goo blog サービス終了のお知らせ 

ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

車の色

2015年04月26日 10時00分29秒 | 車、ユーザー車検
 ここの所急に暖かくなった。いよいよ農作業が始まって田圃からトラクターの音が響いてくる。そのトラクターの色は赤かオレンジ。たまに青ってところかな。白、灰、黒のトラクターは見たことがない。やはり危険を伴う作業だからってことなのかな。でも農業用軽トラは白。たま~に青と灰色があるくらい。


トラクターに多い色は赤やオレンジ


 街を走ってる乗用車はというとタクシーを除けばトラクターとは逆で白、灰、黒。赤や黄色の原色は少数派。危険という意味では畑も道路も変わりはないけど乗用車の色は地味目である。最近の車の安全対策は衝突回避もしくは自動運転の方向に行っている。ならば目立った色にすれば貰い事故の可能性が更に少なくなる。目立つ色はちょっとねと思う人も多いだろうけど…





 ボッケ集落の中に背景のせいで見え方が今一つなカーブミラーがある。カーブミラーから良く見えるのは黄色か赤なんだけど、それ以外の色だとだから殆ど分からない。ところがデータ上では事故の少ないのはシルバーなんてのがある。思うにシルバーを選ぶ人は乱暴な運転をする人が少ないってこともありそう。

単刀直入

2015年04月26日 09時51分31秒 | 思ったこと
 つい最近、火事の焼け跡から女性の遺体が見つかったなんてニュースがあった。それがただの遺体ではなく額に刃物が刺さってたって言うからこれは事件である。刃物が刺さってるのは単刀直入とは言わないし短刀直入なんて言葉も無い。

 単刀直入という言葉はあまり使った事はないけど正しく使えると思っている。でも元々の意味は刀が1本真っ直ぐに入るくらいにしか思っていなかった。そこで今更ながら語源を調べてみた。そしたら単身で刀を持って(敵陣に)突入とあった。元々は中国語なので Google 翻訳で確認することにした。しかし確認には至らなかった。


単刀直入を中国語として日本語に翻訳



単刀直入を日本語として中国語に翻訳





 パソコンの漢字変換には Google 日本語入力を使っている。上のような記事を書くと短刀直入なんて候補が出て来るようになる。会社で使ってるパソコンだと「 ちょっとボッケさんのパソコン借りますね 」 なんて時に困る。こんな候補が出て来たら「 こいつ普段偉そうな事言ってる割に… 」 なんてことに。間違った候補が出なくなるようにするのって出来ないのかな。


何でも学習しちゃうのも困る