高谷オカリナの里に戻ると、百舌さんが来ていました。
焼き上がったオカリナを受け取りに来たのでした。
しばらくすると、東二さんが焼き上がったオカリナを持ってやって来ました。
百舌さんと諏訪さんは、早速自作のオカリナを手にして、試奏をはじめました。
それぞれに、多少癖のあるオカリナでしたが、そこは慣れるしかありません。
それでも、始めて作ったオカリナとしては、かなりの完成度だと思います。
試しにギターで伴奏を入れてみましたが、違和感なく伴奏出来ました。
その後は、久しぶりの晴天のもと心地良い風は吹き抜ける大屋根の下で、
のんびりと、世間の憂さも忘れて、至福の一時を過ごしました。
来月の第2日曜日にも「東二さんのオカリナ造り教室」が開催される予定です。
興味のある方は、ぜひ参加下さい。
連絡先は「高谷オカリナの里」のホームページで確認してください。
14日に行われた「東二さんのオカリナ作り教室」で作られたオカリナが焼き上がりました。
そのオカリナを東二さんが、13:00頃「イワナハウス」経由で
「高谷オカリナの里」に持ってくるという事だったのですが・・・
12:50 自分が高谷オカリナの里に着いた時には、オーナーと諏訪さんしかいませんでした。
東二さんも、まだ来ていないという事だったので、
一足先に諏訪さんとオカリナを観に、「イワナハウス」に行く事にしました。
改装中の「イワナハウス」の手前の小屋の中に電気窯があります。
窯の中の温度は45℃だったので、中を拝見させていただきました。
結構良い感じに焼き上がっていましたよ。
この前作った時よりも良い感じの色に焼き上がっているのは、
窯入れする前に東二さんが「朱泥」を塗ったからです。
はたして、音の方は?
ちょっといじって試奏したかったのですが、そこはじっと我慢・・・・
オカリナの里に戻る途中で、東二さんの車とすれ違いました。
高谷オカリナの里に行って来ました。
今日は夕方から「オカリナとホタルの夕べ」が予定されています。
14:30 高谷オカリナの里に到着すると、
西田さん東二さん安藤要さん横塚誠さんオーナーが歓談していました。
オーナーのホタル情報によると、
最近はホタルの数がすっかり減って来てピークは過ぎてしまったらしいのです。
本日の天気は、あいにくの雨交じり・・・
さらに、半袖では涼しすぎるくらいです・・・
と言う訳で、久しぶりにダルマストーブに火を入れました。
17:00 荻原さんがやって来て、垣谷さんの作ったオカリナで練習を始めました。
ホタルの写真は撮れないので、仮設の投光器に集まる虫たちを撮ってみました。
20:00 カエルの大合唱を聴きながら、山のふもとにホタルを観に行きました。
あまり期待せずに行ったのですが、思っていた以上にホタルは出ていましたよ。
光の大きいホタルと、小さいホタルの2種類のホタルがいるらしいです。
光の大きいホタルは、光っている時間が長く高い所を飛んでいます。
光の小さいホタルは、光る間隔が短く草むらの中や、その少し上を飛んでいます。
田んぼの中や、そば畑の中まで入ってくるホタルもいました。
本日のホタル、約50~60匹って所でしょうか?
大きいのが「ゲンジボタル」で、小さいのが「ヘイケボタル」だってオーナーが言っていました。
先週は気がつきませんでしたが、本日は「ヘイケボタル」の方がいっぱい飛んでました。
個人的な感じですが、あと1週間くらいはホタル見物は出来そうです。
館林下町夜市に行って来ました。
梅雨空のなんとも安定しない雲行きの中での演奏でした。
18:00 少し前に現地の「ふくや時計店」さん前に到着、
早速PA機材をセッティングします。
いつもは、外向けのスピーカーだけだったのですが、
今回は洋介さんが、モニタースピーカー(と言うかギターアンプですけど・・・)、
を持って来てくれたので、PAシステムのモニターを追加する事が出来ました。
藤岡の大島さんの塩おにぎりと、高橋さんのカレーパンと東二さんのジュースの差し入れで、
腹ごしらえをしてから、いよいよ路上ライブスタートです。
と思ったら、空から雨粒がポツポツ落ちて来ました。
でも大丈夫、「ふくや時計店」さんの庇を伸ばせば雨風はしのげます。
それでは、演奏の様子です。
まずは岡田さん、「涙そうそう」「花まつり」等々久しぶりに良い演奏を聴く事が出来ました。
こちらは、洋介さん・諏訪さん・高橋さんのユニット。
何かやってくれそうな雰囲気です。いろんな曲にチャレンジしています。
久しぶりに参加した大島さん、ほとんど皆勤賞の荻原さん、
自分は皆さんの演奏に合わせて出来る限りギターの伴奏を付けました。
そして、大御所・東二さんも2曲演奏しました。
2曲吹いたら力尽きたって言っていましたけど、東二さんの音色はさすがでした。
今回の夜市は、途中から本格的な雨になってしまいましたが、
「ふくや時計店」さんの庇のお陰で雨も気にせずに演奏する事が出来ました。
21:00 演奏を終えて機材を撤収する頃には雨も大分小降りになっていました。
本日の参加者は、東二さん・洋介さん・高橋さん・諏訪さん・荻原さん・岡田さん・
大島さん・阿部さん・自分を含めて9名でした。
次回の館林下町夜市は、7月 8月が中止になるので、9月19日になります。
時刻は19:00過ぎ、いつの間にか「定期演奏会」から「ホタルの夕べ」に突入していました。
本来であれば、来週の日曜日21日が「オカリナとホタルの夕べ」の予定でしたが、
今年は、ホタルが出る時期が例年よりもはやまったので、定期演奏会に便乗して、
有志による、1週間早い「ホタル観賞会」をやろうじゃないかって事になったのです。
今日は午前中から参加している人も数名いるので、軽食を用意しました。
まずは、オーナーの畑から採って来た新ジャガ「きたあかり」を茹でたもの、
トウモロコシ「ゴールドラッシュ」はラップで巻いてレンジでチン、
業務スーパーの焼き鳥は年代物の七輪に炭をおこして味付けは塩コショウ、
西田さんが買って来たミニチキンラーメンは、
オーナーの畑から採って来たネギを刻んで薬味にして、カップにお湯を入れました。
ホタルが出るのは、だいたい20:00頃です。
それまで、腹ごしらえや、オカリナ演奏や、おしゃべりをしながら時間を待ちます。
栃木市藤岡からは、大島さんと阿部さんがお孫さん達を連れてやって来ました。
松風窯の皆さんや、御近所の方達もやって来ました。
20:00 過ぎ、いよいよホタルの時間です。
今日は、期待していた程飛んでいませんでしたが・・・
60匹以上はいましたよ!!
屋根の下で、皆さんが、変な虫がいると騒いでいました。
オーナーが「これはナナフシと言う虫だよ」って説明しています。
先月、オートハープが気に入ってしまい、
ずっと歩き廻っていた変な虫です。
先月見た時は、薄茶色で2cmくらいの大きさでしたが、
今日は黄緑色で10cmくらいまでに育っていました。
と言っても、先月見たナナフシと同じものかどうかは不明ですが・・・
もっと育つと薄茶色で全長20cmくらいになるはずなんですが・・・
何処まで成長の様子が確認できるのだろうか・・・・・・
前回も書きましたが、オカリナの里でナナフシを見たのは今年が初めてです。
定期演奏会が行われました。
今日は、安住さんの所属している「The Unity 4 」と、
小玉さんが指導している「野木土笛の会」が、メインの演奏会となります。
12:00 久々にPA機材をセットしての定期演奏会になりました。
と言っても、セッティングは「The Unity 4 」の皆さんにお任せですが・・・
13:20 予定より20分遅れで演奏会スタートです。
まずは、「The Unity 4 」の演奏からスタート。
続いて「野木土笛の会」の皆さんの演奏(写真は土笛の会+α)。
その後、有志による演奏、最後は高橋さんが持って来た「スカボロフェア」の3重奏の練習。
洋介さんの指導のもと行われました。
本日の参加者は、「The Unity 4 」の皆さんと、「野木土笛の会」のみなさん、
西田さん、高橋さん、三柴さん、斉藤加代子さん、
大島さん御夫妻、阿部さん御夫妻、洋介さん・・・
それにしても、定期演奏会でPAセットを使ったのは3度目くらいでしょうか?
定期演奏会で、アンサンブルの練習をしたのは、初めてだったんじゃないのかなぁ?
大屋根の裏のガレージの方からは、オカリナ作りの皆さんの調律の音が聴こえながら・・・
いろんなところからオカリナの音が聴こえて来た、
なかなか充実した定期演奏会でした。
東二さんのオカリナ造り教室が行われました。
本日は、佐野市内から女性2名、さいたま市岩槻から御夫婦、
オカリナの里の会員さんからは、百舌さん、諏訪さんの合計6名が、
オカリナ作りに挑戦しました。
10:00 予定通り、オカリナ作り開始です。
本日は、東二さんのⅡG管の型を使ってのオカリナ作りです。
オカリナの型は、上型・下型・合わせ型の3種類があります。
それを、皆さんかわるがわる使って粘土を成形して行きます。
大まかな形をが出来たら、ラップでくるんで午前中の作業は終了です。
お昼をはさんで、午後は歌口の調整です。
オカリナの音が出るようになったら、
今度は指で押さえる穴の大きさを調整して、
ドレミファ・・・・の調律をします。
実際は、オカリナを焼くと音が高くなるので、
半音低く調律して行きます。
後は、スプーンなどで、オカリナの表面をきれいにして、
思い思いのサインを入れて本日の作業は終了です。
こちらは、出来栄えに満足そうな百舌さんと、会心のオカリナが出来た?諏訪さんです。
後は、数日間乾燥させて、東二さんがイワナハウスでオカリナを焼きあげれば完成です。
皆さんお疲れ様でした!
焼き上がりが楽しみですね!!
昨日に引き続き、高谷オカリナの里に行って来ました。
昨日は、ホタル情報だったので、今日は里の周辺の様子を紹介します。
まずは、ログハウスの脇にある棚のアケビです。
良く見ると、小さい実がたくさんなっています。
里の入口あたりにある、ブルーベリーの木にも、
ブルーベリーの実がたくさんなっています。
どちらも収穫が楽しみです。
大屋根の脇にある、要さんの山ブドウもいつの間にか大きくなって来ました。
里の周辺の写真を撮っていたら、足もとでガサって音が・・・
音の主はシマヘビ君でした。
それも、1mを超えるかなりの大物でした。
しばらく眺めていたのですが、水道ポンプ小屋の中に姿を消しました。
今日は、オーナーは植木屋さんを入れて自宅の植木の手入れ、
東二さんが、イワナハウスの改修工事の帰りに、ちょいと顔を出しただけで、
他には誰も来ませんでした。
久々にギターと歌の練習をしたのですが・・・・
音域が驚くほど狭くなっていたのにはがっかりでした・・・
16:00過ぎ、誰も来そうもないので、早めに里を後にしました。
夜、高谷オカリナの里にホタルを観に行ってきました。
と言う訳で、ホタル情報です。
20:20 高谷オカリナの里の山のふもとにある掘りのあたりには、
ホタルが約20匹くらい飛んでいました。
昨夜の雨と、今夜の涼しさから、あまり期待しないで行ったのですが、
2日のオーナーの情報、7~8匹に比べて増えていました。
今夜のホタルは、飛び交うというよりは、草むらから少し出てきたって感じでした。
しばらく眺めていると、オーナー夫妻、安藤要さん、ご近所の高木さんがやってきました。
いつもホタルを観察しているみなさんの話によると、
今度の土日あたりがホタルのピークになるんじゃないか?って事でした。
ちなみに、高谷オカリナの里の道路の向こう側にある、
旗川の唐沢橋からもホタルを観る事が出来ました。
橋の上流の方で4匹、橋の下流の方で約10匹確認できました。
護岸工事の影響で、ここ数年はホタルを観る事が出来ませんでしたが、
今年は久々にホタルが復活しました。
今年はホタルの当たり年なんでしょうかねぇ?
