M・吉田のブログ

はじめてお越しの方は、左側「カテゴリー」の「おすすめ過去記事リンク集」などからどうぞ。

DS版FF3ピュアプレイ外伝 14日目:古代遺跡

2006-09-10 23:51:37 | DS版FF3ピュアプレイ外伝
DS版FF3ピュアプレイ外伝の1日目は、こちらをどうぞ→
ページ下「次の記事へ」リンクで、続きを読めます。

現在のパーティ(ノアのリュート入手時点)は、
  ルーネス  白魔道士
  アルクゥ  竜騎士
  レフィア  狩人
  イングズ  バイキング

です。すぐジョブ変えます。



うっかりと、2日ほどお休みしてしまいました。ごめんなさい。
本日、再開でございます。



~~~~~

◇◇ウネ◇◇

ゲーム中 最後のNPCが婆さんというのも、
なかなか気合が入ったファイナルファンタジーである。

婆さんがラストなんて、豪血寺一族みたいっすね!


そういや、DS版になって良くなっている点と言えば、
ストーリーが分かりやすくなっている点だと思う。

イベントシーンでキャラに焦点を当てて、セリフを読ませたり、
それ以上に、ドラクエ式の、1文字ずつ表示される文章表示ウィンドウは、
ファミコン版の、全文が一気に表示されるウィンドウよりも、遥かに読みやすい。


それにしても、ちょっとストーリー事情が変わっているな。

ザンデが、人間としての命を永らえるために、
浮遊大陸を除き、自分自身ごと1000年の時を止めてしまった、みたいな話が出てきたが。
いや、それはそれで良いと思うんだけど。

でも、ルーネス君たちは、10年前に下の大地(つまりここ)から来たんだよね??
時が停止して、海に沈んだ下の大地から…矛盾してない?
何か読み違えてるんだろうか。

誰か教えて、詳しい人!



それはそうと、ウネの体操が壁移動ではなくなっていた。
ちょっとご老体を気遣った感じになってるね!

しかしまあ、せっかく3D化したんだから、
町の踊り子みたいに、独自のモーションで構成して欲しかったなーと思うんだが、
それは贅沢なんだろうか。


そういや、踊り子って、最近、全然見ないなあ。
いや、思い返してみれば、ファミコン版にも全然いなかったな。
ゲーム前半だけ…って、はっ!?

そうか!この事実に、今、気が付いた!


FF3の踊り子は浮遊大陸にしかいない



地味な事実!

しかし、外の大陸が時を止められたり、
世界が沈没していたりしていたという背景を考えると、
踊り子というのは、時が止められている歴史の間に生まれた、
浮遊大陸独自の職業なのかも知れない…。



あるいは、ファミコン版のスタッフが、
後半、踊り子を配置し忘れたのかも知れない…。



事実は闇の中。



~~~~~

◇◇古代遺跡◇◇

レフィアのHPが低くなってきたことと、
どうもバイキングはやっぱダメかもという、M・式 戦略上の理由から、
以下のようにジョブチェンジ。


【ジョブチェンジ~古代遺跡】
ルーネス  白魔道士
アルクゥ  竜騎士
レフィア  狩人 → ナイト
イングズ  バイキング → 幻術士



レフィアのHPが低くなってきたので、ナイトにしてみた。
というか、時の神殿で「ディフェンダー」が手に入ったので、使ってみたくなったのである。
そういや昔、


ディフェンダーだっふんだ~って似てるよね!」


とか友人まわりに言ってた記憶があるが、
ひょっとしてこの件は昔書いたかも知れない。面倒なので確認して無いけど。



さて、古代遺跡に入るや…
ピンク色の、首なし人間の胴体に、巨大な口がついた、
あからさまに不気味な「魔物」って感じのモンスターが出現。



イーター ×2




うわぁーーーーーー。
ここから出てくんのか、増殖モンスター!
FF3トラウマ地帯のスタートだ。

FF3のトラウマ的モンスターといえば、
イーター、アズリアルなどの、「ぞうしょく」で増えまくる 増殖モンスターと、
デスクロー、バルフレーなどの、暗黒剣以外で攻撃すると分裂しまくる分裂モンスターが代表格だろう。

後者は、暗黒剣が無い状態で戦ったら、かなり厳しい相手だが、
この増殖の方は、厄介とは言え、普通の武器でも殴れるので、まだなんとかなる。

やることはただ一つ、
「ぞうしょく」される前に、一気に倒してやるぜーーーー!


と思ったら、殴った途端に分裂。

なにこの仕様変更。

またしてもファミコン版ユーザを陥れるトラップですかァーっ!?


