DANCIN`HEART

あなただけが 私の恋人♪
 思い出して あの浜辺を♪
ふと見交わす あなたの瞳に 
赤い太陽が 満ちあふれて♪ 

遠き道でも

2011年07月24日 | 

ロープウェイを利用して2,240㍍から始まる気軽なトレッキングを楽しみました♪
北八ヶ岳は(2,472m)穏やかな山容で山頂東側に白駒・雨池・二子の池が有ります。

ピラタス蓼科ロープウェイ山麓駅。

今日も多くのマイカーが駐車しています。

夏休みに入りファミリーの姿も増えて

白樺の木も、とてもうれしそうです。

 

北横岳の頂上から降りてきて、七つ池に寄りました♪

小さな小さな湖でしょうか。

北横山登山の途中、休憩所で水分を補給しました。

お手洗いは小箱に100円入れて利用します。

 

  

  苔桃 (こけもも)

2,000㍍の高山帯のハイマツの下などに見られる低木で
小さな姿を苔に、丸く赤い実を桃に見立てて、その名がついたとか・・・・。
葉は楕円形で質が厚く艶があって、花の色は白いものから赤みの強いものまで変化します。
 山で出会った小さな花、その可憐さに心が和みます。

冬の北八ヶ岳は絶好のスノーフィールドになり

クロスカントリースキーをはじめ、

近年はスノーシューを楽しむ方が増えてきているそうです。

人気急上昇中なのが、冬の凍結した滝を登るアイスクライミング。

私には無理としても滑るとなれば別で

暑い夏こそ、氷の上を滑ってみたいものですね。

坪庭

ゴツゴツした溶岩台地を這うように低木が広がり

夏期にはシャクナゲやイワカガミなどの高山植物がみられる自然園で

アルプスの眺望もよく、30分で一周できます。

頂上近くで、こんな珍しい蝶に出会いました。

さらに歩いていると木の葉の上に先赤い蝶がいました。

先ほど会った蝶でしょうか?

模様が大きな目に見えてきます。

 

人の一生は重荷を負て遠き道をゆくがごとし

険しい急な山を登る時、その辛さに山に来たことを後悔しそうになるけれど

そんな時に

家康公の、この家訓というか名言というか

心で反芻しています。

遠き道・・・・・。

遙かに遠き道でもいい・・・

一歩一歩がんばるぅ~しかないわね!

 


出会いも・・・また

2011年07月18日 | 旅行

大阪城内

大阪では、もうひとつ楽しみがありました。

hinaちゃんに会うことです。

そのhinaちゃんは、以前からのは~ちゃんのブログ友で

私とは、は~ちゃんを通してのMIXI繋がりの友人なのです。

恋も不思議の不思議の世界だけど

人と人の出会いも、また、不思議なものですね。

大阪城の内堀の広さに驚きました。

大河ドラマの舞台になる大阪城に

その栄華の跡や歴史の深さを偲んでみました。

私の故郷の熊本城も立派だけど

大阪城の凜とした姿に、天下の城の歴史の重さを感じました。

 

 

大阪城からhinaちゃんの車で、夫と娘と私の三人は

お勧めのお店へ移動しました。

 

お好み焼きのお店の前でぼやいているのは?

食べる事に忙しくて(笑)写真はこれだけですが

イカ焼きそばのイカが大きくてぎょうさん入っていて

大阪のお好み焼き、焼きそばともに

コクがあり香ばしくて

ほんまに美味しかったです。

ほんまもんやわ!!

近鉄沿線にあるお店からhinaちゃんのご主人様の運転で

大阪梅田駅まで送ってくださいました。

何かとお心遣い頂きまして有り難うございました。

hinaちゃん、おおきにぃ~!!

 

 

 

 

 


 胸はずむ旅 

2011年07月17日 | 旅行

梅雨明けが例年より2週間も早くなり

連日の35°以上の猛暑に

南より北の大地にしておけば良かった~と、少し後悔しました。

でも、私たちは久しぶりに娘に会えるので

西へ向かうのは胸が弾みます。

大阪駅で娘と待ち合わせ、難波から心斎橋へ向かいました。

 

若い人が歩き交う賑やかな 心斎橋

小ぬか雨降る 御堂筋 は・・・・??

