
変な花があったので撮った。写真を見せてこの花は何だとヨメに聞くとカニコウモリだと思うけど葉を撮ってなきゃ分らんと言う。ごもっともな指摘だ。一部だけ撮った写真では特定出来ない動植物は幾つもある。
そこで別の場所だけど同じ花の葉も撮ってきた。さすがに根っこの写真は無いのかとは言われなかったけど中にはそういのも必要な時があるんだろうなぁ。
それにしてもカニコウモリってどういう命名なんだろう。そりゃ今時は検索して調べりゃある程度は分る。由来を1行で無理矢理書いてみた。葉の形がコウモリの翼に似てるコウモリソウなんだけど、カニの甲羅にも似てるからカニコウモリだそうだ。命名した学者は海育ちなのかな。こんな蟹、見た事ないもの。
