サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

花見川コース、虚弱体質

2021-06-26 13:50:03 | ランニング
花見川






  今はもうすぐ後期高齢者になろうとしているのに走り回っているサンミゲルですが、小学生のころは虚弱体質でした、小児喘息という持病を持っており月に1回か2回は熱を出して学校を休んでいました、中学に上がってからは小児喘息は治りましたが風邪を引きやすいのはそのままでした。
  年を取ってからかなり丈夫になりもう大丈夫と思っていたのに今月2回目のワクチン接種以降熱が出ます、昨日も夜になって寒気がしてきたので熱を測ったら37度5分もあった、ただ日本選手権の100m決勝を見たくて我慢していた、レースが終わり熱を測ったらなんと38度1分もあり今月3回目の38度オーバー、もう着替えもせず風呂も入らずアイスノンを枕にして寝た、良く寝られず何度も目を覚まして水を飲んではまた寝てを繰り返した。
  今日は走るのは無理だろうと思っていたが朝の体温は36度2分、朝食後しばらく様子を見ていたが熱も出て来ない様なのでユックリで良いやと花見川コースを走ることにした(バカですネー)。






               
今日のスタイル                                           東跨線橋


               
鉄炮塚跨線橋                                          西の谷跨線橋


               
第二花立跨線橋横の坂                                      第二花立踏切





  走り始めは超ユックリでほぼキロ8分かかっていた、そのままJR沿いを東へと走っていく、第二花立跨線橋横の坂は下りになるので楽に感じる、その割にはタイムはかなり遅い、JR幕張駅などを越えJR沿いを浪花橋まで来た。





                              
幕張馬頭観音                                             浪花橋


                              
花見川サイクリングコースを上流へ                                   瑞穂橋


                              
汐留橋




  花見川サイクリングコースを上流へ走り出すと多くのサイクリストが走っている、そういえば今日は土曜日なので多いのかと納得もう曜日も判らなくなってきた、そのまま上流に向かって走り瑞穂橋・京葉道路のガードを越え汐留橋まで来た、昨日と同じで遅いながら良いリズムで走れるようになってきた、橋を渡り振眼を下って帰り道に入る。





                              
汐留橋を渡る                                        花見川右岸を下る


               
三代王神社                                         京葉道路のガード


               
浜田川上流の側道                                        鉄炮塚跨線橋





  花見川右岸は手入れが悪く舗装はガタガタ、躓かないように注意しながら先へ走る、途中から三代王神社方面に入り狭い歩道を何とか抜けて京葉道路の幕張パーキングエリアを回り最後の登り、あとはそのままのペースでJR沿いまで戻り家へと帰って来た、何となくだるさが残るジョッグだった。

    今日のデータ
               距離      11.085K
               時間      1時間12分04秒
               ペース     6分29秒/K
               ストライド   81㎝
               カロリー    655kcal
               心拍      (97~240)平均134bpm 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする