おじさん山伏です

修験道の修行から見た心の散歩です。
アイヌのアシリ・レラさんからの命名です。
「キムン・マタギ」になりました。

川崎大師平間寺にお参り 経堂のお経は高麗大蔵経でした。

2017-09-03 | 日記

新しい仕事の打ち合わせ川崎に行きました。

その帰りに川崎大師平間寺にお参り。

いつ訪れても境内に入ると落ち着きますね。

 

 

 

裏口?から

ここにはこわ-いおばあちゃんがいます。

地獄の三途の川で待っていますよ。

しょうづかの婆さん

どなたかに昔聞かれました。

「弘明寺に大きなしょうづかの婆さんがいますか?」

「大師堂にいますよ」と。

 

 

 

 

 

 

 

 

垂れ下がっているひもは、仏さまと繋がっており、この日もを持って

願いごとをお願いします。

境内にいろいろな碑があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の一番のお目当てです。写真は自由にOKです。

やはり御大師さんですね。

 

般若心経の版木です。

 

 

 

 

訳は、有名な三蔵法師玄奘です。

孫悟空を連れてインドに旅をした玄奘師です。

清水義久さんのお話では、玄奘師は、歴史上で最大の言語学者だそうです。

270字余りのなかに説かれている教典は、おどろきに値します。

清水義久さんは、1000年間誰も気づかなかったことを発見したそうです。

DVDで楽しんでみていますが、初めて聞く話でわくわくします。

高麗大蔵経です。

毎月、大般若経のお経を読む行事が行われてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

今日は、円覚寺で座禅。終わったら鎌倉散歩。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鎌倉の杉本寺、宝戒寺、のお... | トップ | 川崎大師平間寺に板東三十三... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事