第二花立跨線橋
昨日歩いた後も腰に異常はなかったので今日はユックリ走ろうと思った、無理さえしなければ6Kくらいこなせるだろうと着替えて外へ。


今日のスタイル 東跨線橋


阿武松部屋 14号幕張陸橋


国道14号 旧14号
外に出ると今日も良い天気だが少し風が吹いているようだ、マア走るのにはそれほど影響はなさそうなのでまずは東跨線橋へ、北西の風と言っていたがほぼ真西から吹いているみたい、この風のせいか今日は富士山は見えなかった、畑の道から阿武松部屋の前に出るが静か、阿武咲はまだ2勝しか出来ていない、九州場所での負け越しは決まってしまいそうなので、少しでも番付を落とさないように後半を頑張ってほしい、そこから14号幕張陸橋横に出て国道14号そして旧14号へと進む。


幕張青面金剛像 〇立地蔵菩薩


荒馬紋蔵の案内板 奥には首塚


房総ジビエ料理 浜田川


狛犬 子守神社
旧14号を少し行って3Kを過ぎると青面金剛像がある、その横の「何とか」立地蔵菩薩は元禄11年7月と刻まれている、相当古いのだろうが歴史には興味ない、ふと気が付くと通りの反対側に房総ジビエ料理ののぼり旗が出ていた、今まで気が付かなかったけどここでジビエ料理が食べられるようださっそく食べに来なくては、そこから浜田川を渡り子守神社へと入って行く、ここの狛犬は子犬を踏んづけている。


第二花立跨線橋 幕張新都心方面


もう1段登る 一気の下り


JR幕張車両センター 鉄炮塚跨線橋
子守神社を抜けて第二花立跨線橋へ、ここの登りはいつ来てもきつい、ヒイヒイ喘ぎながら登り切ってももう1段の登り、やっと登り切ったと思うと今度は一気に急な下り、腰に負担がかからないように慎重に下って行きまた登りと息つく暇がない、そしてJR沿いに出ると正面からかなり強い向かい風、走り始めはこんなに強く無かったのにダンダン強くなってきたようだ、後でスマホを見たら北西の風7mと出ていた、瞬間最大風速は17mとなっていたがそれ程では無かった、何とか走り終えると薄っすらと汗をかいていた、新陳代謝が少しは良くなってきたのかナ。
今日のデータ
距離 6.04K
時間 40分11秒
ペース 6分39秒/K
ストライド 83㎝
カロリー 300Kcal
心拍数 最高170bpm 平均133bpm
* 相変わらず心拍数が高いナー