暑いので寝る場所を2階から1階にして窓も開けて寝た。そしたら浄化槽の臭い。臭い対策を調べたら臭いを出すのは排気管ではなく臭突管という初耳言葉が出て来た。この臭突管は今まで地面から70cmくらいしか出てなかったので臭気が1階の窓に来たようだ。そこで物置の屋根くらいの高さにした。接着剤は使わず数日様子を見たが臭いは部屋に入って来なかった。
浄化槽の臭い対策は上手く行ったようなので接着剤を使ってパイプを固定。ただ裏目に出ると2階に戻った時に臭いがするってわけだ。そうなった場合、窓を開けて寝るような時期は1階で寝るってことかな。
高さ4m弱