先週、美香さんがやって来て、課題曲3曲決めたのですが・・・
その後、いきなりの雷雨や、ジメジメ暑い鬱陶しい日々が続いているので、
自宅では、さっぱりギターの練習はしていません。
それじゃぁダメじゃん、って事で、本日課題曲3曲を、
Youtube で調べて、キーの確認と、歌詞カードの作成をしました。
ギターの練習するのに、なぜ歌詞カードが必要なのかと言うと、
自分は楽譜を見ないので、曲の流れを覚える為必須なんです。
現在使っていたPCが、使い物にならなくなって修理中なので、
その前の前に使っていたPCに有線キーボードを接続しての作業です。
でも、この古いPCでは印刷出来ないので、スマホ経由で印刷しました。
ギターを触った時間も、キーの確認と、
動画に合わせての耳コピー3曲で約30分。
自分のメインのギター(Maratin D28 #402123)は、
手入れが悪くて湿気があると、すぐにベトベトになってしまう・・・
オカリナの里にキープしてるギター(YAMAKI F-150)は、そんなことないのに・・・
今回の投稿は写真無しです。
PCの調子が悪いと以前のブログに書きましたが・・・
とうとう使い物にならなくなってしまいました・・・
データのバックアップを取ってから修理に出すつもりでしたが、
バックアップしようにも、その前にPCがダウンしてしまう・・・
このPCをあきらめて新しいのを購入するか、ダメもとで修理に出すか・・・
とりあえずメーカー保証期間だったので修理に出しました。
と言う訳で、しばらくはホームページの更新出来なくなります。
その前に使っていたPCは画面の調子が悪くて、
何もしていないのにカーソルが、勝手にあちこち行ってしまうので、
全然使い物にならない・・・
その前に使っていたPCを、だましだまし使う事にしました。
だましだましと言うのは、使えないキーが何個かあったり、
1度押すと押しっぱなしの状態になるキーがあったりしてたので、
Bluetooth機能が無い為に有線キーボードで対応しました。
それからOSがWindows Vistaで、今使っているプリンタは、対応してないので使えませんでした。
スマホでもある程度対応出来ますが、PC修理中は結構不便ですねぇ。
『4Waysコンサート Vol.31』に行って来ました。
地元では知る人ぞ知る元小学校の先生のフォークグループです。
5月の『つとむファミリーコンサート Vol.16』にも出演して頂きました。
結成33年、毎年コンサートを続けて今回は31回目のコンサートです。
メンバーは向かって左から、
キーボード・フラットマンドリン・ギター・担当マルチプレイヤーの高松博仁さん(通称たかまっちゃん、またの名を高松画伯)。
最年長、リーダー?の岩上敏雄さん(通称としちゃん、またの名を4Waysのきくちゃん)ギター・ベース親父ギャグ担当。
4Waysの一番の若手の村山哲也さん(通称てっちゃん)ギター・ベース・ピアニカ・総合司会・MC担当。
4Waysの一番人気?リードギター担当の寺内千秋さん(通称ちあきちゃん)、ちなみに自分と同学年。
4Waysがコンサートで唄う歌は、1曲(足利の森)を除いてすべてオリジナルです。
今年は23年ぶりに、田沼中央公民館で開催されました。
従来の観客参加型のコンサートが復活、アットホームなコンサートとなりました。
「彦間川」「恐怖の家庭訪問」「ふるさとの山に向かひて」等お馴染みの歌をはじめ、毎年各人が作って来た新曲を各々がボーカルを取って発表するというスタイルを続けています。
いつもとちがっていたのは、公式Tシャツの予約販売があった事と、PAが自前のではなくタデヌマさんが担当していた事。
そう言えば、コンサートの1部と2部で衣装変わってた・・・
コンサート終了後恒例のお見送りは、今回はホールの外で行われました。
佐野ケーブルテレビが取材に来ていたので、近いうちに特集番組が放映されると思います。
4Waysおよびスタッフの皆さん、お疲れ様でした。
イオン栃木店で買って来たカップ麺とおにぎり食べていたら、
美香さんがやって来ました。
どうせ誰も来ないだろうと思って雑誌も買って来ましたが、
不要だったようです。
しばらくおしゃべりしてから練習開始。
写真は安藤要さんに撮ってもらいました
練習したのは、竹内まりやさんの「駅」。
個人的には、何となく聴いたことがあると言う程度で、
ギターの伴奏はもちろん初めて・・・
自分は楽譜は見ないし、美香さんも里に来る時は譜面は持って来ないので、
Youtubeに合わせての練習になります。
その曲を、ちゃんと歌えるまで覚えてしまえば、
楽譜は不要というのが持論です。
途中、音が取れないところがあったので、
再生速度を、0.75倍に落として音を取ります。
それでも、よくわからなかった箇所は、0.5倍速で再生して音を取りました。
ギターもコードがしっくり来ない箇所がありましたが、
ゆっくり再生で何とかクリアー出来ました。
と思います。
ゆっくり再生機能、自分が学生だった頃には無かった、超便利機能ですね。
そう言えば、今日は毛虫が結構出て来ました。
オレンジ色の毛虫と、黄緑色の毛虫です。
発生源は、要さんの山ぶどうですね。
葉っぱをたくさん食べて、
これからサナギになる毛虫が地面を這っているのだと思います。
気にしだして良く見ると、あちこち這ってました。
どうやら美香さんは毛虫が苦手らしい...
