サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

浜田川コース、ユックリユックリ

2021-06-17 13:37:13 | ランニング
浜田川






  予報では雨が降ったり止んだりとの事なので、少しでも降るようなら走るのは止めようと思っていた、しかし9時過ぎると薄日が差してきた、という事でまだ注射の跡を触ると痛みがあるがいくらな何でももう大丈夫だろうと走ることにした、ただ用心のため短めの浜田川コースをユックリ走ることにした。





               
今日のスタイル                                           東跨線橋


               
何も植えていない畑                                       怪しい雲行き


               
14号幕張陸橋                                            横水路





  走り始めると笑っちゃうほど体が重い、そういえば4日ぶりのジョッグだ、熱が出ていたせいで体のあちこちの組織が壊れたみたい、1Kでタイムを見たらやはり8分かかっていた、こうなるともうどうでも良いやといった感じでただただ足を動かしているだけ、畑の道で空を見たらかなり怪しげな感じの雲が出ている、ただ青空も見えるので何とかなりそうと先に進んだ。





               
浜田川緑地右岸                                   メッセ大橋をくぐらず右へ


               
メッセ大橋を渡る                                     テロ避けのフェンス


               
浜田川緑地左岸                                         神田外語大学





  浜田川緑地に入り久しぶりに右岸を走る、まだキロ7分かかったりしているがいくらか感じは良くなってきた、5Kは何と35分50秒もかかっていたが浪花橋コースにも行けるかもしれないと想いだした、しかしまだ理性がほんのカケラほどだが残っていたサンミゲルはメッセ大橋を渡り浜田川緑地左岸へと入って行った、すぐに高いフェンスがあり2020東京オリンピック・パラリンピックのテロ防止と看板が出ていた、走るスペースはあるのでそのまま問題なく先に行く、終点近くにはガラス張りの変わった建物がある、神田外語大学のキャンパスだが中を歩く学生は女の子ばかりだ、やはり女子の方が頭が良いみたいだな。





               
14号幕張歩道橋                                        西の谷小学校


               
西の谷跨線橋                                          上の台小学校





  浜田川緑地を走り終え県道15号に出て14号の歩道橋を渡る、疲れが出て登りになると足が動かない浪花橋コースに行かなくて本当に良かった、しかしここからもまだまだ登りが多くなるコースだ、早く走ろうなどの意識は全く無くただただ前進あるのみ、今まで痛くなったことのない個所に痛みが出たりしながらも歩かずに家まで帰ってこられた。

    今日のデータ
               距離      10.267K
               時間      1時間11分33秒
               ペース     6分58秒/K
               ストライド   76㎝
               カロリー    619kcal
               心拍      (93~145)平均127bpm 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アナフィラキシー | トップ | 浪花橋コース77、やっと普... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ランニング」カテゴリの最新記事