goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

子供たちと遊ぶことで疲れが取れている?

2015-08-09 08:14:05 | 日記
 昨日の4時近くに灼熱の中をいつもの喫茶店から帰ってきました。
喫茶店で体を冷やした効果がすぐに消えてしまいました。(苦笑)

 自宅に帰るとかみさんが、「先ほどまで息子と孫が私の家に来ていた」と言いました。
ところが名古屋にある東山動物園でナイトZOO(ズー)が行われているということで、急遽 嫁さんに連絡して一家総出で車を利用して東山動物園に出かけたとのことでした。
6年生の孫が行きたいと言ったようです。

 8月7日の金曜日から夜の8時半まで開園していて、夜の動物の生態を見ることができるようです。
午前中はプールに行って、夕方からは動物園。
私なら行かないです。(苦笑)
かみさんも子供の為とはいえ、「ここまで子供に尽くす親はいないのでは」と言っていました。
息子は日頃忙しい身なのに、休みもゆっくりしていないです。
私なら一日は体を休めますが。(笑)
かみさんに言わせると、「子供たちと遊ぶことで疲れが取れているのでは」と言っていました。

その後何を思ったのか かみさんが、「◯◯ちゃん(嫁さんの名前)は、△△(息子の名前)の給料が安いと一度もこぼしたことがない!それには感心する」と言いました。

 給与で思い出すのは42年前 結婚一週間前のデイトの帰り際の喫茶店で私の給与明細を初めてかみさんに見せたところ、「あまりに少ない、これじゃやっていけない!」と言って怒って帰ってしまったことがあります。
唖然としましたね。(苦笑)

 結婚した1年半ぐらいは共働きしましたので分かったのですが、月々の給与は私とかみさんとは同じぐらいでしたが、年間所得はかみさんの方が多かったです。(苦笑)
かみさんは準公務員でしたので、地方公務員に準じた給与体系でした。
ボーナス2回は私と同じですが、3月に期末手当として給与の0.6ヶ月分をもらえるし、遡及手当と言って人事院が勧告した昇給額を4月から11月までさかのぼって12月末近くにいただけるのです。この中には夏のボーナスの差額も含まれます。
当時は昇給額も高かったのでけっこうな額になったように思います。
そんなわけで、かみさんの年間所得には及びませんでした。
 ただ結婚してからは「給与が安い」ということは言われなくなりました。(笑)
共働きで当時は少し余裕があったからかも知れませんが。(笑)







昨日の夜NHK「思い出のメロディー」に31年ぶりに高田みづえさんが歌っていました。声がよく出ているのに感心しました。  私はピアノ   高田みづえ.flv