高谷オカリナの里発2

栃木県佐野市白岩町高谷(たかがい)にある、「高谷オカリナの里」の管理人(自称)のブログです。

おくさの

2020-09-18 17:44:32 | 高谷通信

ただいま高谷オカリナの里のそば畑の花が満開です。
と言う話は別として・・・
最近オーナーが「おくさの」と言う言葉をよく使っています。
漢字で書けば「奥佐野」佐野の奥の方と言う意味なのですが、
自分も最近耳にするようになった言葉です。
オーナーの話によると、
数年前から「佐野市中山間地域おこし協力隊」の活動が始まり、
当初は葛生地区がメインの活動だったのですが、
今年に入って、高谷オカリナの里のある野上地区と、
ひとつ沢向こうの飛駒地区にも活動が広がって来た事と、
どうも中山間地域では、過疎化が進み限界集落的な印象もあるので、
旧葛生町の秋山地区と旧田沼町の野上地区・飛駒地区の3地区を、
ひっくるめて「奥佐野」と呼ぼうと言う事になったらしいです。
これが、佐野市地域おこし協力隊(奥佐野)のFacebookです。

オーナーも、サイクルスタンド製作で協力しています。
高谷オカリナの里としても、協力隊には協力していきます。
と言うか、これからお世話になっていくと思います。
奥佐野 これからどんどん使っていこうと思います。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« '20.09.13 定期演奏会・作原の... | トップ | '20.09.20 メーメーちゃん夏... »

コメントを投稿