3月19日日曜日。雨がやんだけど、雪が舞う日。
土曜日は雨で散歩に行けなかったので、ぜったい行くぞ!
といっぱい着込んでいざ散歩へ。
すると先週は目立たなかった若葉が萌え始めていました。
▼野生のカワヤナギのお花は、ひっそりと。
▼前日の雨で道に水たまり。
桜並木が逆さまに写りこんで、ちょっといい景色。
夏ならすぐにミジンコがわくのにね。
ずっと前にミジンコを飼っていたことがあり、
水たまりをのぞきこんで、いないかなぁと探してました。
あの観察、おもしろかったです。
▼桜の蕾は、こんなふうでした。
開花予想は26日ぐらいですが‥。
▼目立ってきたのが、タネツケバナ。
「種浸け花」アブラナ科 別名「田芥子」(タガラシ)
名前を知ったときからずっと「種付け花」だと思っていました。
お花のまわりの細いサヤにいっぱい種子を付けているから。
今回調べてみたら、
「苗代に籾(モミ)をまく前、籾を水に浸けておく頃に
お花が咲くことからついた名」とありました。
そうやったんや。
土曜日は雨で散歩に行けなかったので、ぜったい行くぞ!
といっぱい着込んでいざ散歩へ。
すると先週は目立たなかった若葉が萌え始めていました。
▼野生のカワヤナギのお花は、ひっそりと。
▼前日の雨で道に水たまり。
桜並木が逆さまに写りこんで、ちょっといい景色。
夏ならすぐにミジンコがわくのにね。
ずっと前にミジンコを飼っていたことがあり、
水たまりをのぞきこんで、いないかなぁと探してました。
あの観察、おもしろかったです。
▼桜の蕾は、こんなふうでした。
開花予想は26日ぐらいですが‥。
▼目立ってきたのが、タネツケバナ。
「種浸け花」アブラナ科 別名「田芥子」(タガラシ)
名前を知ったときからずっと「種付け花」だと思っていました。
お花のまわりの細いサヤにいっぱい種子を付けているから。
今回調べてみたら、
「苗代に籾(モミ)をまく前、籾を水に浸けておく頃に
お花が咲くことからついた名」とありました。
そうやったんや。
参加しています。 1日1回クリックしていただけると、 10ポイントUP ●ここをクリック。人気blogランキングへ● |
春は陽気な季節。こころも体も軽くなって散歩に行きたいですね。
絵のようで 好きです・・
緑の世界になってますね・・ヽ(^o^)丿
そういえば、日本語の名前って、すべて意味があるからいいですよね。名前の後ろに物語りもある。英語じゃ、こうはあまりいかないのですよね。単語を作ることができないので。。。
すてきな世界だなあ~。
川は、加茂川でしょうか?
野生のカワヤナギって、アップで見ると面白いですね。
川の水の量が多いのは、雨上がりだからでしょうか?沢山降ったのですね。
かわ柳の花初めて見ました。有り難うございます。
小さいのかな~? きっと、通りかかっても見逃しちゃうかも・・・
その薄い緑色が、春を感じさせますね~♪
ツボミも弾けんばかり!!! 心も弾みます (・_・)頭もねン くふっ
TBありがとう。今日のタネツケバナ同じです。
牧野図鑑を調べてみたら、「稲の籾を水に漬けるころに咲くから種漬花という」そうです。
ミチタネツケバナは載っていませんでした。
わたしも相互TBしますね。
すごいなぁ。
でも小さくて観察したらハマリそう。
うちの母親は、めだかを飼っていて、
実家に帰るたび水槽が増えています
ゴミだと間違えそうなくらい小さい赤ちゃんメダカを一匹一匹、オタマですくって別の水槽に移動しています。
その姿ってば、かなり笑えますよ♪
来週は見頃とか。
本格的に春ですね
若い緑の葉色がきらきら。
春を、待ちきれません