おじさん山伏です

修験道の修行から見た心の散歩です。
アイヌのアシリ・レラさんからの命名です。
「キムン・マタギ」になりました。

今、極楽寺に大変興味を持って調べたり話を聞いています

2018-05-02 | 日記

Z 鎌倉時代の極楽寺は、忍性律僧さんが時の政府への影響が強くまた

生きている望みもなくなった貧しい人たちを救っていました。

日蓮上人との争いはいろいろとあったようです。

雨乞いでは、二人はどちらに法力はあったかの戦いも伝わっています。

鎌倉には、日蓮上人の遺跡がいろいろとあります。

極楽寺から西にむかった方向です。

極楽寺は谷戸(山の谷間)にあり外部のつながりはこの道でした。

 

手前は、江ノ電の線路でその奥は山です。

 

 

 

この小さな小川は、江ノ電極楽寺駅のホ-ムの下に潜り込みます。

その先は今度調べて見ます。

この先は、極楽寺の切通になります。

 

極楽寺の山門です。

この先は谷戸の奥に続きます。赤い橋の下は江ノ電線路。

 

谷戸の入り口で守っておられるお地蔵さん。

 

 

 

 

今回、花祭りで購入した忍性さんの本を読み、

鎌倉時代に人知れずに生きる希望を失った人たちを救っておられた

忍性さんを思って本堂で般若心経一巻をあげさせて頂きました。

300円で宝物を拝観できるのでお釈迦さまの10人の弟子を

お参りしました。

案内してくれた若い人は、一条山荘の庭師の方でした。

僕を一条山荘で見たとのこと。

極楽寺駅の南側が山になっていますが、

昔、山の上の池を発掘調査したら祈りの木札が沢山出てきたそうです。

今度、鎌倉宝物館に行って調べてみたいと思っています。

もう一つ、極楽寺の奥を行くとまぼろしの隧道があるそうです。

その付近は独特の雰囲気があるそうです。

長谷の観音様の背中が、極楽寺になります。

鎌倉時代の極楽寺の人たちを背中に背負っていたのではとふと思いました。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする