サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

浜田川コース、ワークマンのシューズで

2022-12-09 13:33:32 | ランニング
浜田川






  今日は昨日買ってきたワークマンのシューズを履いて走ることにした、タイツの方は明日の練習会で履くことにする、シューズの名前は「ハイバウンス オーバードライブ」タイツは「ライジング トレイルタイツ」と仰々しい名前が付いている、気温は昨日より低くなるとのことだが今日は風が弱い、走るのには問題なさそうなのでいつものスタイルで準備をした。





               
ワークマンのシューズとタイツ                             今日のスタイル


               
東跨線橋                                         阿武松部屋


               
14号幕張陸橋                                        横水路





  走り出すとシューズのソールにプレートが入っているせいか底がかなり硬く感じる、そしてシューズの形からか殆んど踵を着かずに走る、ただ幅が少し広いので中で足が動きそう、東跨線橋から畑の道・阿武松部屋まで来るとシューズの違和感はなくなってきた、ただ走っていてやはり底が硬いので後でふくらはぎあたりに張りが出そうだ。





               
浜田川                                        浜田川緑地右岸


               
メッセ大橋と海浜大通り                                浜田川緑地左岸





  ニューシューズを履いてもペースはあまり変わらない、ただ入りの1Kは6分台で行けた、4K過ぎからはキロ5分台になっていたのはシューズのおかげか?、浜田川緑地右岸からメッセ大橋を渡り浜田川緑地左岸へと入っていく、走りはマアマアだがやはりシューズの反発力が強くふくらはぎには応える、足ばかり気にしていたので息切れなどは忘れていた。





               
14号幕張歩道橋                                       茶屋坂


               
西の谷小学校                                      西の谷跨線橋


               
上の台小学校                                      鉄炮塚跨線橋





  キロ5分台に入っていたペースは幕張歩道橋や茶屋坂の登りなどでまた6分台に戻ってしまった、しかしその後は少し頑張りキロ5分台にして家まで走って来た、このシューズで何とか走れそうなので、明日の海浜MCの練習会でも使ってみるつもり、具合が良かったらもう1足買ってきても良いかも。

    今日のデータ
               距離      10.23K
               時間      1時間01分39秒
               ペース     6分02秒/K
               ストライド   91㎝
               カロリー    522kcal
               心拍数     最高159bpm 平均137bpm

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 実籾コース+ワークマン | トップ | 海浜MCの練習会、茜浜緑地コース »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ランニング」カテゴリの最新記事