気ままに

大船での気ままな生活日誌

ぼんぼり祭り ぼくのブログ開始記念日

2010-08-08 21:27:42 | Weblog

ぼくがブログを始めたのは、4年前の今日8月8日。そして、そのタイトルが”ぼんぼり祭り”だった。よくぞここまで続いたと、自分をほめてやりたい(爆)。できれば、あと4年は続けて、8年目の8月8日、で、ぼくの好きな、ぞろめで祝いたい(同時に体重も66.6キロに)。もちろん、そのときのタイトルも”ぼんぼり祭り”にしよう。

始めたばかりの頃、写真の載せ方もよく分からず、1枚だけぼんぼりをのせている。宮崎緑さんので、そのときの干支、犬の絵だった。緑さんは毎年、その年の干支の絵をのせていている。今年もそうで、寅の絵だった。場所も定位置で、イチローのようにトップバッターで、左側の列の一番最初だ。ちなみに、右側は、秋吉久美子さんのだった。これは定位置ではなかったように思う。緑さんは鎌倉山に住んでいるはずだが、秋吉さんはどこだろうか。ミーハーのぼくとしては知りたいところである。逗子や葉山在住でもOKで、逗子在住のワールドカップの岡ちゃんのもある。

緑さんと秋吉さん。

岡ちゃんのぼんぼり。ベスト4かなわずも夢かなう、やっぱりベスト4は夢のまた夢だったのだ(爆)。松沢知事はばかのひとつ覚えで(爆)、毎年、禁煙のキャンペーンをしている。


ぼくはこの瞬間を撮りたくて、時間に間に合うように、昨日、箱根から帰ってきた。間に合って良かった。巫女さんたちが、ぼんぼりに灯をいれる瞬間だ。カメラマンもいっぱい集まっている。なるべく、若くて美人の巫女さんを選んだ(汗)。


今年、亡くなられた井上ひさしさんの似顔絵もいくつかあった。井上さん自身も去年まで出されていたので、とてもさびしい。ぼくの好きな井上さんの言葉も。

平山郁夫さんのは、いつも新藤兼人監督と並んで、八幡宮の本宮前でトリを飾っていたが、今年はない。90歳を超えている新藤さんの言葉についほろり。

柳美里さんと安野モヨコさん

養老孟司さんと山本富士子さん

まだまだ、たくさん有名人のが。舞殿では日本舞踊が。


明日から、ブログ5年目に突入します、今後ともどうぞよろしくお願いします。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 箱根美術館の山百合は? | トップ | 箱根美術館常設展 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事