横浜の、
それは老舗というべきホテル
ここには人の数だけドラマがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a9/b5b8e1984ab7d91d711dabaa5ebe77ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4e/15795fbd268818f9459289c76fb6bb6c.jpg)
キャスト
加門良 横堀悦夫 大家仁志 小豆畑雅一 田島俊弥
桜木信介 逢笠恵祐 須田祐介
津田真澄 椿真由美 加茂美穂子 小暮智美
香椎凜 田上唯
きっかけはこのチラシだった。
なんだかとても惹かれて、でも時期的になんもないので
わざわざ見に行くのためらうなぁ、逃すかなと思っていたのだが。
当日思い立って見に行った映画が初日挨拶付きだったせいか満席で入れず、
(見たいのは映画だけだったのにぃ)
わざわざ新宿まで出てきたのにこのまま帰るのかー
どうすっかなぁ、そういえば気になってた芝居、
あれ池袋だっけ? 今から移動して間に合うか?
と思いつつ駅に向かう途中の紀伊国屋でポスター発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2d/6a7fb1ff09ab55c31db249782acd1bc5.jpg)
新宿だったんだ。しかも、初日だ。
行くか? 行っちゃう? これはもう見るしか~
という自問自答状態で会場に向かうと思いの他静かで
近づいていくとなんと、18:30からだった。
既にその時、18:45くらい。
タイミングも何もかもばっちり、と思って
いそいそ上がってきたのに肩透かしくらってしまった。
だがそこはしかし、短編というのが幸いして
1話見逃しても大丈夫とのことなので
やはし、見ることにしてみた。ここを逃すとこれ多分見ないまま終わると思ったので。
そして、見て良かったー。
面白かったよー。
奥山ハルコ(女優)
柳井フミヨ(脚本家)
の、二人の女性を軸にいろいろ絡まるお話。
こういう、連作短編もの好きなので楽しかった。
2話見てて出てくる単語だけでお客さんが笑っていらっしゃるのが
1話見逃した身としてはわからなくて口惜しかったが
見た先からは私も笑いに参加出来ましてよ。
間に休憩あると思わなくて、ちょっとびっくりしたな。
だいたい20分×7本で間に転換入るから2時間過ぎちゃうので休憩ありなのかな?
青年座初観劇でしたが、役者さんは大家さん(キャラメルの客演)しか知らず
それでも普通に楽しめる、よいもの見た感が幸せでした。
「人間観察」のオチの二人のベタ感が笑えたし、
「脅迫」の選手とコーチの切ないやりとりも良かったし
「初恋の人」は最初、大家さんがまったくわからない変ぷりだったし
ハルコ役の椿さんの女優っぷりが面白かったし
「プロポーズ」のケンタとカオリちゃんは存在が愉快だったし
「ネックレス」は友情が否定してもあり続ける厄介感が良かったし。
最初から見たかったなぁと思いつつ、途中からでも見られて良かった。
古きよきホテルのロビーで、
おいしいコーヒーとチーズケーキと良質のサービス受けたような感じ。
またいつか、見にいきたいなあ。
それは老舗というべきホテル
ここには人の数だけドラマがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a9/b5b8e1984ab7d91d711dabaa5ebe77ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4e/15795fbd268818f9459289c76fb6bb6c.jpg)
キャスト
加門良 横堀悦夫 大家仁志 小豆畑雅一 田島俊弥
桜木信介 逢笠恵祐 須田祐介
津田真澄 椿真由美 加茂美穂子 小暮智美
香椎凜 田上唯
きっかけはこのチラシだった。
なんだかとても惹かれて、でも時期的になんもないので
わざわざ見に行くのためらうなぁ、逃すかなと思っていたのだが。
当日思い立って見に行った映画が初日挨拶付きだったせいか満席で入れず、
(見たいのは映画だけだったのにぃ)
わざわざ新宿まで出てきたのにこのまま帰るのかー
どうすっかなぁ、そういえば気になってた芝居、
あれ池袋だっけ? 今から移動して間に合うか?
と思いつつ駅に向かう途中の紀伊国屋でポスター発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2d/6a7fb1ff09ab55c31db249782acd1bc5.jpg)
新宿だったんだ。しかも、初日だ。
行くか? 行っちゃう? これはもう見るしか~
という自問自答状態で会場に向かうと思いの他静かで
近づいていくとなんと、18:30からだった。
既にその時、18:45くらい。
タイミングも何もかもばっちり、と思って
いそいそ上がってきたのに肩透かしくらってしまった。
だがそこはしかし、短編というのが幸いして
1話見逃しても大丈夫とのことなので
やはし、見ることにしてみた。ここを逃すとこれ多分見ないまま終わると思ったので。
そして、見て良かったー。
面白かったよー。
奥山ハルコ(女優)
柳井フミヨ(脚本家)
の、二人の女性を軸にいろいろ絡まるお話。
こういう、連作短編もの好きなので楽しかった。
2話見てて出てくる単語だけでお客さんが笑っていらっしゃるのが
1話見逃した身としてはわからなくて口惜しかったが
見た先からは私も笑いに参加出来ましてよ。
間に休憩あると思わなくて、ちょっとびっくりしたな。
だいたい20分×7本で間に転換入るから2時間過ぎちゃうので休憩ありなのかな?
青年座初観劇でしたが、役者さんは大家さん(キャラメルの客演)しか知らず
それでも普通に楽しめる、よいもの見た感が幸せでした。
「人間観察」のオチの二人のベタ感が笑えたし、
「脅迫」の選手とコーチの切ないやりとりも良かったし
「初恋の人」は最初、大家さんがまったくわからない変ぷりだったし
ハルコ役の椿さんの女優っぷりが面白かったし
「プロポーズ」のケンタとカオリちゃんは存在が愉快だったし
「ネックレス」は友情が否定してもあり続ける厄介感が良かったし。
最初から見たかったなぁと思いつつ、途中からでも見られて良かった。
古きよきホテルのロビーで、
おいしいコーヒーとチーズケーキと良質のサービス受けたような感じ。
またいつか、見にいきたいなあ。