団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

息子と嫁さんが「母の日」のプレゼントを持って来てくれました。

2021-05-09 02:27:09 | 日記
 今朝は、月1回の眼科へ行ってきました。
土曜日という事もあって、予約は30番目ぐらいで1時間待ちでした。

 いつもなら、病院から帰って来てからコーヒーとおやつを食べますが、1時間行くのが遅いのでコーヒーと菓子パンを食べながら朝刊を読んでから出掛けました。

 ブログに、以前この病院のスタッフさんのかわいい人を見かけたら書いたりしていますが、今回は患者さんの綺麗な女性を見かけました。

 初診のようで、書類に何か書き込んで見えました。
私の位置からは横顔しか見えませんが、うつむき加減の目がファションモデルのように綺麗な女性でした。
横顔が素敵です、マスクがなければ尚良かったですが。😊

 30代半ばかな?
髪は茶色で、80センチぐらいの長い髪をされていました。

 後で正面の姿を見ましたが、フイリッピン?の女性のように思いました。
スリムでないのが残念!😊

 もちろんストーカーのようにじっと見ていたのではありません。
相手に気付かれないように、少し見ただけです。😊


 3時頃 玄関のブザーが鳴りました。
 玄関を開けると息子と嫁さんと今年高校生になった次男の孫でした。

 明日 嫁さんが次男の孫を練習試合に車で連れて行くので、明日が「母の日」ですが、今日お花とケーキを持参したとの事でした。

 昔の高校生は一人で練習試合へ行ったと思いますが、今は親が連れて行かなければいけないようです。

 中学生は昔と同じで、部活の仲間と行くのに不思議です。

 お花は、胡蝶蘭を持参してくれました。
かみさんは「勿体ない、一輪だけでも良いのに」と、言ってました。




 ケーキは私の分も入れて4個持ってきてくれましたが、夕食後かみさんは1個食べました。😊






 かみさんは夕食を食べながら「そう言えば結婚前日の日に、お父さん(私の事)が花を持ってきてくれたね。」と言いました。

 結婚の前日の日に用事は何だったか忘れましたが、いとこの運転でかみさんの家へ訪れたことは憶えています。

 その前に花屋さんへ寄って、バラの花を買った覚えがあります。

 かみさんに「バラの花束を持って行ったかな」と言いましたら、
かみさんが「カトレアの花を一輪持って来た」と言いました。

 カトレアの花は好きですが、そのような花を買ったなんてまるっきり憶えがないです。
 私が本当に贈ったのかな?😅

 次男の孫が、グローブを持参しました。




  何でも西武の松坂投手が使用している龍のマークのグローブ(右側下の黄金マーク)で、青色のグローブは限定版らしいです。

 かみさんが入学祝い金を贈りましたが、それが全部このグローブにいったようです。😊

 グローブ、ユニフォーム、スパイクなどの用品で20万円ぐらいかかったようです。

 野球部に入るのも大変だ!😅

 たまたまテレビで中日対広島が放送されていました。
孫と息子と私(3人とも中日ファン)で観戦していると、中日の満塁のチャンス。
京田、福田、ビシエドという打線が満塁のチャンスを逃したので、「やっぱり」と3人で苦笑いしました。

 最近来たばかりの外人助っ人に代打の福田を送るなんて。
外人も怒ったでしょうね。
そんな助っ人なら「取るな!」と言いたくなりました。

 9回にも3塁、2塁の逆転のチャンスが訪れましたが、テレビ中継はここで終わりました。
後で負けたことを知りました。😅








松任谷由実 - あの日にかえりたい (Yumi Arai The Concert with old Friends)
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネットの予約は、1分で終わ... | トップ | お母様は「母の日」の思い出... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
相変わらず (かっつん)
2021-05-09 09:25:25
優しい息子さんご夫婦ですね。お孫さんも含めて。
野球やるのにそんなにお金がかかるんですか?
小学校中学校はもちろん高校の時もそれほどかからなかった気がします。
それでも振り返ってみるとスパイクとかグローブとかは買ってもらってたんですね。
高校の時はスパイクの底は金属の刃?が付いてましたから1000円以上しただろうしグローブも後から聞いたら4000円ということでびっくりした覚えがあります。
やっぱり世話になってました(笑)
ユニフォームは先輩からのお下がりでしたが、そういえば小学校の時に新しいユニホームをいただいたのですが誰かの親(匿名)からの寄付だったようです。
もちろんそれは下級生へ継承されたんですけどね。恵まれていたんだなぁと改めて思いました。
おなじですね。
返信する
Unknown (かずちゃん)
2021-05-09 10:12:40
高校で野球をやるのにはそんなに費用がかかるのですね
でも本人がやりたいことは親としては応援してやりたいですよね
高校の時にチーム競技に一生懸命になるのはきっとこれからの人生にすごく役立つような気がします

綺麗な花と美味しいケーキ
毎年息子さんたちやさしいですよね

それにしても、待合室で綺麗な人を見かけて、観察!!
masaさんお若いわ~(笑)
返信する
母の日 (hide-san)
2021-05-09 10:33:54
女性はなんだかんだと、お祝いして貰えますね。
普段、こき使われていると、
周りには思われているのでしょうか?

