鈍いなまくら刀で社会を斬る!

デザイン・サッカー・世の中など思ったことを(出来るだけ)冷静に、(極力)論理的に

森保監督もダメだけど、あのDFも全くダメ

2020年01月13日 12時07分53秒 | サッカー
森保監督を即刻クビに!
2019年7月15日
2019年11月22日
2020年1月13日

って、同じこと書きすぎてもう1つ大事なことを忘れていました。
DFです。
日本vsシリアの最後に2点目を取られたシーンのDFが問題です。

カウンターを受けて、DF(ディフェンダー)が一人抜かれました。
抜かれたDFは、自分を抜いた相手選手を後ろから追いかけていました。
一方、相手の選手と並走している日本のDFが内側にいました。
その並走していたDFが問題。

相手のFWに当たりに行かずに、中のケアだけをして距離をとって並走したままで、
結局そのままノープレッシャーでシュートを打たれて失点して負けました。

DFの選手が誰だかわかりませんが、ありえないプレーです。

ボールを持っている選手を潰しに行かないDFなんて、なんの役にもたたないデクノボーです。
ガムをくちゃくちゃ噛みながら高円宮妃久子様に目も合わせず
ぞんざいな握手しかしない鹿島の関川郁万くらいひどい(あの映像、マジひどい)。

あの状況では、DFは必ずボール保持者にアタックしてボールを奪取することを
ファーストプライオリティにしなければいけません。
真ん中のケアとか、折返しのパスのケアとか、入れ替わられることを気にしている場合
ではないです。

緊急搬送されてきて生きるか死ぬかの判断、とも言うべきタイミングで、治療もせずに
様子をみて放置して患者死亡という最悪の判断をしたと言えるでしょう。

これはペナの中でシュートを打たずに横パスするような日本のFWと同じ病で
相手選手に当たりに行かない、ボールを取りにいかないという日本DFの重い病です。

サッカーの基本は、
点を取ること。
点を入れさせないこと。
です。

そのためには、
ゴール前でシュートを打たないと永遠に点は取れません。
相手にアタックにいかなければ、永遠にボールは奪えません。

この原理原則を守れないサッカー選手は義務教育からやり直しですな。

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2020-01-16 20:22:18
ばーか
返信する

コメントを投稿