●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】

~苔玉【Moss ball】という、緑の地球。野想系~

●白鷺城の植物集。

2007年11月25日 | 番外編<植物>

姫路城。
そこで見た植物を集めました。
いちばん心動いたのは、これです。

    




昭和大修理のとき、柱真に腐れのあることが分かり
大天守を地下から6階まで貫く大柱が
取り替えられました。

この柱と東大柱がお城を支えてきました。
1本が100トンの重さを支えてきたそうです。

展示されている旧西大柱は、
二本継ぎで使用されていたもので、
350年もじっとお城を支えてきました。

新しい柱は、
桧材に取替えることになり、
旧東大柱と同様、一本材の柱にすることに。

ところが、原木を山から搬出途中に破損事故が起こり、
修理では元通り3階床上での二本継ぎの柱になったそうです。

新しい桧材は、下部が岐阜県恵那郡付知町の国有林から
上部は兵庫県神崎郡市川町笠形神社から伐出されました。

■旧西大柱の寸法■
総長24.7m
上柱の長さ12.4m    下柱の長さ 14.5m
根元の太さ横幅95.4cm 奥行幅75cm
末径54cm角       総重量約6トン






植物の寿命の長きこと。
この古い柱となった木は、築城のとき
どこから運ばれてきたのでしょうか。

姫路城の周りにも美しい木々がたくさん。
今までどんな景色を眺めてきたのか。

第二次世界大戦のとき、
奇跡的に戦火を免れたお城を見て
姫路の人は涙したと言われています。


▼楠(クスノキ)




▼広場には桜の木が多く、
春には桜の宴でにぎやかだそうです。






▼紅葉






▼案内板の軒忍(ノキシノブ)




▼名前わかりません。大きな葉の紅葉が光に透けて
美しい姿でした。




▼石垣にもたくさんの植物




▼「千姫ぼたん園」では、
ひっそりと石蕗 (ツワブキ)が咲いていました。
2千株の牡丹が植えられています。






▼ええっと、これも名前忘れてます。
紅い実がたわわ。






▼のびやかな欅(ケヤキ)



▼松の木は、もう冬支度でした。




本日も長々とお付き合いありがとうございました。

どうも、感動とシャッター数は正しく正比例するようです。
へへ、姫路の写真、まだ載せきれておりませぬ。

1時間しか道草してないのですが。
この後、急いで新幹線に飛び乗り
仕事に戻りました(ホントで~す)。






「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。


●人気blogランキングへ●

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月8日設置

カレンダー

2007年11月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ブログを始めたのは糖尿病で目が不自由な愛犬「ルナ」がキッカケ。ハンドルネームは同じく「るな」です。趣味は苔玉づくり。つくりすぎて家の外も中も苔玉ごろごろ。植物名を覚えるのがもっかの目標です。
  • RSS2.0

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 484 PV DOWN!
訪問者 311 IP UP!
トータルトータル
閲覧 6,907,537 PV 
訪問者 1,841,026 IP 
ランキングランキング
日別 4,282 UP!
週別 4,815 DOWN!

フィードメーター - ●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】