喰い倒れの街 大阪

おう~懐かしい~グリコの看板。

子供の頃に箱に付いているおまけが欲しくて

グリコのキャラメル買ったわ~

日本の高度成長期だった昭和の象徴かしらね。

心斎橋で見つけたたこの看板につられてたこ焼きのお店へ 

関西名物のたこ焼き!

ダシ風味の明石焼きも大好き!

阪急梅田駅から電車に乗って娘の住む街へ

 

迎えてくれたのはチョッパーマン!!

チョッパーマントで空を飛び、世界の平和を今日も守るヒーローね!

う~ん~可愛い~~~

平成のスーパーマンになれるかな?

麦わら帽子のルフィは海賊を相手に進化中!!

”ワンピース”人気なのが分かる気がします。 

 

 


ノルウェイの森?

2011年07月11日 | レオンとカール

毎日毎日暑くて堪らないですね。

それで、今年の夏は、すっきりとサマーカットしました。

ほら、すっきりでしょう?

自慢のロングヘアーをいつものお店でトリミングして貰って、ほら~さっぱりとしました。

節電の夏なので、クールカットにしました。

ダックスは毛の伸びるが遅いので、余り毛を短くはしないのですが、

梅雨明けと同時にこの酷暑なので、思い切って短くしました。

今朝のエルはおとなしく椅子に腰掛けています。

エル君、 何処を見てるのかなぁ?

森の小道で愛犬とお散歩。以前住んでいたマンションの裏に続く小道です。

森というよりは林道ですが、ちょうどマンションを探している頃に

当時”ノルウェイの森”という村上春樹さんの長編小説がヒットしました。

強く生きる事、深く愛すること。そのサブタイトルに惹かれ、「ノルウェイの森」を購読しました。

マンションから見えるこの森を私は、”ノルウェイの森”と感じたので、即、購入することにしました。

ここで9年過ごしました。その時、子供たちは小学生でした。

夏休みになると、マンション内の子供会で、ここでお化け大会が行われました。

懐中電灯を持ってグループで暗闇を歩くのです。いろんな仕掛けがあって恐怖の小道でした。

今も変わらない小道をエルと歩く事ができてうれしい朝でした。

 

この小道から自宅まで、ゆっくり歩いて10分でしょうか。

今も、この小道に続くマンションに住む親友と一緒に旅行やランチを楽しんでいます。

 

 


ふらりと、

2011年07月04日 | お出かけ

水元公園からバスに乗り、金町駅から京成電車に乗り換えて柴又で降りることにしました。

時代は、古き良き昭和。「男はつらいよ」の寅さんで脚光を浴びた街です。

駅前に佇む故渥美清さんのブロンズ像は、近年にできたのでしょうか、まだ、きれいな感じでした。

商店街を歩いていると、 渥美さんの似顔絵のあるお店がありました。

柴又はおだんごとおせんべいが名物のようです。

焼き海苔を塗したお団子    小豆餡のお団子

 駅前の参道を直進すると、柴又帝釈天があります。

総檜造りの帝釈堂は昭和4年に完成。この外壁の木彫は法華経説話より取材し

帝釈堂の彫刻(昭和4年完成)の外壁は法華経説話より取材し当時の名人による

木彫りが実に素晴らしく見応えがあります。

大庭園の邃渓園と合わせて400円の拝観料を払い、ギャラリーに入ることにしました。

邃渓園 (すいけいえん)は、大客殿前に広がる池泉式庭園で、1965年(昭和40年)

向島の庭師永井楽山の設計によってできた庭園です。

立ち入り禁止になっていますが、屋根のある渡り廊下から庭園を眺めました。

 残したい日本の音風景100選に「帝釈天界隈と矢切の渡し」があります。

千葉県松戸市との県境を流れる江戸川の矢切の渡しで川面をわたる風の音や野鳥の囀る声

参道への石畳を行き交う雑踏、御神水の水の音、朝・昼・夕に鳴る梵鐘の音・・・・・・。

日本の音風景100選を訪ねて歩く旅も、日本文化に触れていいものです。