goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

商売は、よい製品を作れば勝てるという単純なものでないのですね!

2014-05-20 09:01:18 | 日記
私はパソコンをウィンドウズ・マシンから去年の5月にマックに変えました。

何かトラブルでデータ破壊などが起ってはいけないと思い、1TBの外付けディスクを使い、データ保護を行っています。
アップルの有料相談にも入っていますが、来年で切れると思い、何かあった際 外付けディスクのデータをマックへ復元する方法を聞いておこうと考え、一昨日の日曜日問い合わせました。

マックにはそれようにTime・Machineというソフトが、あらかじめ準備されているんですね!
このソフトを使って、日々のデータ・バックアップも、何か起った際の本体のディスクへの復元も簡単に出来ることをことを、教えて頂きました。

私の主観ですが、ウィンドウズ・マシンよりマックのマシンは、個人にとってはとても使いやすくできているように思います。
パソコンのシェアは、マックは世界の7%という低いシェアですが。(苦笑)
製品が良ければ売れるというものでないことを証明しているように思います。
やはり経営戦略が重要ではないでしょうか?

いつも思うのは、ビデオ・デッキのことです。
製品としてがソニーのベーター式のビデオ・デッキとカセットが優れていましたが、結局は松下・ビクター連合のVHS方式が世界に広まりました。
何がポイントだったのか忘れましたが、プロの多くは当初ソニーのビデオ・デッキを買っていたことからも製品自体はソニーに軍配が上がるでしょうが、松下の経営戦略が功を奏してVHSが世界中のメーカーに取り入れられたことでVHSの勝利に終わりました。
商売は、よい製品を作れば勝てるという単純なものでないのですね!




~DEEN~ 会いたい aitai
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする