バイト先の特別擁護老人ホームに行きますと、今年の新入社員さんが働いてみえます。
初々しいですね!輝いてみえます。
この施設に毎年新入社員さんが6名前後ワーカーさんとして入られるのですが、半分くらいは1年で辞められてしまいます。私のようなバイトでは事情はよく分かりませんが、やはり職場の人間関係が上手くいかないせいではないかと思えます?
今年の新入社員さんには、まずは1年無事に勤めてほしいです。
私の場合、40年近く勤めた会社に中間入社で採用されました。
採用されたのは私一人でしたので、同期入社の仲間は当然誰もいませんでした。
40年以上前のことですが、入社した最初の日の冷たい対応を、今でも忘れません。
上司に「総務へ行ってボールペンなど筆記用具類をもらってきなさい」と言われ、総務に行くと、総務の女性に「出庫伝票に必要な事務用品を書いて持ってきなさい。」と、言われました。
出庫伝票がどこに置いてあるのかも分からず、また聞く仲間もいなくて困った覚えがあります。
いくら成人してても、入ったばかりで右も左も分かりません。
私が新入社員ということは総務の人間なら知っていたと思いますので、事務的に言わないで、出庫伝票のあり場所ぐらい教えてくれるぐらいの配慮ある対応してくれたらと思ったことがあります。
この総務の女性には、いつまでも良い印象を抱かなかったです。(苦笑)
私は30代の半ばに何が因果か10年ぐらい総務の仕事に携さわるようになりましたが、この件がありましたので、新入社員には親切に心がけたつもりです。
新入社員は体自体は大人ですが、未知の職場に不安を抱いていると思います。せめて環境が分かり始める3カ月ぐらいは親切丁寧に指導してあげてほしいと思います。
せっかく希望を持って入ってきた新入社員を、先輩達が温かく育ててあげるのが良い職場につながるのではと思います。
さださんと千春って、仲がよかったんですね! 「長い夜 」さだまさし 松山千春
初々しいですね!輝いてみえます。
この施設に毎年新入社員さんが6名前後ワーカーさんとして入られるのですが、半分くらいは1年で辞められてしまいます。私のようなバイトでは事情はよく分かりませんが、やはり職場の人間関係が上手くいかないせいではないかと思えます?
今年の新入社員さんには、まずは1年無事に勤めてほしいです。
私の場合、40年近く勤めた会社に中間入社で採用されました。
採用されたのは私一人でしたので、同期入社の仲間は当然誰もいませんでした。
40年以上前のことですが、入社した最初の日の冷たい対応を、今でも忘れません。
上司に「総務へ行ってボールペンなど筆記用具類をもらってきなさい」と言われ、総務に行くと、総務の女性に「出庫伝票に必要な事務用品を書いて持ってきなさい。」と、言われました。
出庫伝票がどこに置いてあるのかも分からず、また聞く仲間もいなくて困った覚えがあります。
いくら成人してても、入ったばかりで右も左も分かりません。
私が新入社員ということは総務の人間なら知っていたと思いますので、事務的に言わないで、出庫伝票のあり場所ぐらい教えてくれるぐらいの配慮ある対応してくれたらと思ったことがあります。
この総務の女性には、いつまでも良い印象を抱かなかったです。(苦笑)
私は30代の半ばに何が因果か10年ぐらい総務の仕事に携さわるようになりましたが、この件がありましたので、新入社員には親切に心がけたつもりです。
新入社員は体自体は大人ですが、未知の職場に不安を抱いていると思います。せめて環境が分かり始める3カ月ぐらいは親切丁寧に指導してあげてほしいと思います。
せっかく希望を持って入ってきた新入社員を、先輩達が温かく育ててあげるのが良い職場につながるのではと思います。
さださんと千春って、仲がよかったんですね! 「長い夜 」さだまさし 松山千春