中日新聞の読者投稿欄に「生前に意思を伝えねば」というタイトルで41歳の女性が投稿されていました。
親が亡くなったときに葬儀に呼ぶべき人が分からずに大変苦労したという話をよく聞きます。
そこで私は「もし亡くなったら葬式はどうすれば良いか」と両親に聞いて見ました。
すると父親から返ってきた答えは「生きている親に向かってそんな話をする人がおるか」。
私の聞き方が悪かったのかもしれません。
同世代の知人らに聞くと私の親と同じように「死後のことなど考えられない」
という人もいれば、既に身辺整理をして子どもに意思を伝えたという人もいるようです。
亡くなった後のことについて生前に子どもに意思表示しない人は
「最後の親孝行としてそのぐらいはやってほしい」と考えているのでしょうか。
私は少なくともわが子が社会に出る頃には自ら死後のことを考え、
ある程度のことは伝えておかねばと考えています。
忙しい日々を送っているであろう我が子になるべく負担をかけたくありませんから。
以上です。
>すると父親から返ってきた答えは「生きている親に向かってそんな話をする人がおるか」。
こんな投稿者のような父親もいらっしゃるんですね。
生きていらっしゃるから訊いているのに。(苦笑)
できるだけご両親の希望に添いたいと思って、投稿者さんが訊かれているのに。
こんなことを私の父親が言ったら、私は葬式なんか出してやるもんか!と思います。
私の父が亡くなった時 私が喪主をしたんですが、
母親が「体調が悪い」と言って葬儀に出ませんでした。
葬式の日に葬儀屋さんから、「焼香の順番を書式に書いてください」と
言われた時は困りました。
葬式に顔を出してくださった方の半分ぐらいは、私の知らない方ばかりでした。
父親との関係も、お名前も知らないので、葬儀の順番がつけられず、
やはり無理してでも母親にきて欲しかったと思いました。
父親の生前中に、葬式に来てくれそうな方のお名前と関係を
書いてもらっておけばよかったと後悔しました。
母親の時は家族葬で行いましたので、その苦労はしなかったです。
私が死んだら家族葬で良いとかみさんと息子に言っていますので、焼香の順番などの苦労はしなくても
良いと思います。
一応葬式代も残してあります。(笑)
【歌えるオールディーズ 27】 孤独の太陽 (ウォーカー・ブラザーズ)
親が亡くなったときに葬儀に呼ぶべき人が分からずに大変苦労したという話をよく聞きます。
そこで私は「もし亡くなったら葬式はどうすれば良いか」と両親に聞いて見ました。
すると父親から返ってきた答えは「生きている親に向かってそんな話をする人がおるか」。
私の聞き方が悪かったのかもしれません。
同世代の知人らに聞くと私の親と同じように「死後のことなど考えられない」
という人もいれば、既に身辺整理をして子どもに意思を伝えたという人もいるようです。
亡くなった後のことについて生前に子どもに意思表示しない人は
「最後の親孝行としてそのぐらいはやってほしい」と考えているのでしょうか。
私は少なくともわが子が社会に出る頃には自ら死後のことを考え、
ある程度のことは伝えておかねばと考えています。
忙しい日々を送っているであろう我が子になるべく負担をかけたくありませんから。
以上です。
>すると父親から返ってきた答えは「生きている親に向かってそんな話をする人がおるか」。
こんな投稿者のような父親もいらっしゃるんですね。
生きていらっしゃるから訊いているのに。(苦笑)
できるだけご両親の希望に添いたいと思って、投稿者さんが訊かれているのに。
こんなことを私の父親が言ったら、私は葬式なんか出してやるもんか!と思います。
私の父が亡くなった時 私が喪主をしたんですが、
母親が「体調が悪い」と言って葬儀に出ませんでした。
葬式の日に葬儀屋さんから、「焼香の順番を書式に書いてください」と
言われた時は困りました。
葬式に顔を出してくださった方の半分ぐらいは、私の知らない方ばかりでした。
父親との関係も、お名前も知らないので、葬儀の順番がつけられず、
やはり無理してでも母親にきて欲しかったと思いました。
父親の生前中に、葬式に来てくれそうな方のお名前と関係を
書いてもらっておけばよかったと後悔しました。
母親の時は家族葬で行いましたので、その苦労はしなかったです。
私が死んだら家族葬で良いとかみさんと息子に言っていますので、焼香の順番などの苦労はしなくても
良いと思います。
一応葬式代も残してあります。(笑)
【歌えるオールディーズ 27】 孤独の太陽 (ウォーカー・ブラザーズ)