高谷オカリナの里で機材を積んで、第3土曜日恒例の館林下町夜市に行って来ました。
暑くもなく寒くもなく、来場者の数もだんだん増えて来て、
今の時期の夜市が一番良い時期なのかもしれません。
それでは、今回の参加者を紹介します。
荻原さんは耳コピーで新しいレパートリーを披露しました。
塩谷町からやって来た篠笛の岡田さんは2度目の参加でしたが、リラックスして演奏出来たみたいです。
西田さん・石原さん・岡田さんのオカリナトリオは、夜市に定着しつつあります。
気がつけば、終了時間の10分前、最後はみんなで「ふるさと」を演奏して終了しました。
今回の「ふるさと」は、垣谷さんのC管で練習してきた、宇都宮の吉野さんにも参加して頂きました。
次回は、何曲かオカリナ演奏のお披露目を期待しています。
今回、自分はオカリナを持ってこなかったので、ギター伴奏に徹しました。
最後の写真を撮った東二さんは、今回もオカリナ演奏無しでした。
あっという間の、3時間でした。
先週はアケビの木にアブラムシが付いてしまった事を報告しましたが、
今回は要さんの山ブドウも虫の被害にあってます。
先月末に見た時には気が付かなかったのですが・・・
要さんの山ブドウは、2014年3月に植えてから順調に(知らぬ間に)育って来ましたが、
いつの間にか、山ブドウの一部の葉っぱが枯れて来ています。
という訳で、枯れてしまった蔓を切り落とし、竹酢液を散布しました。
切り取った蔓の切り口をみると、切り口の真ん中が虫にやられている事がわかります。
被害にあっていない蔓には、小さな実を付けているものもあります。
これまで、消毒も何もしなかった事もありますが、山ブドウを植えてから3年目にして、初めての害虫被害です。
しばらくは、様子を見るつもりです。
ゴールデンウィークの最終日、高谷オカリナの里に行って来ました。
先週紹介した、棚のアケビの事ですが・・・・・・
よ~く観ると花に綿毛みたいなものが付いています。
綿毛の中から、1ミリにも満たない黄緑色した虫が出て来ました。
ピンボケですが、アブラムシです。
今までアブラムシは出た事が無かったので、オーナーが自家製の薄めた竹酢液をスプレーしていました。
竹酢液の効き目は、要観察です。
その後、東二さんと安藤要さんとオーナーと自分で寛いでいましたが・・・
17:00近くなって怪しい風が吹いて来て、北西の空が薄暗くなってきたので、
今日はお開きにしました。
案の定、防災無線の「夕焼けこやけ」が鳴って、南山焼を過ぎた頃から雨が降り出しました。
古越路トンネルを抜け葛生に入ったら雨はさらに強くなり、
会沢隧道を抜けて栃木に入ったら、雨足は収まったのですが・・・
「とりせん」で買い物して出てきたら、夕立のような雨でした。
昨夜は高谷オカリナの里のログハウスに宿泊でした。
ちょいとはしゃぎ過ぎ(呑み過ぎ?)のせいで、ぼーっとしています。
今日は1日のんびりと、リハビリの日にします。
オーナー宅では気持ち良さそうに鯉のぼりが泳いでいます。
大屋根の下でパソコンを立ち上げて、昨日撮った(撮って頂いた)写真の編集を始めました。
案の定、ぼーっとした頭では作業がなかなか進みません・・・・・・
オーナー一家がやって来て、昨日出たゴミの仕分けやこまごまとした後片付けが始まりました。
仕分けされたゴミは、月曜日に焼却場に持って行くとの事でした。
しばらくすると、昨日リースの展示販売をしていた松原さんが御主人とやって来ました。
御主人が山脇君と仕事仲間だった事もあり今回の出展になった次第です。
昨日御主人は仕事で来られなかったので、本日作品の回収ついでにやって来たとの事でした。
お昼過ぎには、軽トラ2台に分乗して4名の方がやって来ました。
蓬莱山の方で、マトン肉のBBQをやって来た帰りに寄ったとの事でした。
話をして行くと、その中の1人の方が昨日のつとむファミリーコンサートに来て頂いたそうです。
その方は、昨日演奏した、ペペローネの阿部さん、篠笛の嶋田さんの知り合いとの事でした。
さらに聞いていくと、その方は、佐野市市民活動センター「ここねっと」で、
ケーナアンサンブルMOKURENと言うグループの代表をしている安部さんと言う人でした。
安部さんは、ケーナのほかにも篠笛をやっていて旧葛生町で唯一の神楽を継承している方で、
一緒に来た他の3名もその神楽の仲間だという事がわかりました。
そういえば昨日のイベントで、ペペローネの飯田甚二さんと洋介さんが昔の仕事仲間だって事もわかったり、
細々でも長い間やっていると、思わぬところで人とつながりが出来てくるんだなって、思った次第であります。
今日は、ブログやHP更新もしないで、本当にのんびりとしたリハビリの1日でした。
コンサートも無事に終了して、会場の片付けが終われば、待ちに待った虹会です。
毎年恒例になるので、会場の机や椅子、テントや模擬店、さらにPA機材の撤収などもりだくさんなのに、
さらに、虹会(2次会とも言う)の、BBQの会場作りがあるのに、その作業の早い事・・・・
コンサートが終わって、1時間半後には虹会(2次会・反省会)に突入です!!
地元の方々に交じって参加しました。
今年は、オカリナの里の仲間の参加は6名でしたが・・・
おんざけの来年に向けての練習会?
洋介さんのオカリナを購入した、川崎から来た中村君のオカリナ試奏など、
日が暮れて暗くなってからも続きました。
賑やかな人波も~ 街の灯も消え~
風が吹いて気がつけば~ もう誰もいない
たのしい時はいつでも~ 過ぎて行くもの~
やさしい時代が遠ざかる~ もう泣かないで
今回の、つとむファミリーコンサート番外編です。
コンサート以外にも、模擬店や展示販売、面白イベントが用意されています。
まずは今回初出店、宇都宮の松原さんが主宰するリース作りのグループ「バラのとびら」の皆さん。
東二さんが釣って来たニジマスの、塩焼きと燻製販売。
毎年評判の、岡田さんちのイチゴときゅうり(生&塩もみ)の販売。
地元の方達の、いもフライ・手作りミニピザ・お弁当の販売。
こちらは、手作りピザ調理中のピザ窯前。
今年は金魚すくいもありました。
他にも、写真を取り忘れて掲載できませんが・・・
地元の若者たちの焼そばとかき氷の販売。
洋介さんのオカリナの展示販売。
南山焼さんの焼き物の展示販売。
1年ぶりの風工房の解放などがありもりだくさんでした。
今年も、新緑眩しい日差しの下で、「つとむファミリーコンサート」が開催されました。
お陰さまで今年で13年目を迎える事が出来ました。
何んと、今年も天気は晴れ、13連勝です。
タイムスケジュールをダウンロード
プログラム・パンフレットをダウンロード
それでは、コンサートの様子です
まずは、自分とオーナーのあいさつの次に、
恒例となった野上駐在所の大崎さんのあいさつと諸注意があり、東二さんの演奏。
岡田さんと孫の知恵ちゃんの演奏、西田さんの演奏
夜市の常連さん荻原さんの演奏、東京マラソン完走の山脇君の演奏
久しぶりに参加した荒居さんの演奏、安住さんと大野さんの演奏
斉藤加代子さん・横山和子さん・亀山智子さんの演奏
尾花陽子さん・三柴江子さん・石原満子さん・岡田玲子さんの演奏
柏崎常雄さん・玲子さん御夫妻の演奏、スプリングの阿部さんと大島さんの演奏
野上山吹会午前の部の踊り、お昼休憩中に越谷から来た沢田さんの飛び入り演奏、
篠笛の岡田さんの飛び入り演奏、大竹さんの飛び入り演奏
午後の部は、おんざけの演奏、PA担当・象さんの弾き語り
おんざけの今井さんのソロ演奏、岩上さんの弾き語り
黒澤さんの演奏、飛び入り広瀬さんのお兄さんのアルトサックスの演奏
g
午前の部からエントリー変更の峰崎さん安藤さんの演奏、内田さんの演奏
洋介さんの演奏、篠笛の嶋田さんの演奏
ペペローネさんの演奏、オカリナ パラムさんの演奏
オカリナGパラムの皆さんの演奏、オカリナ愛好会田沼の皆さんの演奏
最後は高谷かげろう団のふるさとの演奏で、無事にコンサートを終える事が出来ました。
ちなみに、佐藤正道の演奏、おんざけの演奏、象さんの演奏、高谷かげろう団の演奏は、
諸事情により写真が撮れませんでした。
また、諏訪栄さん・篠崎翼子さんは諸事情により参加されませんでした。
それでも、今回初めてこのイベントに参加して頂いた新しい仲間や、
年に1回この日にしか会えない方や、懐かしい知り合いに再会出来て、
谷力さんの思い出話や、情報交換が出来て、充実した時間を過ごす事が出来ました。
佐野ケーブルテレビが取材に来ていたので、
後日コンサートのダイジェスト版が放映されると思います。
高谷オカリナの里の周辺にはケーブルが来ていないので、見る事は出来ません。
と言う訳で、佐野ケーブルテレビにお願いして、DVDにコピーして頂く予定です。