圏央道八王子ジャンクション~高尾山インターチェンジ間が3月25日に開通するというので、高尾山インターチェンジの近くまで行ってみました。
道路標識なども完成し、最後の整備が行われているようでです。

相模原市の橋本方面から高尾山インターチェンジへ行く場合は、町田街道の八王子市館町で左折するとすぐに浅川トンネルに入り、2.2kmのトンネルを抜ければそこがインターチェンジです。

今回の開通区間は、まさに高尾山の真下を突き抜けるトンネルで、自然保護の立場から強い反対運動が起こり、長い年月をかけてようやく完成しました。
完成間近のインターチェンジ入口を見ながら、今から40年近く前、高尾山トンネルの建設反対運動に力を入れると言って会社を辞めた同僚の顔を思い出しました。
高尾山インターチェンジや24年度中に完成するらしい城山インターチェンジができれば、相模原から圏央道・中央道へのアクセスが格段に良くなります。
道路標識なども完成し、最後の整備が行われているようでです。

相模原市の橋本方面から高尾山インターチェンジへ行く場合は、町田街道の八王子市館町で左折するとすぐに浅川トンネルに入り、2.2kmのトンネルを抜ければそこがインターチェンジです。

今回の開通区間は、まさに高尾山の真下を突き抜けるトンネルで、自然保護の立場から強い反対運動が起こり、長い年月をかけてようやく完成しました。
完成間近のインターチェンジ入口を見ながら、今から40年近く前、高尾山トンネルの建設反対運動に力を入れると言って会社を辞めた同僚の顔を思い出しました。
高尾山インターチェンジや24年度中に完成するらしい城山インターチェンジができれば、相模原から圏央道・中央道へのアクセスが格段に良くなります。
数日前 田舎へ帰る時に廻ってみました。
我が家からは微妙なところで、
各道路の混み具合により早く行かれるかも、
でした。
それにしても 40年前に仕事を辞められた方、
凄い信念ですね。 トンネルが長くなれば
山の森は守られているのですね?
そうですね。QQさんのお宅付近から中央道へ入る場合は確かに混雑次第かも知れませんね。
相模原ICまで開通すればどうですかね~
正確に数えてみたら、36年前でした。
彼がその後どの程度反対運動に肩入れしたのか知りませんが、優秀な技術者でしたよ。
トンネルによって地下水脈が切断されて水路が変わり、それによって生態系に色々な影響が現れることを心配したようです。
実際の影響は10年以上経ってみないと分からないでしょうね。ただ、既に高尾山の地下水位が下がっているという話はあるようです。(真偽が不明ですが)