
朝、早い時間には晴れ間も出ていましたが、その後、真珠色の空から灰色の空へ・・。
午後からは、ぽつぽつ雨も降って来ました。
でも、ここ2、3日、思わぬ梅雨の中休みとなりました。
昨日は、夕方になって庭の木をザクザク・・。
切り始めると面白くて、辺りが暗くなるまでやっていました。
こんな事になるなら、もう少し早く始めれば良かったと・・
後悔しきりなのですが、私の悪い癖なのです。
リンド夫人 の、こんな声が聞こえて来そうです。
「木も子供のようなものですよ。
ちょっと背を向けている間に、
大きくなる事は恐ろしい位だものね。・・・」
【「炉辺荘のアン」 第1章】



久し振りに廻り道して帰って来ました。
ついこの間までは、春の野の花で、
一杯だったような気がしますのに、
ちょっと見ぬ間に、夏の草に取って
代わっています。
「草いきれ」 と言うのでしょうか。
プンと、熱気の籠った草の香りも・・。
それにしても、写真で見たアンの島、
「プリンス・エドワード島」 の、一面に
咲いた、たんぽぽの綿毛の光景が、
目に焼き付いて離れません。
たんぽぽも、クローバー の原っぱも、ハンパではありませんね。
それならと・・。既に時期は、失しているので仕方ないのですが、
たんぽぽ? と、その綿毛らしきものを? 撮って来ました。
黄色や白の蝶も飛んでいましたが、そんなに都合良く、止まってはくれません。
気分だけは・・アンの島? 目を瞑れば・・? いいえ、「想像の余地」 と
いうものは、この程度でもいいのです。なんて・・・??
“朧月夜で、クローバー の野から良い香りを乗せた風が、
小径を吹きそよぎ、老淑女を迎えた。”
【「アンの友達」 2.】
アンの本を読んでいますと、こんな風に 「クローバー」 や、
「羊歯」 の香りの事が、頻繁に出て来ます。
その描写に、いつも微かな違和感を持っていたものです。
それは、日本でも例外ではありません。
「卯の花 の匂う垣根にホトトギス早も来鳴きて・・」 ~「夏は来ぬ」
日本の初夏の様子を歌った、小学校唱歌の第1節です。
この歌が歌われた100年前までは、歌の通り、結構、香っていたようです。
それが、やはりと言いますか・・。
大気汚染が原因で草花の匂いの低下が、
特に最近、著しいと言うのです。
1800年代には、野生の草の香りは、1キロから2キロ先まで届いていましたのに、
現在では、僅か200メートルに過ぎないとか。
それに伴い、蜜蜂や蝶の採蜜行動半径も縮まり、
昆虫による花粉伝搬の可能性すら減少しているそうです。
その上、香水から食品に至るまで合成香料に囲まれ、
生活している現代人の嗅覚は、衰える一方だとか。
何ともやり切れませんが、我々の撒いた種。
この辺で本気になって環境問題を考えないと、いけませんね。
もう夏の草に
かわってきてるんですね~
僕も、だんだん、
プリンス・エドワード島の
写真集、ほしくなって
きましたよ~~(笑)
本屋さんに行こうかな~~(笑)
僕も、花とか風景撮影してて
環境問題は、
ほんと
考えないと…って
思いますよ~。
今晩は~! いつも、温かいコメント、有り難うございます~。
お昼から雨・・。KEN さんの所と、ほとんど同じ天候のようですね~。(笑)
でしょう・・? KEN さんも、興味持って来られましたか・・?
そして、あなたはプリンス・エドワード島に行きたくなる・・。(笑)
でも、近い将来・・本屋さんで手にした本が、KEN さんの写真集だった・・
なんて、想像しただけで、楽しくなって来ますよね~。
アンの 「想像の余地」 って、ホント、素敵だな! って、思います~。
この前、TVで「アンのお話」をしているのを、たまたま見ました。
これが、リラさんがいつも言っている事なんだぁ、と初めて知りました(えへ、遅いよね)^^;
すごく良いことを言っているのよね。ちょっと、感動~!
あと、お庭のすごーーいオバアサンも、知っています。亡くなったのですか?・・残念です。オバアサンの手は大きくて、とても働き者の手でしたね。
あまり知識がないものだから、トンチンカンでごめんなさいね。時々来ていますよ。明日は雨のようです。ごきげんよう、リラさん
この薔薇のつぼみ、美しいですね!
蕾でこんなに絵になる花って他にあるでしょうか??
ターシャさんも逝ってしまいましたね。
彼女の生活はアンの時代の生活を思い出せてくれるのでとっても興味があり、ターシャさんの特別番組などもよく見ていました。
彼女の描く絵本もすごく可愛かったですよね。
私は昨日、『こんにちはアン』の上下巻を買ってきました。(やっぱりこっちを選んだワタシ・・・)
行きの機内で読んでいこうかな、と考えています!
こんにちは~! 心がパ~ッと明るくなるコメント、
有り難うございます。ようこそ、いらっしゃいました~。
いえ、いえ、全然トンチンカンなんて事ありませんよ~。
やはり、トーコさん、ちゃんと見るべき所は見ていらっしゃいますね~。
手の大きさなど・・凄いです。
彼女は、6月18日にお亡くなりになったそうです。92歳だそうですから、
天寿を全うなさったのですね~。自然に囲まれての手作り生活の
素晴らしさを、身を持って実践されましたね。
私も、トーコさんのブログは、拝見させて頂いています~。
特に恋愛談議は、とても素晴らしくて、ある時は頷いたり、
又ある時は、ハラハラドキドキ・・。俳句、素敵ですね~!!
こんにちは~! いつも温かいコメント、有り難うございます~。
めぐみさんの仰る通り、薔薇は蕾さえも絵になりますものね~。
そして、特に蕾が好きな私です~。(笑)
ターシャさんて、レースの似合う、本当に可愛いおばあちゃまでしたね~。
めぐみさんと又々、共通点ですね~。
でも、きっと・・めぐみさんも、お好きだと思っていましたが・・。
写真集、私も迷ったのですよ~。何だかお馴染みの景色の
ような気がして・・。それにササッと読めます? ものね。
『こんにちはアン』 の本の方が、読み応えありますもの~。