タンス預金用の「金庫」が売れまくる異常事態 |
・・・・・略・・・・・ |
売れ筋は価格が1万1800円で、大人二人で持ち運びができる重さ40キログラムの金庫。 |
・・・・・略・・・・・ |
2016年03月05日 東洋経済オンライン |
こんな事になったのはマイナス金利なんてのが登場したせいだ。タンス貯金する人は国や銀行を信用しない傾向があるかもしれないが、何だかんだと銀行のが安全だ。心配するとした預金封鎖とかデノミでお金の価値が激減って事かな。でもそんな時はタンス預金したお金を使おうとしてもダメってことになりそう。
自宅から消えた6000万円入り金庫 |
京都の70代女性窃盗被害 |
・・・・・略・・・・・ |
それぞれ3000万円が入った金庫2つがなくなっているのに気付き、近くの交番に通報した。金庫はいずれも重さ約10キロの金属製で、施錠されていたという。 |
・・・・・略・・・・・ |
女性は1人暮らし。現金は、女性が1年ほど前に銀行口座を解約するなどした上で、金庫に入れて自宅で保管していたという。 |
・・・・・略・・・・・ |
2016.3.12 17:24 産経WEST |
家にこんな大金があったら心配で身体に悪そうだ。だけど金庫があるから安心って思ってたのかな。高齢の女性視点では10kgは重いと思うかもしれないけど、金庫の重さが100kgくらいまでなら泥棒は持ってちゃうそうだ。映画などで金庫を開けるシーンがあるけどあれは銀行とか持ち運びが不可能な金庫。
日銀総裁 マイナス金利「個人向けはならない」 |
衆院予算委で答弁 |
・・・・・全て略・・・・・ |
2016.2.15 21:56 産経ニュース |
被害に遭った女性は70代とあるけど仮に70歳だとする。そしてもし年金を貰ってなくても80歳まで生きたとして毎年600万円も使える。だけど80近くになったらよっぽど元気で無い限り年に600万円なんて使い切れない。バンバン使って楽しんじゃえば良かったのに。心配なのはこのショックがずっと後を引いて心労にならないように、ってそれは無理か。