goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに

ひぐらしパソコンに向いて・・・・・・・

PhotoFiltre 7 その2

2012年03月15日 | Weblog
フリーの画像処理ソフト「PhotoFiltre 7」については先に取り上げました。
レイヤー機能が追加されたことにはそこでも触れましたが、それだけではなく、「アルファチャンネル」の機能が使えることが分かりました。
アルファチャンネルの使い方についてはまだ試行錯誤の段階ですが、これを活用すれば画像処理の可能性は大きく広がりそうです。

下の画像は複製したレイヤーを上下反転・変形し、透明度をグラデーション化して反射像を付加したものです。


次はWordの図形描画(オートシェイプ)機能で図を描き、これを写真の「マスク」として写真を切り抜いたものです。勿論マスクの形状はフリーハンドで描いたものでも構いません。

上のマスクは黒白2色ですが、灰色にすればその濃さに応じて透明度を変えられます。
また、黒色~白色までグラデーション的に変化させれば、透明度は100%~0%まで変化します。


最後は富士山の写真に「水面の反射」を加えてみました。
方法は初めの写真と同じですが、更にフィルター効果の「水面」を適用して水面の反射像らしくしてあります。
ただし、恐らく実際にはこのように見えることはないだろうと思います。


下は元の写真とそれを細工して作成したレイヤーです。


アルファチャンネルはPhotoshopやGIMPなどにはありますが、Photoshop Elementsにはありません。
PhotoFiltreにアルファチャンネル付きのレイヤー機能が追加されたことは本当に素晴らしいことです。

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
面白そう! (まお♪)
2012-03-17 19:29:07
PhotoFiltrの新機能、解りやすいです

作品例を見てアルファチャンネルの意味が少し理解できました

透明度を変えられるレイヤー?ですねあれちがう??

試行錯誤が一段落したら、ぜひ講習会をお願いします!
返信する
Unknown (むかご)
2012-03-18 01:44:04
グラデーションについて、色々知りたいと思っています。

講習会、ぜひぜひよろしくお願いします。
返信する
Unknown (サカイ)
2012-03-18 11:11:17
まお♪さん、
アルファチャンネルの説明が欠けていました。
> 透明度を変えられるレイヤー?ですね
その通りです。
それをどう活かすか・・・
それが問題ですよね。一緒に考えて下さい。

むかごさん、
講習会というか勉強会というか・・・
何れにしても機能については説明できるように(=自分が理解できるように)調べておきたいと思います。
時期や方法はご相談させてください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。