>本当に相思相愛ですね。😊
接近しすぎです。

子供が大きくなるまで夫婦喧嘩という言葉を知りませんでした。
返信する
カトレアの花を一輪 (アメリカン・ブルー)
2021-05-09 12:31:51
息子さんご家族の「母の日」のお祝い、
いつもながら素敵ですね。
持ってこられるところが羨ましいです。
GWが終わってからの母の日って、遠方に住んで居るとどうしても手渡しって出来ないのです。
それ以上に凄いって思ったのは、masaさんが結婚前日にカトレアの花を一輪持って行かれたというお話。
さすが、素敵な奥様を娶る男性は違いますね~
しかしながら、今更、眼科で素敵な若い女性に目を向けるなんて・・・
目が悪くて眼科へ行っているのに・・・めっ!(笑)

ユーミンの「あの日に帰りたい」大好きです。
歌詞が出ていないのに一緒に歌いました~♪
あ~ あの日に帰りた~い(*´▽`*)
返信する
当時でも、本格的な皮のグローブは高かったように思います。 (masamikeitas)
2021-05-09 16:53:37
かっつん、こんにちは。

>野球やるのにそんなにお金がかかるんですか?
小学校中学校はもちろん高校の時もそれほどかからなかった気がします。

そうですか!
私は野球部ではなかったですが、ソフトボールの試合がある為グローブを父から買ってもらいました。
お金がかかるので、本格的なグローブを買ってもらえませんでした。
運動が苦手な私はフライが飛んでくると、一旦はグローブに入りますがソフトボールが大き過ぎて飛び出てしまい、何度もエラーをしました。
当時でも、本格的な皮のグローブは高かったように思います。

>高校の時はスパイクの底は金属の刃?が付いてましたから1000円以上しただろうしグローブも後から聞いたら4000円ということでびっくりした覚えがあります。
やっぱり世話になってました(笑)
ユニフォームは先輩からのお下がりでしたが、そういえば小学校の時に新しいユニホームをいただいたのですが誰かの親(匿名)からの寄付だったようです。もちろんそれは下級生へ継承されたんですけどね。恵まれていたんだなぁと改めて思いました。


今はブランドの野球用品が流行です。
それでいっそう野球用品が高いと思いますが、当時でもグローブ、スパイク、ユニフォームは高かったのでは?
ユニフォームを寄付されて、かっつんの親御さんは助かったのでは?
返信する
夢中になれるものがあるということは (masamikeitas)
2021-05-09 16:58:45
かずちゃん、こんにちは。

>でも本人がやりたいことは親としては応援してやりたいですよね
高校の時にチーム競技に一生懸命になるのはきっとこれからの人生にすごく役立つような気がします

次男は野球が大好きなので、たとえレギュラーになれなくても3年間頑張ると思います。
夢中になれるものがあるということは、ある意味幸せですね。

>それにしても、待合室で綺麗な人を見かけて、観察!!
masaさんお若いわ~(笑)

若いというより、女性好きですね。
かみさんが知ったら、叱られると思います。
返信する
やはり子どもにとって (masamikeitas)
2021-05-09 17:02:53
hide-sanさん、こんにちは。

>女性はなんだかんだと、お祝いして貰えますね。
普段、こき使われていると、
周りには思われているのでしょうか?

うちの子供達は、父の日は忘れても母の日は忘れません。
やはり子どもにとって、母親の方が大切なのでは。😅

>子供が大きくなるまで夫婦喧嘩という言葉を知りませんでした。

そのようなご家庭もあるんですね。
さすが相思相愛だけありますね。😊
返信する
きっとアメブルさんの青春時代は (masamikeitas)
2021-05-09 17:12:00
アメブルさん、こんにちは。

>GWが終わってからの母の日って、遠方に住んで居るとどうしても手渡しって出来ないのです。

残念ですね。
でもコロナが終息すれば、ご子息一家が持参されるかも知れないですよね。

>しかしながら、今更、眼科で素敵な若い女性に目を向けるなんて・・・
目が悪くて眼科へ行っているのに・・・めっ!(笑)


白内障は手術しましたので、今は良く見えます。
素敵な女性にはどうしても目を奪われます。
若い頃からの女性好きが直っていないようで。😅

>ユーミンの「あの日に帰りたい」大好きです。
歌詞が出ていないのに一緒に歌いました~♪
あ~ あの日に帰りた~い(*´▽`*)

歌詞がなくとも歌えるんだ!😊
相当歌われたんですね。
「あの日に帰りたい」。
きっとアメブルさんの青春時代は、輝いていたんだ!

私の青春時代は悲惨でした。
思うような学校に行けず、将来がまるっきり見えなかったです。😅
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事