気ままに

大船での気ままな生活日誌

海蔵寺の初秋

2024-09-02 22:00:45 | Weblog

こんばんわ。

迷走台風がようやく消え、空も晴れ上がったので、久しぶりに海蔵寺に出掛けた。9月初めというと”初秋”だが、まだ残暑がきびしい晩夏と言った方が似合いそう。さて、どんな花が咲いているか。

山門前の萩。まだひとつも咲いていない。猛暑のせいか。

山門をくぐると鐘楼前に2メートルほどに伸びた紫苑が今にも咲こうかという風情。ようやく、開花したばかりの花を見つけた。

紫苑の初花。

芙蓉は今が盛り。

本堂 開山の心昭空外坐像が安置されている。

本堂の右隣リの庫裏にからみつく凌霄花

本堂脇のやぐら前に咲くタマアジサイ

本堂裏の庭園と書院

赤とんぼ

仏殿(薬師堂)

仏殿内には、本尊の薬師如来坐像が安置され、その両脇に日光菩薩像と月光菩薩像、さらにその脇には十二神将像が控える。

ムラサキシキブが色づいてきた。

十六井に向かう道には秋海棠。

十六井。洞窟内に掘られた井戸。地面には16個の穴あり、それぞれから水が湧き出ている。

初秋の花々を楽しみ、まだまだ暑い中、鎌倉駅まで歩く。途中、寿福寺の木陰で休んだ。

ふと目をやると、盗人萩がもう満開だった。

実が盗人の足跡みたいに見えるのでこの名がついた。皇居の東御苑にもたくさん忍び込んでいる。

次回は、萩も紫苑も咲き揃う頃に。

では、おやすみなさい。

いい夢を。

盗人萩の実。大谷選手、今日は盗塁もなし。明日は2盗塁1本塁打で45-45を決めよう!

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新札の北里柴三郎さんにご挨... | トップ | 平塚美術館コレクション展 ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
古人の知恵と工夫 (アナザン・スター)
2024-09-02 22:32:48
今晩は。
明日が新月になりますので、宇宙は星月夜です。
旧暦は葉月・八朔です。
江戸の遊郭では、この日家康公の江戸城登城を祝い、白装束だったようですね。
大枚はたける大尽は、ついている後立てあってこそ。
優雅な世界にも、権力の見せつけがあったことでしょうね。

花木は、季節が来れば風情を見せます。
これからは、秋たけなわの様変わりとなることでしょう。

いつも、時期を逃さずの画像、有難うございます。
返信する
『十六井』と、ムラサキシキブ (Rancho)
2024-09-03 08:16:59
まず初めに、パッと見て、【海老蔵寺】と呼んだ失礼をお許しください。
私、どうも芝居能に少し足を突っ込んでるようで、困ったものです。

洞窟内に掘られた井戸。地面には16個の穴あり、それぞれから水が湧き出ていると云う『十六井』があるのですね。
初めて見ました、ありがとうございます。
私などは世間知らずで、ついつい先だって、大阪の日本橋(文楽劇場近く)で『二つ井戸』を見て、喜んでいたような次第です。
『十六井』は重厚な面持ちで、意味深いですね。

ムラサキシキブはわたくしは好きです!
以前には植えていたのですが、去年、家を代わり今は植えられないんですよ(笑)
お写真を拝見させていただき、うれしい思いがしました。
京都に宇治では、さすがに紫式部が多く植えられています^^
返信する
Unknown (小父さん)
2024-09-03 09:32:30
おはようございます。

>久しぶりに海蔵寺に出掛けた。

ほんと素晴らしくてお元気な日々をお送りですね。
それも古今東西のありとあらゆる文化に接せられて・・・。

>山門前の萩。まだひとつも咲いていない。猛暑のせいか。

あら、ふられましたか?(笑)

おっ、青空を背景に鬼の醜草(十五夜草・思い草 笑)が育っていますね!
紫苑って可愛いです!

>芙蓉は今が盛り。

芙蓉も日頃目にしている気がしますが、いっこうに名を覚えません。

>本堂 開山の心昭空外坐像が安置されている。

外観だけでもmarboさんのブログで拝見すると趣きを感じます。

凌霄花、ノウゼンカズラと読むのですか(汗)
艶やかです。

>本堂脇のやぐら前に咲くタマアジサイ

タマアジサイは時たま目にしますね。

>本堂裏の庭園と書院

日本の美と心があるみたいです。
超高層ビルの醜いことと最近よく感じます。

ひぇー、もう赤とんぼが居ましたか。
アキアカネとも呼ぶそうですね、今年は遅いとどこかで読みました。

>仏殿(薬師堂)

なんとも美しく思います。

>ムラサキシキブが色づいてきた。

えっ、そのような名がついているのですか。

>十六井。洞窟内に掘られた井戸。地面には16個の穴あり、それぞれから水が湧き出ている。

へ~っ!!!興味深いです。

お陰さまで心が和みました。

大谷は今日は3盗なんですね!!!

有難うございました。
返信する
アナザン・スターさま (marbo)
2024-09-03 09:53:27
おはようございます。今日が新月ですね。明日から夕月探しが楽しみです。宵の明星もまだ見ていません。

八朔に吉原の遊女の白装束、聞いたことがあります。家康の江戸城入城の記念日だったのですね。

いよいよ秋の花々の登場。散歩が楽しみです。
返信する
Ranchoさま (marbo)
2024-09-03 10:12:54
海老蔵寺とは(笑)、歌舞伎好きのRanchoさんならではの発想、面白いです。海老蔵は成田山新勝寺ですが、ここもひいきにしてほしいですね。

ここは”水の寺”とも呼ばれ、十六の井のほか底抜けの井というのもあります。十六の井は開山が掘ったという説や弘法大師が掘ったという説もあります。

ムラサキシキブ。ちょっと前まで花だったのに、一気に実になり、色づいてきました。宇治の紫式部は風情があるでしょうね。

ありがとうございました。
返信する
小父さんさま (marbo)
2024-09-03 10:26:31
台風で数日、家にこもっていると、ついむずむずして、飛び出します(汗)。そんなに元気ではないですが、歩くと気分もからだもしゃきとしますね。

海蔵寺の初秋の花々、楽しんでいただき、うれしいです。この寺は駅から結構、歩くので、2か月に一遍ほどですが、行けば、必ず、新たな花が咲いていて、楽しませてくれます。

今日の大谷3盗塁でしたね。最終打席、45号を期待しましたがアホ審判に泣かされましたね。

ありがとうございました。
返信する
数輪の萩の花 (ヒロリン)
2024-09-03 14:27:15
昨日は、極楽寺、今朝は、浄光明寺へ
行きました。

極楽寺も浄光明寺も数輪の萩の花しか
開花していませんでした。

浄光明寺では1輪だけ<ホトトギス>の
花が咲いていました。

名前はわかりませんが、大きい黄色の蝶に
出逢えたのが収穫でした。
返信する
ヒロリンさま (marbo)
2024-09-03 20:17:16
極楽寺はまだ百日紅が見頃だったでしょうね。萩はどこもまだのようですね。浄光明寺は萩に囲まれていますね。いつも、彼岸花と一緒に見ています。

ホトトギスもそろそろですね。涼しくなると、うずうずしますね。

いろいろ情報、ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事