団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

お嫁さんを大事にしないと、とんでもないことが起きるかも?(苦笑)

2017-02-22 05:35:45 | 日記
義理の両親の介護をお嫁さんがやられるのはよくあることです。
ところが良い悪いは別にして、義理の両親の財産はお嫁さんに行きません。

 先日ある週刊誌を喫茶店で読んでいましたら、「死後離婚」というものが増えているそうです。
死後離婚とは配偶者が亡くなった後に「姻族関係終了届」を市区町村に提出して、その家族(姻族)と縁を切る方法です。

 ネットで調べますと、
 死後離婚をされる人は年々増加しています。法務省の統計によると
「姻族関係終了届」は 2009年の1,823件から、2014年までの5年間に20%増加し2,202件 になっています。

死後離婚の理由TOP3

1位  夫が死んだあとまで姑や親族と付き合いたくない。

2位 縁のない土地のお墓で夫やその両親と一緒のお墓に入りたくない。

3位 夫が嫌い。

 死後離婚(姻族関係終了届)の手続き方法

姻族関係終了届には配偶者の親族の同意は必要ありません。

届出は、本籍地あるいは住んでいる市区町村の窓口に提出します。

必要なものは、亡くなった配偶者の死亡事項の記載がある戸籍(除籍)謄本と印鑑、身分証等です。

この手続ができるのは配偶者のみになります。


 苗字はどうする?復氏(ふくうじ)届について

姻族関係終了届を出しても戸籍には変動はありません。苗字を旧姓に戻したい場合は復氏届の提出が必要になります。

復氏届で旧姓に戻るのは自分だけなので、
子どもの戸籍も移す場合は 「子の氏の変更許可申立書」 を家庭裁判所に提出し、許可を得たあとで入籍の手続きを行ってください。




 死亡後離婚のメリット

姻族関係が終了することで、亡くなった配偶者の親族の扶養義務はなくなります。
お墓の管理義務もなくなります。


 相続について

姻族関係を終了しても配偶者の遺産は相続できます。 子どもがいる場合は配偶者の親の遺産を子どもが相続する権利(代襲相続)もあります。

 遺族年金について

生きているときに離婚していると遺族年金はもらえませんが、死後離婚の場合には遺族年金を受け取ることができます。

 死亡後離婚のデメリット

配偶者が嫌いで死後離婚をするのであればデメリットは少ないと思いますが、舅や姑が原因で死後離婚する場合は、故人の墓参りなどに支障がでるかも知れません。


 以上です。


 
 義理のご両親は、お嫁さんにあまり意地悪はできませんよね。(苦笑)
「姻族関係終了届」を出されたら、どうするんですか!
お嫁さんにとっては、何も損失はないです。
お子様は義理のご両親にとってもお孫さんなので、相続の権利はお持ちです。
 
「姻族関係終了届」の件は、以前にもブログで投稿した覚えがあります。
親子の縁は法的には切れませんが、お嫁さんとの縁はお嫁さんが法的に
切れます。(苦笑)

 最近の5年間で「姻族関係終了届」を出されるケースが20%も増加されているようです。
私が読んだ週刊誌も読者の反響が大きいと書かれています。
気をつけたいですね。(苦笑)






Perry Como (And I love you so) ペリー・コモ(そして、私はあなたを愛しそう)
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1日に2度叱られました。(苦笑) | トップ | 小学校の孫の持久走大会を見... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (kei)
2017-02-22 06:44:18
「姻族関係終了届」は最近よく聞きます。
今は核家族化で、夫の死後まで
夫側の親族と付き合いたくないと言う気持ちなんでしょうね。
私は夫と離婚後、姑の13回忌に出て欲しいと夫に頼まれましたが
それって変でしょう?
勿論お断りしましたが、娘達は父親の顔を立てて全員参加しました。
夫は身内意識が強くて、それなりの苦労しましたので(笑)
夫の親族と関わらなくてよくなった事は、離婚して良かった事の一つです。
返信する
変です。(笑) (masamikeitas)
2017-02-22 08:08:15
keiさん、おはようございます。

>今は核家族化で、夫の死後まで
夫側の親族と付き合いたくないと言う気持ちなんでしょうね。

舅・姑とはうまくいっている家庭は少ないので、どうしても付き合いたくないという女性が増えるでしょうね。
ましてご主人とうまくいっていなかったら、尚更でしょうね。(苦笑)

>私は夫と離婚後、姑の13回忌に出て欲しいと夫に頼まれましたが
それって変でしょう?

変です。(笑)
keiさんはご主人と別れたその日から赤の他人ですから。
お子様はいつまでもお子様ですので、ご自身の判断でしょうね。

>夫の親族と関わらなくてよくなった事は、離婚して良かった事の一つです。

なるほど。
色々あったんですね。
返信する
死後離婚ですか (かっつん)
2017-02-22 08:36:07
そういえばそういうこともあったと、知らなかったわけじゃないですが
そんなにたくさんあるとは思ってませんでした。
でもあり得ますね
旦那のことでさえうっとおしかった人がその親族に対して義理を果たす気になれないのはわかります。
逆のパターンは・・・滅多にないでしょうね(笑)
返信する
ふうむ・・・ (くちかずこ)
2017-02-22 08:59:37
知らなかったなあ。
くちこも、サメ氏の死後、サメ氏の妹達と付き合うことは無いと思います。
多分、サメ氏の息子達とも。
義母は是非とも、サメ氏より先に逝っていただきたい。
自然消滅的にフェードアウトするつもりですが、その手もあったのですね。
返信する
Unknown (かずちゃん)
2017-02-22 09:00:22
私ももしも夫が義母より先に逝ったら・・・
と思うと複雑です(笑)
でも多分こんなことはしないでしょうね
義母はともかく義姉や姪っ子たちと縁をきるなんてできない(笑)

それに苗字も旧姓より今の方が数倍書きやすい(笑)

けれども、縁を切ってもお嫁さんにデメリットがほとんどないということはいいことなのか悪いことなのか?

これからのお嫁さんがこんな方向にはしってしまったら??
もうすでにお嫁さんを終了して、義母の立場でものを考えてるのかなあ?私(笑)
返信する
相手の親が介護が必要になったら (masamikeitas)
2017-02-22 10:30:21
かっつん、おはようございます。

>でもあり得ますね
旦那のことでさえうっとおしかった人がその親族に対して義理を果たす気になれないのはわかります。

ありえますよね。
今まで知らなかった主婦の方が多かったのでは。

>逆のパターンは・・・滅多にないでしょうね(笑)

かっつんが書かれたようにほとんどないそうです。
相手の親が介護が必要になったら、さっさと施設に入れるなりして、自分はタッチしない男性ばかりだそうなので。(苦笑)
返信する
おはようございます。 (すみこはん)
2017-02-22 10:30:52
そのお嫁さんが、どんな辛酸をなめてこられたかは別にして
姻族関係終了届ってお嫁さんにとって都合の良いことばかりで、何だかチョット複雑です。
そうなるにはそうなるだけの関係性だったのでしょうけど。
嫌なところ、やりたくないことはポイして
貰う物はキッチリ頂く・・・・・。
やむにやまれぬ人は仕方ないけど、チャッカリって人が居るかも知れない。
そう思うと悲しい。
返信する
ご主人の妹さんや息子さんたちとは (masamikeitas)
2017-02-22 10:33:43
くちこさん、おはようございます。

>知らなかったなあ。
くちこも、サメ氏の死後、サメ氏の妹達と付き合うことは無いと思います。
多分、サメ氏の息子達とも。

ご主人の妹さんや息子さんたちとは、確か絶縁されましたよね。

>義母は是非とも、サメ氏より先に逝っていただきたい。
自然消滅的にフェードアウトするつもりですが、その手もあったのですね。

義理のお母様とはうまくいかれていますので、そのようになってほしいですね。
返信する
義姉さんや、姪っ子さんたちと良い関係なら (masamikeitas)
2017-02-22 10:40:43
かずちゃん、おはようございます。

>でも多分こんなことはしないでしょうね
義母はともかく義姉や姪っ子たちと縁をきるなんてできない(笑)

義姉さんや、姪っ子さんたちと良い関係なら、別にこの制度は関係ないですよね。(笑)

>けれども、縁を切ってもお嫁さんにデメリットがほとんどないということはいいことなのか悪いことなのか?

嫁さんはご主人と結婚されたのであって、義理のご両親と一緒になったのではないですから。
結婚は戦前は家と家が関係しましたが、今は個人対個人ですから。
私も息子の嫁さんから「縁を切らせてもらいます」といわれたら納得する以外ないですよね。(苦笑)
返信する
すっきりしませんね。 (ねこママ)
2017-02-22 10:46:14
もう嫁をやり終えた身ですので、なんだかこういったことがすっきり納得できませんね。

なんでも、損得の物差し・・・
嫌なこと、面倒なことはドンドン切り捨てていく・・・
こういった、付き合いだけではなく学校のPTAも任意だから抜けるとか

利己主義者の集まりの様な国になってしまわないか
とっても心配です。

こんな風に考える事自体が、古いんでしょうかね~
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事