本日、集中して練習したのは、1曲だけでしたが、
あと2曲課題曲が出されました。
1曲は良く知っていると思っている曲で、
あと1曲は、初めて聞く曲でした。
Youtubeを見ながらボチボチと練習しようと思います。とりあえず、歌詞カード作りから...
P.S.
本日のオートキャンプ場利用者は、幸手市から来た2名様。
長橋さんが先日のオカリナ講習会の時に持って来た、
オカリナ?と言うか土笛を紹介します。
6月11日(日)に、石巻で行われたオカリナフェスティバルで購入したそうです。
神奈川県の「小野田工房」の、ORIONと言う笛です。
見た感じそれ程大きく見えませんが、これで6F管だそうです。
12穴ですが、運指はオカリナとは大分違うそうです。同じですが、
指穴の位置関係で、構えた時に多少違和感があり、慣れが必要だそうです。
('23.06.23 訂正)
そう言えば、オカリナ部のボムへいさんも、
不思議な形の笛作るの得意だった事思い出しました。
そう言えば、110さんもカップの形をした笛を持って来ましたが、
こちらは後日紹介する予定です。
毎月第3日曜日恒例の「風工房オカリナ講習会」が開催されました。
今回も初級者・中級者合同の講習会となりました。
参加者は左から講師の岡田さん、隠れて見えませんが飯村さん・山田さん・
腰塚さん・岡崎さん・安藤さん・三柴さん・関口さん・長橋さん・田中さん
次の写真で、右から百舌さん・毛塚さん・斉藤さん・平野さんの14名。
自分は遅れての参加だったので、最後の10分間だけギター伴奏しました。
こちらは、講習会終了後のランチタイム。
近所に食事に行く人もいますが、基本的には各自お弁当持参です。
山裾にいるのは、午後の演奏会から参加予定の、美香さん・110さん・西田さん。
午後の部の演奏会は各自1曲づつ演奏していきます。
カラオケ持参の人もいますが、基本的にギター伴奏がつきます。
15:30 演奏会は、2巡した所で終了です。
今回は2度目の参加になる、三柴さんの演奏が丁寧で印象的でした。
その後も数名の方が残って練習していました。
平野さんと田中さん、
山の麓では110さんと西田さんが練習中。
長橋さんも残って練習しています。
山田さん・腰塚さん・美香さんは、リズムの取り方の練習をしていました。
譜面を見ながらの練習も良いのですが、
まずはその曲が歌えるようになる事が先決だと思います。
P.S.
岡崎さんのFacebookには、多くの画像および動画が投稿されています。
但し友達限定の設定ですが・・・
次回の「風工房オカリナ講習会」は、7月16日10:30からです。
「あしかがフラワーパークプラザ(旧・足利市民プラザ)」に行って来ました。
目的は足利土笛の会の安陪裕子さんが企画した、
「オカリナ好きの仲間たちの発表会」を聴く事です。
足利土笛の会は、火山久さんが生前指導していたオカリナサークルです。
9年前に行われた宗次郎さんのコンサートでは、
ネオクレイトンアンサンブルと高谷オカリナの里の仲間たちと、
一緒に演奏しました。
今回発表会のフライヤーと、プログラムの写真です。
現在足利土笛の会のメンバーは5名、
第1部は、安倍さんの司会とチェロの松場さんの伴奏で始まりました。
続いて、オカリナ好きの仲間たちが4組。
スイートポテトさんは太田市で練習しているグループ、ホールでの演奏は初めて。
オカリナサークルかたくりさんは、田沼の高橋さんが指導しているサークル。
ジェノベーゼさんは、元・前橋土笛の会のメンバー3名のユニット。
土笛の会さんは、旧メンバー3名で演奏しました。
休憩時間を挟んで、再び足利土笛の会の演奏。
チェロの松場さんも、バス菅で演奏に加わりました。
途中に、安倍母娘の演奏が入り、
その後の演奏はピアノの小松原さんの伴奏が入りました。
最後は、演奏者全員で「アメージンググレイス」を演奏・・・
アンコールを1曲やって「オカリナ好きの仲間たちの発表会」無事終了。
終始アットホームな雰囲気の中での演奏会でした。
ケーブルテレビが映像撮っていたので、後日オンエアーされると思います。
P.S.
今回の発表会には、パッと見た感じでは、オカリナの里の仲間7名、
ネオクレイトンアンサンブルから3名の方が聴きに来ていました。
今回の選曲は、火山久さんや、クレイトンアンサンブルのカバー曲が、
多く演奏されていたので、
個人的にはオカリナの黎明期の音を受け継いでいてくれてありがとう
と言う気持ちでいっぱいでした。
安倍裕子さん、良い演奏会企画していただきありがとうございました。
ギターを弾く時に使っていた、つけ爪の代わりに
5月に購入した、メンソレータムの『リッチネイル爪補強コート』の
使用状態の中間報告です。
とりあえずは、今のところ問題無く使えています。
が、右手の爪を見ればわかりますが、
爪の上にコート剤を塗るだけなので、
コート剤が剥がれる事があります。
何度か塗り重ねているので、見た目が美しくありません。
それから、ギターのボディーを見ると、粉のようなものが見えます。
一見埃のように見えますが、
よく見るとギターの弦にもついています。
これはダウンストロークの時に発生したコート剤のカスです。
以上の事から『リッチネイル』完璧とは言えませんが、
とりあえず現状では、ほぼ満足ってところです。
見出しの写真は、PCスタンドです。
作業性の良さと、放熱性の高いアルミ合金使用と言う事で、
3年以上前に購入した物です。
と言う事には関係なく・・・
最近どうもPCの調子がおかしい・・・
4月末に『致命的エラー・・・』と表示されたあたりからだ。
その時は、オカリナを吹く若きSE五水井さんに、
チャットで相談して解決し対応出来たのだが・・・
5月4日のイベント資料印刷していると、
何の前触れもなくPCがダウンしてしまう事が頻繁になって来た。
とりあえず、だましだまし使っていたのだが、
どうやら、PCダウンする時は熱を持っている場合が多い事に気付いた。
とりあえず、冷却ファンが怪しそうなので、PCの裏蓋を外して
エアー洗浄したりしてみましたが変化なし・・・
と言う事で、結露が心配ですが、
最近ではPCスタンドとPCの間に保冷剤を入れたり・・・
充電後は、PCを冷蔵庫で冷やしたりして対応しています。
そうする事で、ある程度改善されたような気がしますが・・・
それでも、ダウンする時はダウンします。
特に、充電中に作業する時、外付けDVDを使う時等、
PCに負荷がかかる時にダウンする確率が高い・・・
先日も五水井さんが里に来た時に、相談しましたが・・・
これと言った解決策が見つかるわけでもなく・・・
「どうか、ブログ更新中はダウンしませんようにっ!」
って、神頼みしながらPC作業している、今日この頃です・・・
ちなみに、今回のブログ更新とホームページ更新、
メール確認中のPCダウンはありませんでした!
毎月第2日曜日は定期演奏会の日です。
最近は、参加者が少なく練習会的な集まりになっていますが・・・
11:20 ベルク田沼店経由でオカリナの里に到着すると先客が3名、
野濱さんご夫妻(相模原市)と洋介さんでした。
野濱さんご夫妻は、昨夜小山市生涯学習センターで行われた、
「なかざわけんじ LIVE in 小山」を観て小山に宿泊し、
久しぶりにオカリナの里にやって来ました。
洋介さんはそのコンサートの時に使ったPA機材の返却が目的で、
午後には工房に来客があると言う事でお昼前には戻られました。
先日梅雨入りが発表されたオカリナの里は終日雨降り・・・
お昼を少し回ったころに、美香さんがやって来ました。
野濱さんご夫妻と美香さんは初対面、
手前に見えているのは蚊取り線香・・・
こんなに涼しいのに蚊が飛んでました・・・
それでは、とオカリナ練習始めたのは13:30頃です。
野濱さんオカリナ練習するの久しぶりと言ってましたが、
美香さんのフォローと自分のギターのバックアップで数曲。
ご主人が吹いているのはクロマチックハーモニカ。
最近はオカリナよりこっちの方がお気に入りとか・・・
15:00頃、里にやって来たのは五水井さん。
なんと半そで半ズボン、車から降りた時に選択ミスに気付いたそうです。
野濱さんご夫妻と五水井さんは4年前の5月のイベント以来の再会、
いろいろ話が弾みます。
16:20美香さん・野濱さんが帰宅されて、残った五水井さんと自分は、
オカリナの練習と言うかセッションです。
今回五水井さんに紹介した曲は「Mountain of Pomeloy」。
自分がギターで弾いて、五水井さんがオカリナで合わせます。
なんと3回くらい繰り返すうちに、覚えてしまいました。
その後REALITYやYoutube検索で違う音源にも合わせていました。
なんと C D E♭ Eの4つのkeyすべてに対応していました。
本人曰く「どんなkeyにも対応できるようにする事が目標」だそうです。
気が付くと18:00を回っていたので本日は解散。
本日五水井さんから紹介されたBluetoothスピーカー収穫かも・・・
P.S.
昨日投稿した佐野ケーブルテレビの番組録画お願いの件は、
残念ながらDVDに録画したとの連絡は誰からもありませんでした・・・
とりあえず4000円で購入するしかないか・・・
昨日の昼過ぎに、佐野ケーブルテレビのHPを見ていて気が付いた。
なんと、「つとむファミリーコンサートVol.18(前編)」が、
6月5日~6月11日の「街ネタ@プラス」と言う番組で放送中です。
ちなみにケーブルテレビに連絡したら、
後編は6月12日~6月18日放送。
誰かに、DVDに録画してもらおうと、
あわてて、佐野市在住の里の仲間にLINE・メッセンジャー等で
録画お願いの連絡入れたが、既読は付いても、録画OKの連絡無し・・・
佐野ケーブルテレビの番組表を見たら、
前編の録画チャンスは、12日10:00~の1度だけしかない・・・
困った・・・
ちなみに佐野ケーブルテレビに頼んでDVDにしてもらうと、
佐野ケーブルテレビ契約者は2000円、
それ以外の人は4000円かかると言う。
最悪は、佐野ケーブルテレビにお願いする事になってしまいますが・・・
DVDに録画できる人、誰かいませんか
今年もオカリナとホタルの夕べが開催されました。
夕方からオカリナのミニコンサートをして、
20:00からホタル鑑賞しようというイベントです。
今年で17回目の開催となります。
17:00 オカリナのミニコンサートが始まりました。
ホタルが飛び始めるのが20:00頃なので時間はたっぷりあります。
大屋根の下で田沼のサークルの演奏で始まり、個人演奏、全員で2曲、
2巡目の個人演奏と言う感じで進んでいきます。
今回のお裾分けは、小山市産のトウモロコシと、
業務スーパーの焼き鳥(鶏胸肉と鶏皮)と、
オーナーの畑で採れたジャガイモです。
焼き鳥担当は、東二さんと安藤要さんです。
19:00 を過ぎるとあたりが徐々に暗くなり、
いよいよホタルが飛び始めるって雰囲気になってきます。
20:00ミニコンサートが終了して、
いよいよカエルの鳴く中、ホタル観賞会が始まりました。
月が出て無い曇り空なので絶好のホタル日和です。
今年も山裾一帯にホタルが飛んでいますが、
高い所を飛んでいるホタルは少ないように感じました。
草むらの中で光っているホタルも含めると、
100匹以上いたと思われます。
写真はめそさんが撮ったものをお借りしました。
今回のオカリナ演奏者は計19名、
その他見学者が約15名に来里して頂きました。
オカリナ部からは、ごすいさん、めそさんファミリー、
S.Ojiroさん、洋介さん、まさ310が参加しました。
ちなみに友達限定ですが岡崎さんのFacebookにも、
イベントの様子が紹介されていますので興味のある方はご覧ください。
今回の投稿はメトロノームを使った、超個人的な練習方法です。
毎日やる必要はありません。
時々思い出したようにやると良いと思います
自分の練習方法は、メトロノームの音を聴いて頭の中に入れたら、
頭の中のリズムに合わせて課題曲を演奏していく事をお勧めしています。
リズムが狂えば、メトロノームと合わなくなるので、すぐにわかります。
でも、演奏は止めずに最後まで続ける事が大切です。
多分リズムが狂う(運指がもたつく)場所は同じところです。
演奏を途中でやめてしまう事は、
その失敗経験を脳に刷り込む事になるので、
そんな練習ならしない方が良いと思っています。
そんな時は、かったるいかもしれませんが、
自分が間違えずに演奏できるスピードに落として、
1曲通しで練習することをお勧めします。
その成功体験を刷り込ませる事が大切だと思っています。
P.S.
曲の練習以外にも、オカリナのロングトーンの練習にも役立ちます。
動画参考にしてください。
洋介さんの初めてのオカリナ Lesson 1 音階を吹いてみよう
それから、オカリナ吹く人達に、特に目立つのは、
音を伸ばすところで次の吹き出すタイミングを待てずに、
端折ってしまう人が多いって事です。
そんな人には、メトロノームを使って練習・確認する事が大切ですね。
前回メトロノームを使ってギターの練習をした事を書きました。
今回の投稿は、現在自分が所持しているメトロノームの紹介です。
スマホのアプリを入れると3種類。
左から、KORG TM-60、アナログ式、スマホアプリです。
個々の写真をクリックすると動画を観る事が出来ます。
まずは、KORG TM-60。
テンポ設定は、30~252まで、TEMPOの上下のボタンと、
TAP TEMPOのボタンで設定できます。
BEAT(拍子)は0~9の他、8BEAT、16BEAT、3連符にも対応しています。
これはチューナーとメトロノームが一体になっているので、
オカリナのロングトーンの練習には最適な優れものだと思います。
ちなみにチューナーのピッチは、410~480Hzまで設定可能です。
次は、スマホアプリのメトロノーム。
テンポは30~240まで、拍子は1/1~16/16すべてに対応しています。
ダイヤル回す他にも画面中央をタップする事でテンポ設定が可能です。
3連符の設定が無いのが少し残念かもですが、
カウントする音色も、11種類の中から選択出来るし、
何しろ無料アプリなのでこれも優れものだと思います。
最後は、アナログ式のメトロノームです。
テンポの目盛は60~208まで、それ以上も設定可能ですが数値不明・・・
ハイグレードになると拍子の切り替えができる機種もありますが、
これは何にもなし、いたってシンプル、カウントするだけ。
もちろん動力はゼンマイ式、120のテンポで稼働時間約17分でした。
超個人的な感想ですが・・・
自分としてはアナログ式のメトロノームがお勧めです。
理由はカウント音が聞き取り易く良い事です。
昨夜は寒さと風が吹いていたのでホタルはあまり飛んでなかった・・・
安藤要さんから、昨夜の様子の報告がありました。
今日は昨日に比べて暖かいし、
多少風が吹いているけど昨日の冷たさは感じられない・・・
今夜のホタルに期待です・・・
これはオカリナの里に来る途中ベルクで買ってきた「コロッケのまんま」
中身を出したら5個しか入っていなかった・・・
でも、ソースを付けたコロッケの味がしてなかなか美味い。
今日はネットで購入したメトロノーム(2150円)を持ってきたので、
10日前から始めた「オクラホマミクサー」のギター練習。
80から始めて92→104→120→152→184→200と、
少しずつ早くしていく。
184くらいになると、若干リズムが狂うところがある。
200にするとそれがかなり顕著に表れる。
でも、リズムが狂う場所はほぼ同じ個所なので、
その場所を頭に入れて、ゆっくりしたテンポで練習を繰り返す。
そんなことをしていると、大屋根で音がしているのに気付く。
屋根に雨が当たっている音です。
晴れているのに・・・
通り雨程度で、数分で雨はあがりましたが、
久しぶりの「キツネの嫁入り」でした。