しかも、分裂してしかも増殖するし。
いやらしさ抜群のパワーアップしてやがるッ…!



覚悟を決めて戦おうとしてが、
意外や意外、けっこう簡単に全滅させることができた。

というのも、ポリゴン表示の関係か、画面上に3匹までしか増えないので、
実質、ものすごく弱くなっている。こいつら。

殴る→HP減って分裂→分裂したのを殴る、で1匹撃破。
分裂した方をもう一度殴る、で2匹目撃破。と言う風に倒せる程度に、
固体があんまり強くない。

魔法で少し弱らせてから殴っても、あっさり倒せる。
なんだろう?DS版になって、パーティが強化されたのかもしれない。
武器も魔法も、与えるダメージが非常に大きいような気もする。


この調子で、さらに奥の階層の、
分裂モンスターが出まくるフロアも、サクサクと突破していく。
うーん、厄介ではあるが、簡単簡単。



昔はトラウマになりそうなほど陰鬱な難易度だったというのに、
ずいぶんやさしくなったなあ。

いやー、ファミコン版を思い返すに、
ここはゲーム中、1、2を争わんばかりの難所だった記憶があるなー。
ひたすら ○エスケプ を使いまくって逃げていた記憶がある。

このダンジョンに出てくる 増殖モンスターは厄介なのだが、
それよりもさらに奥の階層に出現する 分裂モンスターはもっと厄介だった。
前述のとおり、というか皆さんご存知のとおり、暗黒剣でないと、物理攻撃で増えてしまう。

まだ暗黒剣が手に入らないのに、暗黒剣でないと分裂するモンスターが出現して、
しかも、魔法防御も高くて、なかなかダメージが当たらず、
悪夢のようなエリアだった。


で、なんでコマンドの「にげる」でなく「○エスケプ」なのかというと、
増殖・分裂モンスターからは「にげる」で逃げられないという、
坂口さんからの心温まる配慮により、○エスケプを使わざるを得なかったのである。

たすけて、ピスコディーモン!!


さらに、コマンドの「にげる」も、
ファミコン版だと、逃げのリスクが異常に高かった。

逃げるときは通常の4倍のダメージを食らうという、
シャア大佐もびっくりの倍率で死が迫っていたのである。
『危なくなったら逃げる』は通用しない世界だった。

そんなわけで、バハムート戦以外は、殆ど「にげる」コマンドを使った記憶が無い。
ザコに全滅させられるからな。

全滅しなくとも、キャラが死ぬというリスクを払うことになりがちだ。

ダンジョン内でキャラが死んだら、
○レイズが初めて売られている場所=サロニアクリア後までは、途中復活は無理だった。
フェニックスの尾は非売品だし。

敵が強かったりしても、面倒だったりしても、
「にげる」よりか、戦う方が良かったもんであったが。


そういう「にげる」コマンドの信頼性の無さのお陰もあって、
ダメージが増加せず、しかも確実に逃げられる「○エスケプ」は重宝したもんである。



まあ、そんな○エスケプも、
DS版ではお役御免ですなー。

○テレポの性能がFF4チックになり、
戦闘から100%逃げることができる魔法に変化したわけで。

○エスケプの発動率は、当然ながら、50%であるし、
MP的なアドバンテージも、50%の確率を考慮すると、ほぼ無いと言える程度なので、
完全な死に魔法になってしまった。うーむ。

逃げて進もうと思うなら、○テレポで安定であろう。



まあ、「逃げて進む」談義も、ファミコン版で終わりである。
いまや、分裂できなくなるまで殴り続けて倒す時代なのだッ…!!




そう決めていったものの、竜騎士とナイトで分裂を繰り返して進むのは、面倒になってきた。
殴って分裂させるのは、一人でいいかなー、と思い始める。

アルクゥも魔法ジョブにするか…と思ったが、
ダンジョンの途中でジョブチェンジしても、MPが0になってしまう。
はてどうしたものか…。

と、ここで「ふうすいし」の名に目が留まる。
風水士があるじゃんんんん!!


【ジョブチェンジ~古代遺跡 道中】
ルーネス  白魔道士
アルクゥ  竜騎士 → 風水士
レフィア  ナイト
イングズ  幻術士



というわけで、アルクゥがDrコパ…もとい風水士に返り咲きである。
「ちけい」攻撃は、地震で敵全体に1200ダメージほど当てることができる。
強ぇぇー。


風水士さまの地形攻撃+分裂できなくなるまで殴るという手段で、
まあ要するに力押しで、古代遺跡をクリア!

巨大戦艦・インビンシブルを入手したぜーーー!




いよいよ明日は、暗黒剣の洞窟!

明日に続く!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする