●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】

~苔玉【Moss ball】という、緑の地球。野想系~

●銀梅花、咲き初め。

2010年06月20日 | 番外編<植物>
ちょっと遅れ気味に咲きました。
わが家のためいき花、銀梅花です。
2010年6月19日開花。

【銀梅花】(ギンバイカ) フトモモ科の常緑低木
ふるさとは、地中海沿岸、ヨーロッパ南西部
別名は、マートル、銀香梅、ミルテなど。
ヨーロッパでは「祝いの木」と呼ばれます。

▼18日雨。いまにも咲きそうやなぁとながめていた





▼その翌日に初花。
コンテナの中なので、冬に実を採ったあと、
バッサリ剪定しています。





麗しの美女やねぇ。






▼花形も長いまつげのようなシベもよく似ています。
【ヒペリカム】オトギリソウ科の半常緑~常緑低木  
ふるさとは、中央アジア~地中海沿岸




左の小さな鉢で育っています。右のブリキ鉢、フレンチラベンダーを剪定。
やっとパンダスミレが咲き始めました。



▼斑入り葉の菖蒲が咲きました。
メダカ鉢に植えています。去年ご近所の方からいただきました。
黒メダカ、緋メダカ、白メダカ、元気にしています。
卵を別の鉢に入れたら、いっぱい孵っており、家族ふえそうです。




▼チョコレートコスモス、ほそぼそと咲いています。
匂いかいだけど、う~ん、チョコレートらしき香りはビミョウ。




▼姫アガパンサス、もうすぐ。




▼斑入り葉の野葡萄、順調。まだ虫にぼろぼろにされておらず、
美しい葉。




▼エリゲロン、アイビーのすき間で咲いています。



いかにも梅雨らしい天気。
たっぷりの雨。たっぷりの湿気。

銀梅花。
美しいのはさることながら、思い入れが深いのは
旅行で小さな苗を求めたものが育ってくれたこと
そして、誕生日頃にちゃんと咲いてくれること。
わたしのなかの、格別のお花です。


****************************************************************************************


<↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。

ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
クリックで応援お願いしま~す。
●blogランキングへ●


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村




コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●レトロと、なう。

2010年06月19日 | 番外編<植物>
大阪中之島。
関電ビルのエコパーク(駐車場)のフェンスです。
緑化によく使われるカセット式の植栽。
どんなふうになってるんやろう、とのぞきこみました。

【富貴草】(フッキソウ)ツゲ科の常緑小低木

不織布のようなもので用土が包まれていて

フェンスにカチッとはめ込んであるようです。
ふむふむ、お水もこの細いホースでひとつひとつ配るんですね。
な~るほど。

やっぱりアイビー(ヘデラ)がイチバン元気。

バーベナ

シロタエギク



さて、打ち合わせが終わって、
ロビーに展示してある植物の写真を撮りました。
「伝統園芸植物」
日本古来の園芸植物を保存しているそうです。
渋ぃ。見たことがないものばかり。


以下、説明書から転載。

【山崎伝統園芸植物研究所】
日本人は、古来より自然との調和を重んじ生活の中にも植物を取り込み愛でてきました。
特に江戸時代以降は、花変わり・葉変わりなどの「芸」を尊ぶようになり、
多くの品種が作り出されました。

これら『伝統園芸植物』は、高い栽培技術を持った園芸家により
守り伝承されてきた伝統文化の結晶と言えますが、
国の保存対象から外されていることもあり、近年、その多くが消失の危機にあります。

当社は、兵庫県宍粟(しそう)市にある山崎伝統園芸植物研究所で、
これらの貴重な『伝統園芸植物』を保存するとともに、
その栽培技術の確立と継承に取り組んでいます。

山崎伝統園芸植物研究所は『伝統園芸植物』の生体を
収集、保存している日本国内で唯一の研究所であり、
現在約2,000種以上の貴重な園芸植物が収集保存されています。


▼五葉松 谷間の雪(ごようまつ たにまのゆき)
ゴヨウマツの栽培品種。葉に白色の縞斑が入り、
早春の渓谷に垣間見える残雪のように非常に美しい品種です。






▼ 万両 雲鳳(まんりょう うんぽう)
美しい赤軸の品種で、やや大きめの葉に砂子斑が入ります。
葉の緑は外側に巻く性質があります。実の色は赤。






▼錦糸南天 赤芽(きんしなんてん あかめ)
古くから栽培される錦糸南天の一品種です。
芽数が多く株立ち状態になり、細かく小さな葉がつき、
秋には葉先が紅葉します。
紅葉しないものを「青芽」といいます。






▼石菖 朧月(せきしょう おぼろづき)
サトイモ科の植物で、黄緑地の葉にやや黄色がかった斑が入る様子を
春の夜の月のように霞んでおぼろげに見えることに例えられています。






▼細辛 宝船(さいしん たからぶね)
カントウカンアオイの栽培品種で、葉全体に美しい白の散り斑が
入る品種です。古くから栽培されている銘品です。






▼富貴蘭 西出都覆輪(ふうきらん にしでみやこふくりん)
樹上や岩場に着生して生活するランの一種で、
江戸時代の頃より栽培されています。
やや大型の長葉に白の覆輪が入る美しい品種で、
初夏の頃にとても良い香りがする白い花を咲かせます。






