にはお友達はいないから、僕らでがんばりましょう!
最初の天気が (masa)
2012-07-14 20:37:03
◇陽ちゃん
あの雨でくじけず走ってよかった!
埼玉県のあんな景色の中を走れたッスからね(^^

僕、ペダルとか回していたでしょ!
十分ですよ! (masa)
2012-07-14 20:39:26
◇げっぺいさん
すぐろ君、潜在能力はすごいからね。
「げっぺー、遅ぇなー」とか言われますよ、近い将来(笑)

らんたさんやテツ会長、本当にずっと感謝なんです。
当日も調整がついて会えるといいけど

コメントを投稿