ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

南に行くのも北に行くのも同じ右折

2009年09月03日 09時15分51秒 | 思ったこと

 北側にある北相木村に行くのも南側にある南相木村に行くのも何故かT字路を右折。北と南、正反対の方角なのにどちらも右折なのである。

 標識があったのは下の地図の赤丸のところ。この交差点から見ると北相木村も南相木村も東側なのでこんな標識になってしまう。


パラパラ地図長野県よりちょこっと拝借
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラ工事中って何だ?

2009年09月03日 09時11分38秒 | 思ったこと
 道路工事が多いのは年度末と相場が決まっている。ところがこの時期に至るところで工事をやっていた。政権が変りそうなので工事を駆け込み受注したなのかなと思うくらい多かった。

 工事の理由は様々だったけど、このカメラ工事中というのが何の工事なのか分らなかった。カメラというのは法面工事の中で使われる専門用語なのかと思ったらそうではなかった。道路脇の監視カメラっていうのかな、その設置をしていた。まさにカメラ工事中、そのまんまだった。他にもCATV工事中と書いてある看板もあった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消火器

2009年09月03日 09時09分19秒 | 思ったこと

 一生の間、この消火器を使うなんて事は殆ど無いと思う。では防災訓練なら使った人はいるかというと訓練とはいえ全員にそういう機会が回ってくることは少ない。

 消火器にも有効期限があるので中の粉を交換するか買い替えをする。それを消防団が促す、といっても山梨の家があるところ限定の話。しかしただ交換するのでは芸が無い。どうせ粉を捨てるのなら消火器を噴射すべきだとこのオレサマが消防団の末席に居た頃に提案。その提案は今でも生きてて目出度い。

 消火器には大小様々なのがあるが、大きいのが曲者。今では年寄りしか住んでない家が多いんだけど、消火器が重くて持てない人が居る。それが分ったのが粉を捨てる前の噴射体験だった。なので大きさも配慮して配置するべきだとしたんだけど、その提案は忘れ去られたようだ。だいたい消防団から消火器を買うと何故か高いので自分で保守することにした。

 山梨の家にあったのは右側の大きな方の消火器。重さは3.6kgで若い人にとっては大したことない。だけどこれにはホースがある。つまり本体を片手で持ち、もう片方の手でホースを掴まないといけないのである。いくら火事場で馬鹿力が出るとはいえ慌ててるだろうから難しそうだ。噴射の勢いでホースがあっちこっち向いてようやく狙いが定まった頃には粉は半分以上無くなっているというオチ。小さい方はホースが無いけど緊急時にはこちらの方が使い易いのかもしれない。だいたい大きな消火器が必要な時は何もせず逃げた方が良い。

 てなわけで山梨の家には小さな消火器を置いてきた。そしてボッケ家には大きな方。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする