マックンのメモ日記

気になったニュースや関心事などをピックアップ。
今チワワのプッチという犬を飼っています。
可愛いですよ。

今年のペルセウス座流星群は絶好の観察日より!1時間に60個の流れ星が見られる!!

2013-08-12 18:12:34 | 宇宙・サイエンス・科学技術
夏の最大の天体ショーは、何といっても「ペルセウス座流星群」! ペルセウス座流星群とは、夜空のペルセウス座の一点から四方八方に飛び出す大量の流れ星のことです。夜空に爪痕を残すように流れていく星の数々はとても美しく幻想的。見ればロマンチックな気分になれること間違いありません!

ペルセウス座流星群は毎年8月12日・13日頃を中心に活動する流星群で、とても観察しやすい流星群です。毎年、ほぼ確実に、たくさんの流星が出現することが理由のひとつで、1月の「しぶんぎ座流星群」、12月の「ふたご座流星群」と並んで「三大流星群」と呼ばれています。

また、流星群の活動期間が多くの方の夏休みやお盆休みに重なっているため、夜更かしをしたり、星のよく見える場所に行ったりしやすいことも理由に挙げられます。さらに、「しぶんぎ座流星群」と「ふたご座流星群」は冬に活動しますが、ペルセウス座流星群は夏のさかりに活動しますので、寒さについてあまり心配する必要がないところが良いのです。

今年のペルセウス座流星群は、日本でたいへん条件よく観察できると考えられています。8月13日の明け方前には、以下のように、観察に適した条件がそろいます。
1、流星群の活動が極大となる。
2、放射点の高度が高い。
3、邪魔な月明かりの影響がない。

1の流星群の活動が最も活発になることを「極大」と呼びます。他の条件が同じであれば、極大のときに最も多くの流星が出現します。2の流星群の流星がやってくる方向を「放射点」と呼びます。放射点の高度が高いほど、見ることのできる流星の数は多くなります。このような好条件で観察できる年はあまりありません。このチャンスを逃さず、ぜひ今年はペルセウス座流星群を観察してみてください。ただ残念なのは時間が3時ごろと一番眠たい時間帯という事です。これさえ早い時間帯なら言うことなしなのですが。

ペルセウス座流星群の放射点は、夜10時頃には北東の空に少し高くなり、以後夜が更けるにつれて高度を上げ、流れ星の出現数も多くなっていくことでしょう。そして、空が明るくなり始める4時頃まで観察することができます。もっとも活発になると予想される極大時刻は、8月13日午前3時ごろとみられていますが、12日から13日へと日付けが変わる真夜中から13日の明け方にかけて絶好の観察時となるので3時ごろまで起きていなくても見ることはできるはずです。
.
流星群の流れ星は放射点の方向から飛んでくるので、ペルセウス座流星群の場合は北東の方向を見れば流れ星が見やすいように思いがちですが、実際には全天に流れます。たとえば、南の空に飛んだ後には北の空に現れるといった具合です。したがって、なるべく空が広く見渡せる見晴らしのいい場所で観察するのがお奨めです。願い事をかけるにはまたとない機会でもあります。