▼黒松 一葉(くろまつ ひとつば)
本来分かれるべき二枚の葉が癒着したまま生長し、
まるで一枚の葉のように見えることからこの名前がつけられています。
江戸時代の頃より栽培される古い品種です。


じっと見たけど、くっついているのがわからなかった。



****************************************************************************************


<↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。

ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
クリックで応援お願いしま~す。
●blogランキングへ●


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●身も心もまんぷく。

2010年06月18日 | 番外編<その他>
娘とルノワール展に行きました。
大阪国立美術館です。
地上はこんな姿。展示室はすべて地下。

雨がふりそうな空から一気に青空に。

ルノワールは「幸福の画家」と呼ばれますが
ほんまにやさしい色彩と幸せそうな人物画がたくさんありました。

が、平日とはいえ、ものすごい人出。
絵の前には何列にも人が並び、
ゆっくり楽しむことはできませんが、本物にふれただけでもヨシとしよう。


▼待ち合わせ時間に少し余裕があったので、となりの大阪市立科学館へ。





▼前から見たかったのがコレです。
東洋初のロボット「学天則(がくてんそく)」







元はこんなお顔です。


遠足(社会見学)コースなのか、生徒たちがたくさん。
今度は、ここのプラネタリウムを見ようっと。



▼絵を観る前にランチ。
美術館の前にある関電ビル4階のエルガーデンで。
リーガロイヤルホテル直営レストランです。

わたし、野菜たっぷりの茶そば(千円)。娘、鰻(1260円)。
サラダバーと食後の飲み物がついており、お味もグッド。
ボリュームもすごい。二人とも食べきれなかった…。






▼帰り道は、北浜まで歩いて、めあての野薔薇を見に行きました。
葉が少し厚めの照葉野薔薇(テリバノイバラ)です。
あ、ちょっと遅かったね。







もう他の薔薇たちは、すっかり短く剪定されておりました。

ルノワール展。
ポスターのコピーどおり、
見ルノ、知ルノ、感じルノ

食べルノ、でした。
ルノワール展、大阪は27日までです。

****************************************************************************************


<↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。

ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
クリックで応援お願いしま~す。
●blogランキングへ●


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村





コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●くちなし。

2010年06月17日 | 番外編<植物>
本日2本目です。

きのうは、しごともあそびもたっぷりでした。
朝、バス停で見たクチナシは、
つやつや葉っぱの緑の蕾。





▼大阪扇町公園



ここのクチナシは、もう満開。




クチナシの美しさは儚くて、すぐぼろぼろの姿に。
美しいときを見かけたら、しっかり見つめます。くんくんしながら。
くちなしの香りは、夏のはじまりの香り。


【梔子】(クチナシ)アカネ科の常緑低木

見たのは、八重の園芸種。
八重は実がつかない。くちなし。実なし。

バス停のクチナシは、大きなイモムシに食べ尽くされていることが多い。
オオスカシバの幼虫です。

昨日6月16日は、オットの誕生日。
お祝いに娘が焼いたブルーベリーヨーグルトパイ。美味でした。
おめでとうさん。




****************************************************************************************


<↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。

ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
クリックで応援お願いしま~す。
●blogランキングへ●


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●子だくさん。

2010年06月17日 | 番外編<その他>
ガーデニングとは、カンケイない話題が続いています。


▲家のザリガニ、ついにbaby確認。それも多々。
一昨年、オットと採ったザリガニたち。
大きくなったので、半分以上放流したのですが
残りの子たちもすっかり大きくなり、思春期をすぎて一丁前。

2つある水槽の一つを先日大掃除し、
もうひとつもそろそろ、とのぞきこんだら、小さな子たちが遊び回っていました。
大きさは1cmに満たない。


母ザリガニ、お腹に卵をつけたまま、すごしていたのですが
ほとんど隠れていたので、あまりお目にかからなかった。

▼朝食時間に隠れ家から出てきました。



▼お腹になにやらいっぱいぶら下がっているでしょ。
これが、ザリガニbabyたち。




奥のほうで背中を丸めてるのも、み~んなbaby……。



▼ちょっと大きくなると、お母さんのゆりかごから離れて、
独り立ちしていきます。



もうすぐ、水槽中が子どもたちでイッパイになりそう。
別居させないといけない。
放流するには幼すぎるし、さて、水槽を増やさねば。

水槽の前に虫メガネを置き、
飽きずに眺めています。
おもしろい。

****************************************************************************************


<↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。

ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
クリックで応援お願いしま~す。
●blogランキングへ●


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村









コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月8日設置

カレンダー

2010年6月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ブログを始めたのは糖尿病で目が不自由な愛犬「ルナ」がキッカケ。ハンドルネームは同じく「るな」です。趣味は苔玉づくり。つくりすぎて家の外も中も苔玉ごろごろ。植物名を覚えるのがもっかの目標です。
  • RSS2.0

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 374 PV UP!
訪問者 277 IP UP!
トータルトータル
閲覧 6,983,852 PV 
訪問者 1,879,985 IP 
ランキングランキング
日別 3,524 UP!
週別 4,382 UP!

フィードメーター - ●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】