高谷オカリナの里発2

栃木県佐野市白岩町高谷(たかがい)にある、「高谷オカリナの里」の管理人(自称)のブログです。

100均でピックケース(代用品)を購入する

2022-08-31 06:21:28 | 日記

そういえば暫らくお茶の水に行ってないなぁ~
調べたら4年近く行ってない。
と言う事は、立石「宇ち多゛」日本橋人形町「酒喰洲」浅草「神谷バー」にも行ってない事になる。
以前は「お茶の水の楽器屋巡り」と称して、年に1~2度位は呑みに出かけていたのにねぇ~
最近は東京に行く代わりに、ギターの弦やピックその他の小物はネットで済ましている事も足が遠くなった理由の一つになります。
近いうちに呑みに楽器屋巡りに行きたいものです。
アマゾンで買ったサムピック(SlickPick)が届きました。
ちなみに、サムピックとは、ギターを弾く時に親指につけるピックの事です。
SlickPick(黄)は、20年以上前から自分のご用達のサムピックです。

と、これまでは前置き、ここからが本題です。
数週間前から自分が35年以上使っていたピックケースが見当たらない。
ピック以外にも弦交換時に必要な㊙アイテムも入っているケースです。
東京で暮らしていたころ、小村井の「ビリーザキッド」でもらったお気に入りのシガレットケースだったのだけど・・・
自宅やオカリナの里、心当たりを探しているのだけど見つからない。
とりあえず中身はあきらめることにして、新規にピックケースを探しに100均に行ってきました。
いざ探すとなると、気に入ったものはなかなか見つからないもので、
「ダイソー」⇒「ワッツ」⇒「セリア」と探して、とりあえず買ってきたのがこれ

自分のイメージとは若干違いましたが、選択の余地がありませんでした。
早速購入した、SlickPick(黄)とフラットピックを入れてみました。
なんとなく納まりが良い感じがしますが、あくまでも従来の「ビリーザキッド」のピックケースが見つかるまでの繋ぎです。
ちなみに購入場所は、「セリア・イオン栃木店」でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「高谷オカリナの里上空から」ドローンで空撮

2022-08-29 06:55:49 | 高谷通信

11:30 昼食とロックアイスをベルクで調達して、高谷オカリナの里に到着。
昨日のオートキャンプ場利用者3名様が大屋根の下でテントを干したり食事の準備をしていました。
話を聞くと昨夜は急な雷雨であわや浸水の状況まで行ったそうです。
あいにく雨が降ったりやんだりのはっきりしない天気・・・
でも午後は雨は上がりそうなので、ドローンでの空撮の準備。
まずはバッテリーを充電して、「JDI FLY」のアプリを起動して・・・

と、ここでアプリが起動しないと言うトラブルが発生。
スマホ⇔コントローラ間のケーブルの接触を確認したり何度かアプリを立ち上げ直しても無反応・・・
長期間このアプリを使わないと云々との表示が出てきたので、
Playストアーでアプリを再度インストールし直してもNG・・・
最終的にネットで「Mavic Mini ダウンロードセンター」にアクセスしてアプリをダウンロード、
試行錯誤・格闘する事 2時間弱・・・
何とか「JDI FLY」アプリ起動したので、15:30 空撮にGo!

それでは上空から見た写真から。
まず「高谷オカリナの里」「オートキャンプ場」「風工房」の写真

次は「高谷オカリナの里」の写真

最後に「360°山に囲まれた高谷オカリナの里上空から」の動画

動画は、横に回転している時はかなり解像度が落ちてしまいますね。
バッテリー2本でドローンを飛ばしていた時間は約20分。
バッテリー残量が少なくなると勝手にホームポジションに戻って来てしまうので飛行時間はカタログ値の約60%位です。
16:20 草刈りを終えたオーナーが軽トラに草をのせてやって来た。
ヤギのメーメーちゃんの餌やりです。

メーメーちゃんこの草全部食べちゃうのかいっ?
今日は里に来たのはオーナーだけでした。
11:30 里の気温 21℃、16:30 里の気温 23℃
13:00過ぎには雨も上がり、晴れることもなく、過ごし易い快適な1日でした。
アプリのトラブルで痺れたことを除けばですが・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そばの芽が出るのが早いのにびっくり

2022-08-28 06:22:00 | 日記

ロックアイスが品切れ中のベルク経由でオカリナの里に行きました。
このところの暑さのせいか、夏バテなのか、ヤギのメーメーちゃん
かなりスマートになってしまいました。
それでも、食欲は相変わらずですけどね・・・
メーメーちゃんの奥にある畑に注目です。
何か新しい芽が出ているのがわかりますか?

そばの芽です。
オーナーに聞いたら4~5日前に種をまいたそうです。
芽が出てくるのがなんと早いこと・・・
これであと2ヶ月もするとそば刈です。

「草が延びるのが早くて、草刈りが間に合わない」
と言いながらオーナーは今日も草刈りをしています。

ご苦労様です。
山ぶどうの棚の下でくつろいでいるのは、安藤要さんと週末住人さん。

夏と言うよりは秋を思わせるような青空です。
今日は、ギターの練習を約30分「セーラーズホーンパイプ」
「ウィスキーの小瓶」「OPUS-1310」他

オカリナの練習約10分「馬子唄」「風とケーナのロマンス」
後はおしゃべり・・・
本日のオートキャンプ場利用者は、1組3名様。

だんだん雲行きが怪しくなってきました。
それでも残暑・・・
17:00 防災無線の「夕焼け小焼け」が鳴り出しました。
と言う事で、本日撤収です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'22.08.24 小山市のコミュニティーFM『おーラジ』に行ってきました。

2022-08-25 06:45:46 | 日記

小山市のコミュニティーFM『おーラジ』にギター持参で行ってきました。
洋介さんのやっている番組『オカリナの時間ですよ!!』のゲストで出演しました。
『おーラジ』は、JR小山駅に隣接した、ロブレの4階にあります。
洋介さんから「ロブレ632駐車場8階に駐車したら、連絡通路でロブレの6階に行って、エレベーターで4階へ移動してください」って言われていたので、迷子になる事2回、12:30 何とか『おーラジ』に到着しました。

消毒・検温をし来場者の欄に氏名を記入してから、洋介さん、パーソナリティーの成田さん、音声さんと事前打ち合わせが始まりました。
本日の自分の目的は「高谷オカリナの里」のPRとオカリナの里の発案者・谷力さんの紹介です。

ゲストのリクエスト曲として、谷力さんのCD「オカリナの里」から「ふるさと」をチョイスしました。
13:00 オンエアースタートです。
自分が担当したのは、
①簡単な自己紹介
高谷オカリナの里の紹介
③谷力さんのエピソードの紹介(谷力さんとの出会い、火山久さんの元で修行した事、町おこしで始めた風工房でのオカリナ作りの事、等)
④洋介さんとの生演奏(サリーガーデン)
高谷オカリナの里の活動内容の紹介(定期演奏会・オカリナ講習会・つとむファミリーコンサート・オカリナとホタルの夕べ・その他)
高谷オカリナの里が出来た経緯について(オーナーと谷力さんが立ち上げたオカリナの里)

放送中に多数のメッセージが入って来ました。
結構聴いている人がいるんですね。
13:55 放送終了
こう書いてみると結構紹介したい事はほぼ言えたのかなと思います。
谷力さんの事、高谷オカリナの里の事を皆さんに紹介出来ました。

ただ、ひとつ失敗がありました。
それは事前に用意していたオカリナの里のチラシを事前打ち合わせの時に成田さんに渡すの忘れていた事です。

番組の途中オカリナの里の紹介の時にチラシを渡すの忘れていた事に気付いたのですが・・・
番組終了後にチラシを渡したのですが、事前にこれがあれば成田さんも大まかなオカリナの里のイメージが出来て番組の進行が違ったものになったかもしれません。
申し訳ありませんでした。
それにしても、ラジオの生放送出演は、初めてだったので、貴重な体験をさせていただきました。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'22.08.21 風工房オカリナ講習会・受講者14名

2022-08-22 06:52:25 | 風工房オカリナ講習会

朝方の曇り空から一変、晴れ間が見え陽が射してきた風工房です。
毎月第3日曜日恒例の『風工房オカリナ講習会』が開催されました。
それでは講習会の様子を紹介します。
初級者コース・中級者コースの2コースに別れてのレッスンがあります。
初級者コースは、風工房の中で石坂さんが講師となって行われました。

今回の受講者は9名です。
下の写真は左から、毛塚さん・田中さん・腰塚さん」・百舌さん、
次の写真は右から、岡崎さん・樋口さん・山田さん・関口さん・小代さん。

基本のスケール練習から始まり今回は9月末に予定されているコンサートの演奏曲の練習がメインでした。
中級者コースは、大屋根の下で岡田さんが講師となって行われました。
今回の受講者は5名です。
写真は左奥から、須藤さん・長橋さん・横川さん・斎藤さん・新井さん。
次の写真は、丸山金造さんから指導を受けている平野さん。

手前は散歩中に立ち寄った近所の石田準さんと話し相手は伊藤さん。
11:30からは、受講者全員で9月に向けての合同練習です。

練習したのは、里の秋(F)・もみじ(F)・埴生の宿(C)・いのちの歌(C)の4曲。
ちなみにカッコ内はルート音(自分はキーと言ってます)です。
お昼ランチタイムを挟んで13:30過ぎ、午後は演奏会。
基本的にはギター伴奏付きです。
山ぶどうの棚の下の日陰が、伴奏する自分の定位置です。
演奏中の写真は、途中から参加の西田さん、NHK「さわやか自然百景」の曲「自然への祈り」なかなか好評でした・・・

各自1曲づつ、順番に演奏していくのですが、何を演奏するのか出てからのお楽しみ。
何が出るのか解らないのに伴奏を付けるのは、ルート音探しから始まりメロディーラインを理解してそれなりにオカリナに合わせていかなければならないので、自分にしてみればすごく良いギターの練習になります。
ただしルート音が見つからなかったり、メロディーラインがわからなかった時は伴奏無しになりますけどね・・・・
今回個人的には、オカリナに合う合わないは別として、関口さんの「私の青空(My Blue Heaven) 月光価千金(Get Out And Get Under The Moon)」のメドレーがベストチョイスだと思いました。
こちらの写真は、伊藤さんと須藤さんの即席デュオ、なんとなくいい感じ・・・

今日は伊藤さん大人気!
譜面の作成依頼が数件ありました?
演奏会途中から、諏訪さんもやって来ましたが今回は見学のみ、写真無しゴメン・・・
演奏会の様子は友人限定ですが岡崎さんのFacebookに動画が何件か投稿されています。

次回の『風工房オカリナ講習会』は、9月18日10:30~になります。
参加希望者は、高谷オカリナの里のホームページを参照して事前に申し込んでください。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'22.08.20 岩上さんが来た・今日はギターの弦交換

2022-08-21 06:26:19 | 高谷通信

11:30 小雨交じりのオカリナの里に着くと、オーナーと来客1名。
来客は、4Waysの岩上さんでした。
7日の「4Waysコンサート」の時は体調不良で不参加だったので心配していましたが、元気そうだったので安心しました。

岩上さんが帰ってから昼食、今日は蚊が出そうなので蚊取り線香を点けました。
午後はオーナーに風工房のカギを開けてもらい、工房の中の荷物の確認をしました。
ログハウスの中に置いておいた機材等1式が、工房に移動されていたのでその確認です。
その後は、大屋根の下に戻ってギターの弦交換をしました。

今回交換したのは、YAMAKI F-150 と K.Yairi RAG-6 の2台。
K.Yairi に関しては、指板の掃除もついでに行いました。
今日のオカリナの里は、午後はずっと雨降りでした。
雨と言っても、傘を差すほどの雨ではありませんでしたが、時折強く降ることもありました。
本日オカリナの里に来たのは、岩上さん・安藤要さん・オーナーと自分の4名。
安藤要さんは早めに帰って行ったと思ったら、雨の中で里の周辺の草刈りをやっていました。
オーナーも雨の中オートキャンプ場の草刈りをしていました。

本日オートキャンプ場利用者は、当日予約の2名様。

何度かここを利用されている方でした。
雨の中のキャンプ、ご苦労様です。
16:00 今日は少し早めに撤収です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CD「自分をほめてやろう」(2003) 高石ともや を聴きながらドライブ

2022-08-17 06:37:29 | 日記

先日「定期演奏会」の時、S.OjiroさんにからCDをお借りしました。
高石ともやさんの「自分をほめてやろう」と言うCD(2003)で、ともやさんの直筆サイン入りCDです。
以前にこのブログで紹介した「宵々山コンサート 再開」(1998)の投稿を見て持ってきたそうです。
S.Ojiroさんは、トライアスロンをやっていたアスリートで、その繋がりでこの直筆サイン入りCDを入手したそうです。
「自分をほめてやりたい」と言えば、アトランタオリンピックで銅メダルを取った有森裕子さんの言葉が有名ですが、彼女が高校3年生の時の全国女子駅伝大会の開会式のパンフレットにともやさんが書いた「自分をほめてやろう」と言う詩を、自分の日記帳に張り付けていたという事があったそうです。

テレビで高校野球を見ながら、CDを車用のUSBメモリーにコピーして、CDジャケットもスキャナーでPCに取り込みました。

残念ながら地元の国学院栃木は負けてしまいましたが、

午後は危険な暑さの中コピーしたCDを聴きながらドライブに出発Go!

セルフのガソリンスタンド→郵便局→コジマで用足し、その後は、
大柿→粟野→粕尾→大越路→鍋山→尻内→会沢→田沼→佐野→岩舟→大平→栃木→とりせん
約2時間30分のドライブでした。

12曲中知っていた曲は4曲、あとは初めて聴く歌でした。
これからしばらくは、車の中ではこのCDを聴くことになりそうです。
ちなみに
をクリックすれば、ジャケットのPDFがダウンロード出来ます。
PDF1 PDF2 PDF3 PDF4 PDF5 PDF6

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'22.08.14 定期演奏会・参加者7名

2022-08-15 06:22:12 | 定期演奏会

今日は、毎月第2日曜日恒例の「定期演奏会」が開催されます。
お盆で親戚廻りをしてから、オカリナの里に向かいました。
11:00 オカリナの里に到着すると、墓参りを終えてやって来たS.Ojiroさんと、「ふるさと」の高橋さんが来ていて練習をしていました。

台風一過の青空が広がっています。
今日は暑くなるぞ・・・
お昼を過ぎて、洋介さんが新作のオカリナをもってやって来ました。
これまでのと作り方を変えた新作には「R」の文字が入っています。
「R」は「Revolution (革命・大変革)」の頭文字らしいです。

興味津々でデジカメに収める百舌さん。
早速「R」の試奏会が始まりました。
こちらは、TANAKAさんの自作のオカリナです。
洋介さんの工房のワークショップで作ったものが焼けて出来てきました。

はじめてのオカリナ作りで最高音まで出せる笛を作ってしまうのは大したものです。
ただしキーはF管とG管の中間くらいでしたが(F#管?)😁🤭😁
仕事とは完全OFFモードでやって来たはずの洋介さんでしたが、
他の参加者の演奏を聴いているとどうしてもワンポイントレッスンが始まってしまいます。
譜面と原曲のギャップでどちらを選ぶか検討中のTANAKAさん、

洋介さんの持ってきたカラオケに合わせてリズム確認中の高橋さん、
他にも、S.Ojiroさんには曲間の間の取り方のレッスン、
百舌さんには息の出し方のアドバイス等々

本日里に来た人たちにすれば、無料?でワンポイントレッスンが受けられてお得でしたね。
レッスンを終えて自分の演奏始めた洋介さん。

風工房の軒下でしばらく篠笛の練習をしていた岡田さん。
今回の定期演奏会は、どちらかと言うと練習会になりました。
自分も洋介さんから課題曲頂き、キーは違いますがYoutubeの動画を参考に練習します。

16:00 を過ぎて日差しが大屋根の下まで入ってくると、田んぼの上を飛んでいる赤トンボの羽がキラキラ光って見えます。
赤トンボの動画撮影中の洋介さん。

動画を撮影しているオーナーの頭の上にもたくさんのトンボが見えます。
ちなみに二人の動画は、Facebookにて確認出来るので興味のある方は観てください。

光って見えるのはトンボの羽だけではありません。
大屋根にかかった蜘蛛の巣にも陽が射して光って見えてました。

本日のオートキャンプ場利用者は、車6台で来た家族連れグループ?名様でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'22.08.13 自宅でテレビ観戦とセミの抜け殻探し

2022-08-14 05:45:35 | 日記

それ程心配はしていないのだけど、ちょっとは気になる台風8号。
朝から降ったりやんだり、網戸から雨が吹き込んでくるような風も吹いている。
こんな天気じゃ、オカリナの里には誰も来ないな・・・
昼過ぎから、甲子園で地元の国学院栃木の試合もあるしなぁ・・・
と言う訳で、本日は自宅でテレビ見ながらのんびりする事にしました。
国学院栃木の試合が終わると、外は薄っすらと陽が射しています。

特にブログネタが無いので、今回は自宅の庭のセミの抜け殻を探してみました。
ざっと探して見つけたセミの抜け殻は11個、



鳴いていたセミは3匹でした。

去年より圧倒的に少ないですが、例年はこんなものかもしれません。
セミの抜け殻探していた時間は10分弱でしたが、油断して無防備で外に出たために、何か所も蚊に刺されてしまい、あとが大変でした。
明日は、お盆で親戚廻りをしてから、オカリナの里に行く予定です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年4回目?の、オカリナの練習

2022-08-12 07:01:41 | 日記

暑ぢぃー日々が続いていますが・・・
皆さんいかがお過ごしですか?
オカリナの里では、2組の方がキャンプに来ています。

オーナーの田んぼの稲も順調に育っています。
稲の上のほうに白っぽく光って見えるのは赤トンボです。

ピンボケですが、山ぶどうの棚越しにも羽を光らせトンボが飛んでいるのが見えます。
このように、気持ちよさそうにトンボが飛んでいると言う事は、ほとんど無風って事です。
この危険な暑さの中、草刈り作業を終えたオーナー・亀山祐さんたちがやって来ました。

15:30 日差しが大屋根の中まで入って来ます。
本日、オカリナの里にやって来たのは、
草刈り休憩の3名と横塚則さん・オートキャンプに来た3名様だけ。

自分は何をやっていたかと言うと、
1.バンジョーの練習 セーラーズホンパイプ・川下りブラックジャック・他
2.ギターと歌の練習 君をのせて(中川イサトVer)・ウィスキーの小瓶・他
3.オカリナの練習 馬子唄・風とケーナのロマンス・とんび

オカリナの練習に関しては、今年に入って4回目です。
最近は、オカリナの下手さを実感して、基本練習からやり直しています。
と言ってもせいぜい30分位ですけど・・・
それでも例年に比べれば、かなり多いほうなんです。
例年オカリナ吹くのは、5月4日のイベント前日と当日だけでしたから・・・

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「宵々山コンサート 再開」(1998年) のYoutube動画

2022-08-10 06:41:19 | 音楽

高石ともやとナターシャセブン」という京都を中心に活動しているグループがありりました。
最初に知ったきっかけは、中学生の時に「フィールドフォークVol.1」というLPレコードを買ったことから始まります。
中学生の頃、友人たちがフォークソングだニューミュージックだと言っている中で、自分はフィールドフォークとナターシャセブン推しでした。
高校生の頃、足利で行われたナターシャセブンの「宵待ちコンサート」には毎年行ってました
近畿放送でナターシャセブンが
「日本列島ズバリリクエスト」という深夜放送をやってると知ってからは、欠かさず聴いていました。
大学生の頃、先輩バンドに入れてもらい、ナターシャセブンの歌やブルーグラスの曲を演奏していました
後にオカリナ製作者になる谷力さんと知り合ったのも、ナターシャセブンつながりでした。
社会人になってからは、しばらくナターシャセブンとは疎遠になっていましたが、
会社で本社から宇都宮の工場に転勤になり、谷力さんが田沼の町おこしで「オカリナの里」というCDを自主作成したという新聞記事を見つけて、谷力さんの『風工房』を訪ね再会した頃から、再びナターシャセブンを歌うようになります。
と、前置きが長くなりましたが・・・・
1998年7月15日に京都丸山公園音楽堂で行われたナターシャセブンの「宵々山コンサート 再開」の動画をYoutubeで見つけました。
投稿されていた動画は14タイトルです。
1.宵々山コンサート 開演前 永六輔
2.宵々山コンサート ナターシャセブン①
3.宵々山コンサート ナターシャセブン②

4.宵々山コンサート ナターシャセブン③
5.宵々山コンサート ナターシャセブン④
6.宵々山コンサート ナターシャセブン⑤

7.宵々山コンサート ナターシャセブン⑥
8.宵々山コンサート ナターシャセブン⑦
9.宵々山コンサート 榊原詩朗プロデューサーを偲んで

10.宵々山コンサート 火入れ式 永六輔 灰谷健次郎
11.宵々山コンサート 永六輔 灰谷健次郎
12.宵々山コンサート 高石ともや 永六輔


13.宵々山コンサート 永六輔 城田じゅんじ
14.宵々山コンサート エンディング

順番が間違っているかもしれませんが、リンクを貼り付けておいたので、興味のある方はご覧ください。
投稿主は「横ちゃんの気ままなチャンネル」というチャンネルの人です。
他にも、2001年の宵々山コンサートの動画や、
高石ともやさんの第14.15回琵琶湖ジョギングコンサートの動画が投稿されています。
この動画を見て聴いて、我々「おんざけ」の演奏との圧倒的な違いや、「宵待ちコンサート」で感じた感動を、しみじみと思い出した次第です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'22.08.07 4Waysコンサート Vol.30 に行ってきました

2022-08-08 06:27:08 | 日記

『4Waysコンサート Vol.30』に行って来ました。

4Waysは地元では知る人ぞ知る元小学校の先生のフォークグループです。
5月の『つとむファミリーコンサート Vol.17』にも出演して頂きました。
結成34年、毎年コンサートを続けて今回で30回目のコンサートです。

メンバーは、キーボード・フラットマンドリン・ウクレレ・ギター・リコーダー担当マルチプレイヤーの高松博仁さん(通称たかまっちゃん、またの名を高松画伯)。

4Waysの一番の若手の一昨年めでたく定年退職された村山哲也さん(通称てっちゃん)ギター・ベース・ピアニカ・MC担当。

4Waysの一番人気?リードギター担当の寺内千秋さん(通称ちあきちゃん)。

今回リーダー?親父ギャグ担当の岩上敏雄さん(通称としちゃん、またの名を4Waysのきくちゃん)は、体調不良で欠席でした。
と言う事で、急遽楽器編成や、演奏曲の変更等があり大変だったと思いますが、それを全然感じさせないステージ進行はさすがです。

会場ロビーには、『4Waysのあゆみ』という写真コナーがあり、谷力さんの写真が笠木透さんの写真と並んで展示されていました。

今年もコロナ対応の為に観客参加型の従来のコンサートとはいきませんでしたが、
踊るような手話を交えた演奏があったり、アンコール曲ではスタッフをステージに上げて一緒に歌ったりと、アットホームなコンサートとなりました。

それからてっちゃんは、娘さんが吹くサックスとの共演もありました。

今年もわたらせテレビが取材に来ていたので、近いうちに特集番組が放映されると思います。
メンバーの皆さん、スタッフの皆さんもお疲れ様でした!
岩上さんの彦間川が聴けなかったのが残念でしたが、なかなか楽しいコンサートでした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'22.08.06 里の周辺・里の掲示板リニューアル完了

2022-08-07 07:11:39 | 里の周辺

ホームページ「高谷オカリナの里発」に反映されるのに時間がかかりましたが、里の掲示板のリニューアルが完了しました。

これまでの投稿は消えてしまいましたが、気楽に書き込んでください!
今日はテレビで高校野球を見ていたら家を出るのが遅くなってしまい、
オカリナの里に着いたのが、14:00 を過ぎてしまいました。
でも、誰もいなかったので里の周辺をぶらぶらしました・・・
まずはログハウス側からオカリナの里の看板を見たところです。

上の写真は、田沼方面から見たオカリナの里の看板です。
この手前を右に入っていくと、

旗川(野上川)にかかる唐沢橋があります。

上の写真は唐沢橋からオカリナの里を見たところです。
唐沢橋から川の上流を見たところです。

上の写真は川の下流を見たところです。
このところの雨で水量が少し上がっています。

オカリナの里に戻って、久しぶりにオカリナの練習をしました。
練習した曲は前回と同じで「風とケーナのロマンス」です。

チューナーを見ながら吹いてみたら、音程がめちゃくちゃでした。

当然、普段よりゆっくりしたテンポでチューナーをチラ見しながら何度か繰り返すと、なんとなく息遣いの感覚がわかってきたような気がします。
本日、里にやって来たのは、安藤要さんだけでした。

明日は、4Waysのコンサートで足利に行く予定です
誰か来ると悪いので書き置きをして、オカリナの里を後にしました。
ちなみに、帰る途中カズオママの餃子の屋台によったのですが・・・
そこでデジカメのSDカードがいっぱいになってしまい、写真無しです。
その後コジマでSDカード購入して家に帰りました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'22.08.03 夏休み子ども野外活動

2022-08-04 06:51:52 | 千年の森を作る会

すっきり晴れ渡った夏空の中、大型のバスがオカリナの里にやって来ました。

明和町生涯学習課が企画する「夏休み子ども野外活動」で、
やって来たのは、群馬県明和町の学童31名と引率者4名の35名です。

千年の森を作る会」の影山さん平沢さんによるパネルを使った森林間伐の話があり、
森林探索後はオカリナの里に戻り、間伐された杉の木の枝を使ってのコースター作り体験と進んでいきます。

コースター作りの合間に、オカリナ演奏もありました。
オカリナは石坂さんと岡田さん、ギター伴奏付きです。

コースター作りが終わり、出発時刻まではフリータイム。
石坂さんたちがオカリナの紹介を始めると興味津々の子供たち・・・

でも一番人気があったのは、やっぱり「ガッチャンポンプ」でした。
ガッチャンポンプで水汲みが始まると子供たちが集まってきました。

水を汲んでいくうちに、冷たい水が出てくるので、
汲むのも水に触るのも順番待ちが出来ました。

最後は、オーナーのあいさつで体験会終了です。

皆さんお疲れさまでした。
大型バス御一行は次の目的地、蓬山ログビレッジ(フィッシングセンター)へ向かいました。
実はコースター作りの時に、「コースターにオカリナの里の焼印を押したら記念になるのでは・・・」との案が出ましたが・・・

大判焼の焼印は、なかや商店さんに置いてあるので間に合いませんでした・・・
少し残念・・・
今回のイベントは「千年の森を作る会」の方達が野外活動の場として「高谷オカリナの里」を推して頂いた事で実現しました。
問い合わせいただければ、「高谷オカリナの里」は、オカリナ演奏以外にも利用可能です。

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「里の掲示板」サービス終了です、代替案検討中・・・

2022-08-03 06:43:03 | お知らせ


高谷オカリナの里のホームページの「里の掲示板」として利用していた、

「Teacup.掲示板」のサービスが、8月1日13:00で終了してしました。

終了のことは、以前から知っていたのですが・・・
過去の投稿も閲覧できなくなるとは、思ってもみませんでした・・・
早速、数名の方から個人的に問い合わせがありました。
と言う訳で、現在「Teacup.掲示板」に代わるサイトの検討中です。
良いサイトがありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする