このどんぐり苔玉は素性がハッキリしています。
「白樫」(シラカシ)ブナ科
日曜日に散歩した公園でもぞろぞろ落ちていました。
苔玉をつくるときに、土の中に埋め込んでおきます。
うまく芽が出たら、ラッキー。
▼どんぐり親のシラカシの木
▼根もとには、どんぐりごろごろ、ポケットにもごろごろ
わたしがリスだったら、どんなにうれしいだろう。
▼小さな芽もあったし
▼この苔玉は2回目の冬を迎えます。
▼苔玉の器に巻きつけているクズのツルは、
ずっと部屋の中で出番を待っています。
使うときは水かお湯につけておいて、やわらかくして。
縦と横にしてある木は、庭の北山杉を切ったものです。
京都の北山の友だちが苗をくれたものだったので、捨てがたくて、
樹皮をむいてこうしています。
捨てない人生は、そうじがたいへん‥。
人気ブログランキングのガーデニング部門に参加しています。
1日1クリックで応援してね。
●ここをクリック。人気blogランキングへ●
笑っちゃいました。
同じような方とお知り合いになれたのは、
ひとえにブログのおかげですね。感謝。
わたしも流木、小枝を集めたいけど、近くにはないし。
お互いに、安くつく趣味で(オット君は)感謝しなくてはね。ね。
さぁ、これからも宝物のストックに励みましょう。
幼稚園の先生って、工作の天才みたい。
いろいろなものを使って、どんどんすてきなモノを
創りあげていくでしょ。
幼稚園に行くと、お部屋の中の飾り付けとか、
いつもわぁすごい‥と思いながら見てました。
どんぐりは、私も昔から見ると大喜びして拾います。
そのあたり、幼稚園児と同じ気持ちです。
どんぐりは宝物ですね。
てらまちさんへ
どんぐりから育てて植えたら、愛着もひとしおでしょう。
タネのなかでも、なぜかどんぐりは魅力的です。
アボカドもですけど‥。
建築家の安藤忠夫さんも、
どんぐりから育てた木を植える活動されていましたので、
いいなぁと思ってましたが、
ずいぶん前からある活動なんですね。
puti-syanteさんへ
冬の散歩は景色も寂しいけど、
地面にへばりついたロゼッタや、木の固い芽を見る楽しみがありますね。
どんぐりを見つけると、ニコニコしてつい拾ってしまいます。
散歩のとき、ビニール袋が必需品です。
(私の場合は、苔も、なのでスコップも‥)
悩みは、立ち止まってばかりなので、運動にならないことです。
はもようさんへ
今年も残り少なくなりました。
はもようさんに出会えて、ほんとによかった。
あの観察力、とても刺激を受けています。
じっくりモノを見る目を持つと、
周りは見るモノだらけですね。
大掃除‥、いつできるんだろう‥、うちは。
rainierさんへ
苔玉って、植物を
「けと土」という盆栽用の粘りのある土と赤玉土を
混ぜてつくった泥ダンゴに植え込んで、
それに苔を巻き付け、釣り用の透明糸で巻いたものです。
植物が根付き、苔が育つとステキになります。
苔が植木鉢の役割をしてるわけです。
わたしも路地裏で1日中、苔玉つくっていたいよ~ぉ。
いいだろうなぁ。
こんな蔓にまつぼっくりやどんぐりを貼り付けてめっちゃ自慢げです(笑)。
ところが、残念なことに、我が家は純和風!
扉というものがありません。
リースかざる場所だねぇ・・・
ふふ、フリーマーケットに出せるほどの
腕もないし‥。
かごは、散歩道でツルととっている方を見て、
うらやましいなぁと思って
次にハサミと軍手を用意していきました。
その場で地面にすわりこんでオットと編んでみました。
そしたらすごくおもしろかったので、
以来、ツルを見たら編み編み病が出ます。
クズのツルは、緑のものではなく
茶色になったもので、さわって曲げてみても折れない、しなやかなものを採ります。
ジュンコさんへ
去年の秋は山が凶作で動物たちはずいぶんツライ思いをしたと聞いています。
毎年採るノイバラの実も、去年は異常に少なかったし。
今年はいっぱいなっているので、
山も豊作かなぁと思っています。
どんぐりを植木鉢にいっぱい埋めておいて、
芽が出ると、嬉しいですよ。
いちど試してみてくださいね。
少しの土で育てるからか、成長もゆっくり。
これが大きな木になるまで、
ずいぶん時間がかかるんでしょうね。
腰痛持ちには、掃除機は大敵。
で、掃除機係はオット君です。
でもね、なぜか一部屋5分もかからない。
床が見えている所しか掃除機かけないんだもの。
見て見ぬふりが上達しました‥。
Shimaさんへ
サンゴアブラギリ!
私も買ったけど、苔玉にしようという発想は浮かびませんでした。
だって割と高かったし‥、失敗するとこわいから。
ふらんちゃん、気になってます。
親戚のおばさん状態です。
我家かと思いました。
昨夜主人がこの写真見て『世の中にはお前のような変な人(ゴメンナサイ)っているんだな』って大笑いしていました。
我家はこれに、流木やら小枝やら・・・
何処から見てもゴミ屋敷です(笑)
ところで苔玉の作り方って、土を掘って表面に苔つけるのですか?土の塊に苔をつけて土に埋めるのですか?どうやるんだろう。。。
渋谷というか青山あたりの路地裏のよく通がりがかる道に、苔玉ばっかりおいているお店があります。20代くらいの細~い女の子が二人いて、販売もしているようですが、せっせと苔玉作っているみたいなんです。その店で売る意欲は全く見えないので、どこかこのあたりのお店におろしていると思うのです。
わずか2坪程のスペースで苔玉がぎっしり並んでいるのです。いつも道にもはみでています。2-3年かな?その場所にあるお店なので、もうかっているのかもしれません。苔玉。。。はやりですから♪私もデパートで買おうかな♪と思っています。
ついでに ずらっと並んだ植木鉢の下も掃除したら、
腰が痛くて …。
ひと休みついでに るなさんちを見に来ました。
樫の芽 苔玉 キレイですね。
かねがね、樫の芽は姿が良いと思っていましたが、
苔玉に仕立ててもらって、みんなに見て頂けるなんて、
この子は幸せ者ですわ。
下のお正月寄せ植えも素敵ですね。
こんなの良いものもらえる人もうらやましいけど、
置くところがあるって言うのもうらやましい。
ふたつも作っちゃう人が一番すごいけど。
狭いけど、がんばるぞ、自分。
んじゃ、また来ます。
るなさんも元気でね。
私も持ちが良いほうで
大きいバケツにガラクタがいっぱい
気が付くとゴミが・・・
どんぐり良いな、苔玉よく芽が出ましたよね
又、散歩したくなりました
下の方の写真は、まるで農家の離れみたいな感じですね(笑)
ドングリを発芽させるところまでやるのもスゴイですね。
そうそう、学生の頃に「ドングリ運動」といって、もともは人の住む身近にあった照葉樹(いわゆるドングリの樹の類)を復活させようということで、ドングリを拾ってきて、目をださせて、あちこちに植える運動がありました。
著名な植物生態学者の提唱で、各地で広まった・・・
その考え方も、各地に広まったようです(笑)
幼稚園の先生をしていた時、毎日のように子供たちとどんぐりを拾って、もすごい数がたまっていったのを思い出します。
いろんな形のどんぐりたち、なんか小さい頃の気持ちとか、いろんなステキな思い出がいっぱいで愛しい~
どんぐりの芽のコケ玉、とってもナチュラルで、私好きだな~♪
小さいまま鑑賞できるんでしょうか?
森の木の実が不足して猿が、町まで下りて来るそんなこともありましたが、雑木林に入るといっぱい木の実が落ちてました。いっぱい拾って届けたいと思いました。でも自然の摂理ではないんですね。
以前フリマに出展したときも、籠網の先生みたいな人がたくさん作品を出品してました。もしや、あれはルナさんだったのでは??と思うような・・・アトリエ。
で、このくずのツルはよく空き地で生い茂っている葉っぱのデッカイやつ・・・ですか? Daとしたら横の空き地にボ~ボ~と茂っておりました。
ツルに囲まれて生活してるんですね~
私の作った苔玉、ユニークなのありましたか?
どれのことだろう?
最近HCや園芸店に行くと、「あ、これ苔玉にどうかな?」となってます。
うちは・・・いらないもんがゴチャゴチャと・・・
腰痛にかこつけて掃除してません(-_-。)
るなさんの毎日って・・・
不精なアタシにはとても大変そうに見えて・・・
あぁ・・・水遣りだけで精一杯なアタシです。とほほ
いつもこのツルの棒の下の辺りでテレビ見てるんです。
植木関係のモノがどんどんたまるけど、
置くところがなくて‥。
シイの木のどんぐりは食べられると(オットから)聞きましたが‥。
シラカシはダメかなぁ。
山のように落ちているのに、誰も拾ってないし。
ほんとにコレを炒って食べられたらいいのにね。
舞台裏みせてもらって感嘆!いい仕事をするには、よい素材が必要、ということばを思い出しました。
ところで、この木の実ってポピュラーな形のようですが、白樫もこういう「どんぐり」だって初めて知りました。黒いしいの実は食べると美味しいんだけど、これは食べられるのでしょうか?とつい思いました。ナッツ系、好きなんもんで・・・・・。
クズのツルがたまると、自然にホコリもたまるのですが、置き場所がなくあちこちに。
ガレージの中でもカチカチになったツルが
場所をとっています。
そのまま置いてあるので、ときどき虫が住みついたららしき、粉が散らばっています。
家族にはあきれられています。
でも捨てられないし‥。
bloomさんへ
ツルっていちど固く乾燥すると、やわらかくするの大変ですね。
面倒だから籠はやわらかいうちに編むようにしていますが、欲張りなのでつい多く採りすぎます。
リースいっぱいつくりたいけど、
センスと気力が不足しています。
bloomさんの創造力にはいつも脱帽。
こういうのができたらとうっとり見ています。
おばちゃんへ
ただの欲張りおばさんかもね。
苔玉も身近に手に入る材料だから
という単純な理由だし‥。
takさんへ
いつもありがとうございます。
1クリック!
芸術家の作業場ですね
苔玉作りといい すばらしい!
私も 頑張ろう・・
数がありそうですよ
すご~い。
自然のままの蔓。
素敵ですね。
どんぐりもいっぱい!
1日楽しめそう。良いな~。
リースが落ち着いて、
お正月飾り作り始めました。
寄せ植えも、るなさんらしい取り合わせ。
きっと頂いた方は嬉しいですね
お正月はおこたに入って、クズカゴ作りでしょうか?私もどなたか材料を揃えて教えて欲しいです。