花見川
今日は明日からの海浜MCの練習会に備えて何とか10K位は走ってみたいと支度、しかし気温は昨日より高そう、冷感タオルを首に巻き帽子には氷を3.4個入れて走ることにした。


今日のスタイル 鉄炮塚跨線橋


第二花立跨線橋 北寺口跨線橋


幕張馬頭観音 浪花橋
走り出すときの気温はすでに30度を越えていた暑い!、きつかったら途中で帰ってきても良いやと軽い気持ちで走る、JR沿いの道を東に向かい走るが本当に暑かった、ただ2日続けて走っていたので足の動きはいくらかマシ、日陰がほとんどないので少し辛いが我慢して浪花橋までたどり着いた。


花見川サイクリングコース 瑞穂橋


京葉道路下 汐留橋


汐留橋から下流 花見川右岸
浪花橋を渡って花見川サイクリングコースへと入っていった、追い風になり後ろから太陽に照らされるので汗が噴き出してきた、少しはペースは上がってきたが暑さの方が気になってしまう、汐留橋にたどり着くと約半分後は帰るだけ、この辺りはいつもなら快適に走れるところなのだがナカナカそうはいかない、暑さに耐えながら黙々と走り続ける、花見川右岸を下り6K過ぎから川から離れて旧道へ。


県道262号 三代王神社


どぶ板の上の歩道 京葉道路のガード


浜田川側道 浜田川上流
県道262号を渡って三代王神社の横に出る、ここからしばらくは細い歩道を走らなくてはならない、人が来ると車が来ないか確認して車道を走りすぐ戻る、走り辛いが仕方が無い、ただ走っていてどぶにかかった蓋が割れないかちょっと心配、まあコンクリート製なのでたぶん大丈夫だとは思うけど、そのまま京葉道路のガードをくぐり幕張パーキングエリアから浜田川上流へと入っていく、ここを過ぎると急な上り坂でこの頃は一気にペースが落ちてしまう、登り切れば残りは1K半くらいで家に着く。
走り終えると頭が締め付けられるように痛い、熱中症の罹りかけのようだ、去年まではそれでも我慢して走り寝込んだりしたが、サンミゲルもやっと学習をしてすぐ水シャワーで体を冷やす、ジックリ冷やしてから水分補給とアルコール消毒、今日の昼食は冷やし中華でした美味しかった。
今日のデータ
距離 10.11K
時間 1時間04分02秒
ペース 6分17秒/K
ストライド 83㎝
カロリー 557kcal
心拍数 最高164bpm 平均149bpm