本日の昼のNHKニュースでオーストラリアの裁判所が子供の頃いじめに遭い、うつ病になった青年に一億円の賠償金を学校を管轄する州が支払うようにとの判決があったと報道していた。一億円はうつ病になり働くこともできないので、将来働かなくても食べれるだけの保障金額らしい。
日本でもいじめに遭い、それで原因でうつ病になり、その後うつ病が原因で自殺した子や、またいじめでうつ病になり青年になってもいじめられたことを引きずり働けない子がたくさんいると思う。
この判決が日本のいじめ問題の取り組み方を変える方向に持っていくのではないかと期待する。
いじめにあっても将来の糧になるから耐えて頑張りなさいというような事を世間から識者と言われる人が言っているが、いじめからうつ病になっているとしたら「頑張りなさい」という言葉は禁句です。
いじめにあっている人の状態を良く観察して、その人に合った対応を考える。いっぱひとかけらの対応を考えず、細かな対応をしなくてはいけないと考えさせる判決だったと思います。
日本でもいじめに遭い、それで原因でうつ病になり、その後うつ病が原因で自殺した子や、またいじめでうつ病になり青年になってもいじめられたことを引きずり働けない子がたくさんいると思う。
この判決が日本のいじめ問題の取り組み方を変える方向に持っていくのではないかと期待する。
いじめにあっても将来の糧になるから耐えて頑張りなさいというような事を世間から識者と言われる人が言っているが、いじめからうつ病になっているとしたら「頑張りなさい」という言葉は禁句です。
いじめにあっている人の状態を良く観察して、その人に合った対応を考える。いっぱひとかけらの対応を考えず、細かな対応をしなくてはいけないと考えさせる判決だったと思います。