goo blog サービス終了のお知らせ 

サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

菊田橋コース+谷津干潟

2016-02-05 13:38:27 | ランニング
菊田橋





               
阿武松部屋(おうのまつ)                        アパホテル方面、今日は行かない


               
メッセ大橋欄干モニュメント                            今日も誰もいない直線


               
ランニングコースの案内板                          ここがスタートで往復13K




  ちょっと疲れが出てきたので今日は菊田橋コース12Kにしてスタート、5Kまでは浪花橋コースと同じでまず阿武松部屋の前を通る、初場所幕内の阿夢露は負け越してしまった残念、メッセ大橋をくぐりいつもなら海浜大通りを東に向かうが今日は西に向かった、ここからの2K余りの直線はほとんど人がいない、今日も会ったのは歩いている人2人と自転車1台だけだった、菊田橋に着いて帰ろうかと思ったがなんだか物足りない、それではとそのまま直進して谷津干潟を回ってくることにした、途中ガスタンクにラムサール条約登録と大きく書かれている(決してプルサーマルではありません)、そのまま直進すると若松地区という隣の市、緑道に平成25年ここで殺人事件があったので目撃者を探す看板がまだ立っている。




               
ガスタンク                              若松地区の人通りのあまりない緑道


               
谷津干潟                              カモがたくさん日向ぼっこをしている


               
観鳥施設ここの窓から覗くらしい                             潮が引いていた




  南船橋の近くまで行き国道357の歩道橋を渡ると谷津干潟、カモたちがたくさんのんびり羽を休めていた、干潟に沿ってできている緑道をゆっくり走って行く、さすがにここに来ると歩いている人やジョッグをしている人たちがいる、こちらもあとは帰るだけ干潟を離れてからは団地の中の大通りを通り菊田橋コースの途中に戻る、後は国道14号を渡り菊田緑道に入る、旧市役所横を抜け京成の踏切を渡ればあと2K、結局疲れたから少なめと言いながら浪花橋より長い16Kを走ってしまった、今日もまだ右腰骨の痛みは取れない、走っている時はほとんど気にならないのでレースでは大丈夫だと思うけど・・・ 




               
旧市役所横、ハミングロードのアーチ                             西跨線橋


               
地元「馬頭観音」                                    今日のスタイル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする