製作地 ラオス北部
製作年代(推定) 20世紀半ば
素材/技法 木綿、絹、天然染料及び化学染料 / 緯縞織
製作地 タイ北部
製作年代(推定) 20世紀半ば~後半
素材/技法 木綿、天然染料及び化学染料 / 経縞織、経絣
タイ・ルー族は、中国雲南省南部のシーサンパンナ(西双版納)の地に千年を遡る古い時代から生活の拠点を築いていたことが知られており、後世タイ・ラオス・ベトナム・ミャンマーの東南アジア北部に移住、現在タイに生活するいわゆる“タイ人”の起源に大きく関わりを持つ民族であることが知られております。
染織技術に長ける彼らは、生活の場面に従い様々な技巧及び意匠様式の民族衣装を製作し身に着けてきましたが、日常生活の普段着では、画像に見られるような”多色縞”のシン(スカート)を女性たちは好んで身に着けてきました。
遠目ではシンプルな縞とも思えますが、ディテイルを良く見ると縞を構成する糸は手紡ぎの木綿や手引きの絹を素材に、太さ・撚りの異なる様々な風合いの糸が用いられ、部分的に絣糸や繊細な色グラデーションが加えられるなど手の込んだ手仕事ぶりを確認することができます。
他者には真似をすることの出来ない、タイ・ルー族のみが表現することの可能な、固有の伝統美と色香を薫らせる衣装作品です。
●タイ・ルー族の衣装姿
※上画像はChiang Mai University刊「LAN NA TEXTILES」より転載いたしております
●本記事内容に関する参考(推奨)文献