サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

WALK3K、いつものペース

2024-05-10 16:53:55 | ランニング
地元の馬頭観音






  昨日と変わって暑いくらいの陽気、今日も3K位は歩こうと支度をした、なんとなくトレーニングウエア上下を着たが上着はいらなかった。





               
今日のスタイル                              ヘビ公園(四丁目児童遊園)


               
数年前は畑だった                                    新しい跨線橋


               
京成線                                        造園会社の生垣





  今日もJR沿いはやめて市内を回ることにした、出てすぐのヘビ公園は草ボウボウ、そのうち市で草刈りをしてくれるだろう、今月末の「ごみゼロの日」あたりで町会でやるかも、そのまま地元の馬頭観音の前に出て足が早く治ってくれるよう拝んで先へ、こちらに来た時は農地だった所がきれいに整備され住宅街になっている、大きな庭石を入れたりしてなかなか凝っている家もある、西跨線橋コースの時に通る跨線橋の工事はもう桁を掛けてあった、なかなか立派な跨線橋になりそうだ、歩いているうち暑くなってきて上着は腰に巻いた、もう歩く時も夏仕様で行かないとまずいかも、そのままなるべく坂は避けて平らなコースを歩いて終了した。





               
ブラックベリーの花                             オレンジ色のハイビスカス


               
今日2度目のスタイル                                   ここを耕す



カモミールの花






  庭の花もあちこち咲いていてオレンジ色のハイビスカスが咲いた、後ろのブーゲンビリアも花が大きくなっている、ブラックベリーも花が咲き蜜が美味しいのかハチがたくさん集まっている、そして午後からは補強運動、昼食後作業着に着替え長靴にスコップといういでたち、まずは茂っているシュンギクを抜いて細かく切る、スコップで掘り返し刻んだシュンギクも一緒にかき混ぜる、小さな畑だがドクダミと笹が生えて取るのに大変だ、これは埋めるわけにいかないので除去する、それだけで45リッターのゴミ袋が2つパンパンになってしまった、しかしパット見には全く草取りをしたようには見えない、いい加減腰が痛くなったので休憩がてらカモミールの花を摘んだ、奥さんに言わせるとこれを乾燥させてカモミールティーにするそうだ、病院からの遠隔操作でしっかり働かされている。

    今日のデータ
               距離     3.23K
               時間     34分21秒
               ペース    10分38秒/K
               ストライド  75㎝
               カロリー   157Kcal
               心拍数    最高115bpm 平均87bpm
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする