
磁場がS極からN極にって話が数行の間にマイナスがプラスにって、一体何なんだろう。小学校で磁石の事を教わった時はプラスだとかマイナスなんて話は出てこなかった。最近は磁場のことを色々な言い方をしてるんだろうか。 「東北博」HPで海外向けに書いた内容が自動翻訳しててその誤訳が問題になったニュースがあった。記事を書く作業も聞いた話をただ文字にするだけなのかな。それとも記者が電気と混同してプラスだのマイナスって書いたんだろうか。まさかね、記者は南極=N極と思ってたけど、南は英語で south だからS極かななんて不安になり間違いを避けるために… ![]() 随分前に聞いたアラスカの話だけど、当時温暖化歓迎なんてやっていた。ところがいざ気温が上がったら永久凍土が融けて電柱が傾いたり線路が曲がったりして大変だったそうだ。温暖化が転じて寒冷化なら日本の夏の電力不足も緩和されて原発も要らなくなり目出度い限りだが、そう上手い話にはならないんだろうな。 |