鉄ある記

鉄道写真を中心に、京都の街角の情景なども写真で紹介していきたいと思います

大阪駅9番接近!

2011-07-25 | 電車たち

 台風6号が近畿に近づいていた7月19日の夕方、急ぎ足でJR西日本・大阪駅の7・8番ホームに上がったら9番に新快速・草津行きが止まっていました。ダイヤが乱れています。そして、後方に目を移すと、223系のライトが目に入りました。「あれ、あんな近くに後続がいる」。今まで大阪駅で見たことがない光景です。

 ホームの西に向かい、確かめると前面貫通扉に黄色のラインが入っています。福知山線からの快速でした。

 9番停車中の新快速ときびすを接するように止まっている福知山線の快速。大阪駅でのダイヤの乱れはたびたび経験していますが、こんなに後続が接近しているのは見たことがありません。思わずカバンからP300を出してシャッターを押しました。

 専門家に聞いてみると、大阪駅改修工事でホームも改修された際、9番の西端に第3場内信号機ができたのだとか。そう言われて写真をよく見ると、新快速の最後尾の上に信号機が見えます。後続の快速は信号機を通り越して止まっており、非常に短い間隔で信号が設置されていることがわかります。
 これはダイヤの異常時に大きな駅の手前で列車が団子になってしまいますが、できるだけ間隔を詰めてダイヤの乱れを早期に収拾させる方策とのことでした。ダイヤが乱れるのは困りものですが、なんとか影響を小さくしようとする努力の一端を見ることができました。






にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム



 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鳥羽までもうすぐ 参宮線全... | トップ | OSAKA STATION 2011 Vol.4 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
無言の言い訳 (弧鉄)
2011-07-27 08:42:03
お早うございます。第3場内ですか。細分しましたね。ここまであるとお客様にも見た目でも良いかと思います。何が良いのか。一閉塞、一列車の原則まして、絶対信号機である場内信号機。構内用の転轍機の手前に一定の距離を取って設置されるこの信号機。仮にこの信号機が一つだけなら・・・。大阪駅のように大きな駅ではその信号機からホーム迄の距離はかなりなものと思います。場内停止で停車、でもホームまで見えないと先が空いているのに何故進まないと思われます。まして遅れている時ならなおさら。ところが第2、第3と設けられるとそれだけ先へ進行でき遅れの回復にもなりますし先に停車中の列車がお客様の目に止まり見た目にもこれ以上進行出来ない事をご理解頂けるかと思い見た目にも良いかなと思った次第です。
返信する
Unknown (昭和鉄道少年)
2011-07-27 21:05:51
こんばんわ、西日本は定時運行はあきらめたようですね…5分10分は当たり前…遅れが無い日のほうが珍しいんじゃないですか~根本的に考え直すべきでしょ、同情しませんがね、考え直す時でしょう
返信する
弧鉄さん (まむし)
2011-07-29 22:43:38
こんばんは。
しかし、見られるといっても前頭車のお客さんくらいですからね。それと、かえって手の届くところにホームが見えていると、いらいらが募るだけかもしれませんよ。
乗客心理的にはどうかな、と思います。
でも、運転という観点からは、間延びした状態での団子より、ぎゅうと詰まった団子の方が次々にさばけるというメリットはあるのだろうと思います。
返信する
昭和鉄道少年さん (まむし)
2011-07-29 22:45:01
こんばんは。
またまた、手厳しい(^^;)
定時運行には努力されているのでしょうが、無理矢理何がなんでも回復運転というようなことはなくなったのでしょうね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

電車たち」カテゴリの最新記事