goo blog サービス終了のお知らせ 

サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

浪花橋+稲毛海浜公園コース

2016-02-03 14:56:00 | ランニング
アクアリンクちば





               
県道15号の歩道                                       定点写真




  7日にハーフマラソンを予定しているが、このところ長い距離をまったくやっていない、走れないと困るので今日試しにハーフを走ってみた、もちろんペースはゆっくりで無理はしない、でも昨日と一緒で自分が感じているよりかなり遅いペースだ、美浜大橋で定点写真を撮りいつもなら花見川サイクリングコースに入るのだが直進(少し勇気が必要だった)、稲毛ヨットハーバー入り口で見たことのある人たちが、海浜クラブのTさんとOさんだった、止まって話をしていると東京で所属しているクラブの会長さんが走ってきた、4人で少し話をした、Tさんは館山若潮で3時間28分、会長さんは勝田で3時間55分ということだ、恐ろしいアラ喜寿とアラ古希だ、サンミゲルは今のところフルマラソンは全く完走できる気がしない。
  そこで別れて走り出すと会長が一緒に行くという、2人で公園の東詰めこの間孫を連れて行った「アクアリンクちば」に向かって走る、会長がいるおかげでペースが落ちずに走れる、公園内でまた会長の知り合いに会う、館山若潮を3時間36分で走って70才以上の部で2位になった元学校の先生だそうだ、そういえば海浜の人たちが応援していたっけ。





               
快調に走る会長                                  公園内の直線を西に


               
会長と元先生                             公園内では「かき焼き小屋」がある




  2人でそのまま公園内を抜けヨットハーバーまで戻ってきた、ここから検見川サイクリングコースに入り美浜大橋に向かう、前から今日も富士通の仁科選手が走ってきた、ランシャツランパンにアームウォーマーといった気合が入ったカッコ、自転車の伴走も付いていてかなりのスピードで走っていた、こちらは花見川サイクリングに入りキロ5分半くらいのペースで走る、あと5K付近で会長とは別れまた一人浪花橋に向かう、さすがに疲れからか腰の横に痺れが出てきた、このところこの場所がズーと気になっている、走った後は階段の上り下りがきつくなるほど痛みが出た、浪花橋で写真を撮りあとは4K弱、今日も風はほとんどないのでそのままの感じで帰ってきた、さすがに流しと補強はやれなかった、ハーフの通過は1時間58分48秒とまあ2時間を切っていたので調整走りとしては合格か。



               
浪花橋



               
幕張「馬頭観音」                                    今日のスタイル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする