異国情緒あふれるライブでございました。
「Rain Songs」6/27(木)20:00 @音楽実験室・新世界
前半SharkiRomaさん+ゲストアコーディオンの藤野由佳さん
初めて聞く方々なのですが、農民の踊りとサイレントウォーズだったかな? 好きだった。
そしてZABADAK
吉良さん珍しくブーツ。小峰さんヒール。立ち位置逆!
上手に吉良さん着席。下手に小峰さんスタンディングアコーディオン
吉良さん黒っぽい柄物のシャツと、
小峰さん黒っぽい柄物ワンピースかな? いつもより丈短め。
1.いのちの記憶 →なにやらジブリの次回作の曲名と同じだとか
2.Wonderful Life →Smapも同じ曲名歌ったとか(ゴローちゃんソロのような気がするのだけど)
同じような曲名とか曲名がかぶるとかそんな話の後
3.線香花火
こちらでもゲストな藤野由佳さん登場。ボタンアコーディオンにて。
小振りな箱のようなアコーディオン可愛かったです。出番はここ一曲のみでした。
藤野さんが登場して吉良さんが真ん中になるような立ち位置だったのかしら? と。
藤野さんが大きいアコーディオンを持ち替えると
小峰さんのアリスアコーディオンが小さく見える大きさなんだなー
(柄がダイヤできらきらしてるので勝手にそう呼んでます)
4.夜毎神話がたどり着くところ
5.秋霖 ←宇宙のラヂオに入ってる藤野由佳さん曲
ここらでその時の東北ツアーの辛かった話とかちらりと
6.デルパジル ←手拍子が入りやすくてよかった
出音(でおと)がいちばん大きいのがアコーディオンじゃないかという話になり
金管楽器の方が大きいのでは? というところから
吉良さんがサックスに手をだして手放した話など。
7.遠い音楽
その場でギターの音録音してさらに生演奏も重ねてさらに声も重ねての
(ギターに唇あててるの声だったのね?)
エンドレスエンディングにモメカルパージョンもちょっと加わり、
心地よい響きの中、Sharki Romaさん達再登場。
ここからアンコール?
1.Sharki Romaさんの曲
2.Poland ← 異国情緒な感じ満載。
3.夢を見る方法 ← アコーディオンの指すごいー。
Wアンコールで
収穫祭 ← 吉良さんスタンディングギターこの一曲だけだったかな?
そして、ギターの弦切れちゃってた。
でも音楽は続く!な感じが逆に楽しそうだった。
面白い会場だったなあ。ミニオケピのような作り。
楽しいライブでしたなぁ。
「Rain Songs」6/27(木)20:00 @音楽実験室・新世界
前半SharkiRomaさん+ゲストアコーディオンの藤野由佳さん
初めて聞く方々なのですが、農民の踊りとサイレントウォーズだったかな? 好きだった。
そしてZABADAK
吉良さん珍しくブーツ。小峰さんヒール。立ち位置逆!
上手に吉良さん着席。下手に小峰さんスタンディングアコーディオン
吉良さん黒っぽい柄物のシャツと、
小峰さん黒っぽい柄物ワンピースかな? いつもより丈短め。
1.いのちの記憶 →なにやらジブリの次回作の曲名と同じだとか
2.Wonderful Life →Smapも同じ曲名歌ったとか(ゴローちゃんソロのような気がするのだけど)
同じような曲名とか曲名がかぶるとかそんな話の後
3.線香花火
こちらでもゲストな藤野由佳さん登場。ボタンアコーディオンにて。
小振りな箱のようなアコーディオン可愛かったです。出番はここ一曲のみでした。
藤野さんが登場して吉良さんが真ん中になるような立ち位置だったのかしら? と。
藤野さんが大きいアコーディオンを持ち替えると
小峰さんのアリスアコーディオンが小さく見える大きさなんだなー
(柄がダイヤできらきらしてるので勝手にそう呼んでます)
4.夜毎神話がたどり着くところ
5.秋霖 ←宇宙のラヂオに入ってる藤野由佳さん曲
ここらでその時の東北ツアーの辛かった話とかちらりと
6.デルパジル ←手拍子が入りやすくてよかった
出音(でおと)がいちばん大きいのがアコーディオンじゃないかという話になり
金管楽器の方が大きいのでは? というところから
吉良さんがサックスに手をだして手放した話など。
7.遠い音楽
その場でギターの音録音してさらに生演奏も重ねてさらに声も重ねての
(ギターに唇あててるの声だったのね?)
エンドレスエンディングにモメカルパージョンもちょっと加わり、
心地よい響きの中、Sharki Romaさん達再登場。
ここからアンコール?
1.Sharki Romaさんの曲
2.Poland ← 異国情緒な感じ満載。
3.夢を見る方法 ← アコーディオンの指すごいー。
Wアンコールで
収穫祭 ← 吉良さんスタンディングギターこの一曲だけだったかな?
そして、ギターの弦切れちゃってた。
でも音楽は続く!な感じが逆に楽しそうだった。
面白い会場だったなあ。ミニオケピのような作り。
楽しいライブでしたなぁ。