高谷オカリナの里の6月の予定について、
オーナー、東二さん、諏訪さんと話し合って大まか決定しましたので報告します。
まずは、
14日の第2日曜日、13:00から恒例の定期演奏会が予定されています。
今回は、野木町の小玉鐵太郎さんが指導している「野木土笛の会」の皆さんが参加します。
それから、行田市の安住さんの「The Unity4」がフルバンドで参加する予定です。
同日、10:00からは、東二さんのオカリナ作り体験教室も開催予定です。
参加希望の方は、オカリナの里のホームページを見て東二さんに直接連絡してください。
20日の第3土曜日は、恒例の館林下町夜市です。
今年は、7月8月と下町夜市は開催中止の為、その代わりめいっぱいやりましょう!
21日(日)は、18:00から「オカリナとホタルの夕べ」があります。
オカリナのミニコンサート(飛び入り大歓迎)と、ちょっとした軽食食べてがら
自然発生した里のホタルをみんなで観に行きましょう。
14日は、状況により有志でホタル観賞会を行うかもしれません。
先ほどオーナーから連絡があり、今季初のホテルが1匹確認されたという事です。
オーナーのホタル情報は随時ホームページに更新予定です。
暑い日差しが差して、梅雨が終わり一気に夏になってしまったような天気ですが・・・・・・
まだまだ梅雨入り前の5月末日です。
さて、今日は無事に田植えの終わった、オーナーの田んぼを観察しました。
まずは、お馴染みのオタマジャクシ、人の影が見えるとすぐに隠れてしまいます。
次は、半分カエル、カエルなのですがまだしっぽのあたりがオタマジャクシです。
アメンボもいました、アメンボ本体よりも田んぼに写った影の方が目立っています。
これは、多分ヤゴです。保護色で解かり辛いのですが、いっぱいいました。
今年は、トンボが大発生するのでしょうか?
そういえば、ホウネンエビの姿を観る事が出来ませんでした、何処に行ったのだろう?
大屋根の下で、オーナーは昼寝、諏訪さんと自分はオカリナとギターの練習をしていると、
朝からイワナハウスで作業をしていた東二さんが土方焼けでやって来ました。
それから、「南山焼」で紹介されたと言う女性がやって来ました。
そう言えば、もうそろそろホタルの飛び交う季節になるんですよね!
いつものようにお昼に佐野ラーメン食べてから、オカリナの里に行こうとしていたら、
オーナーから電話が入りました。
話によよると今日は「南山焼」でイベントがあり、そこにお邪魔しているという事でした。
と言う訳で、佐野ラーメン「押山」経由で、南山焼のイベントに行って来ました。
駐車場は車でいっぱい、中に入ると焼き物の店頭販売がありました。
他にも、お馴染み蔵のカフェのこだわりメニュー、
吉水の珈琲音(かひあん)の、特別出店、岩永さん達のバンド演奏などあり、
もりだくさんのイベントでした。
このイベントと同時開催と言うのか、「南山焼」の隣の「松風窯」にも行って来ました。
実は「松風窯」さんに行くのは今日が初めてです。
「南山焼」で偶然出会った諏訪さんと行って来ました。
「松風窯」に行くとオカリナの里のオーナーが寛いでいました。
「松風窯」には、手作りのピザ窯があり、焼きたてのピザを頂きました。
高谷オカリナの里のピザ窯と違ってかなり熱効率の良さそうなピザ窯です。
オーナーは、ピザを焼く時に使う丸い網と、焼けたピザを置く木のトレイに興味津津でした。
多分、オカリナの里にも導入されるのではないかと思います。
いろいろな話をして行くうちに、「松風窯」の奥さんがオカリナを持っている事が解かりました。
今はほとんど吹いていないらしいのですが・・・
そのオカリナは火山久さんの一番弟子の松本寿和さんの作ったオカリナで、
火山久さんから独立したての約30年前に作られたオカリナでした。
早速、諏訪さんがそのオカリナの試奏をしていました。
陽射しが強い1日でしたが、日陰にいると心地良い風が通り抜けて、
なんとも居心地の良いひと時でした。